道路の雪が溶けゆかりも雑務に目途がついたようです。
長時間歩けないのに退屈してます。
広いお店よりレイアウトの分かる何時ものお店が時短ですが毎日退屈してます。
10日程家籠りでした。
青空見えてもガラス越しの日光浴。
暇を連呼したら「新潟空港近くの肉の卸屋さんの直営店と近くの産直さんへ行こう。」
出掛けました。外の空気は冷たい。
今話題のお米買いに行ってきました。
県内産です。年金支給日でパレット山積みでした。5キロで3280円+税です。
コシヒカリとコシイブキでしたが人気はコシヒカリでした。
持続可能な三方良しは農家さんや店舗の経費を考えるとこの辺かしら?。
全ての経費が上がってます。
我が家米を入れる容器に半分に成ると買い足して居ます。
ガソリンも同じ、病気をした時夫任せで朝ごはんを炊こうとしたら米が無い。
心細かったです。
畑近くのホームセンターの中に食品館も有り、そこで産直さんの野菜やお米が買えてましたが今はロピアが出店するようでお休みです。
産直さんも全国の産地から色々な物が入荷しているので雪の新潟でも葉物野菜も手に入ります。
久し振りに出掛け歩いてみたらギックリ腰以前程度歩けました。
嬉しい。
肉の卸屋さんの15センチの段差が超えられなかったのに、柱に掴まり何とか店内見て回れました。
来週又荒れそうなので叔母にも肉を買い帰ってきました。
始めて空港近くのイオンさんの有る地域走って見ました。
個人のお店も多かったです。
住む地域はマンション群に成りお店も少ないです。
週末は10度程度の最高気温予報です。
雪解けは進みそうです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
「コシイブキ」、先日暑さに強い品種だと紹介されていて、
急いでとったメモが手元にあります。
やはり新潟ではコシヒカリと並んで店頭に置かれているんですね。
来週、また寒波が来そうですが、これが最後になりますように。
>おはようございます。... への返信
コシイブキは早生品種でコシヒカリが出回るまでの品種でしょうか?、最近葉月実りが栽培されるように成り地元では今一つでしょうか。
新潟人おかずよりよりご飯の美味しさにこだわる人が以前は多かったです。
そんな事も夫世代昭和25年前生まれの人でしょう。
周りの農家さん炎天下でカメムシ防除で草刈りや手入れをしているのを見るので三方良しに成らないかと思います。
コメント有難うございます。