プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★「マラソンに挑戦する会」に向けて

2008-05-01 09:47:57 | スポーツ

 今朝、二人揃って最後の調整に小1時間のジョグを行った。昨日の”ガソリン狂騒劇”が幕を閉じ、早朝のスタンド前に車の姿は無かった。私がいつも利用する店は、121円から139円になっていた。我が家から半径1㎞内にはスタンドが乱立しているが、価格に大きな違いがあるのに驚いた。159円、157円が中心だったが、現金フリーで125円の店を見つけた。しかも、会員は121円でビップ会員は118円。それぞれに店の戦略があるのだろうが、業界再編が必至だとの印象が強まった。001

我が家前の畑で整地工事が始まった。昨日着工したのだが、今朝には写真のようなありさまになった。今年中に、住み慣れた住環境が一変すると思うと、一抹の寂しさを感じる。

 さて、5月3日に開催される「マラソンに挑戦する会」の目標タイム設定にいつもになく迷った。今年初レースと言うこともあるが、調整状況が正確に把握出来ていないのが悩みの種。当初は、完走で良しと考え「2時間15分~20分」と割り切っていたのだが、ここへきて僅かながらも手応えを感じだした。

 すると、欲が出てきて一応、「2時間10分~15分」のバンドに切り替えることにしたのだが、依然として不安と不満が付きまとっている。2時間10分を切りたいのが本音だが、長い距離を踏んでいない不安感を抱えながら3日を迎えることになった。