プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★ひま老人の妄想(後編):3M回避旅行

2020-10-01 07:35:40 | 日記・エッセイ・コラム
 絶好の旅行シーズンを迎え、紅葉と温泉にグルメと揃えば、全国の観光地が活況を呈する条件が揃う。

 旅行業者は、「3M回避旅行」を喧伝し、宿泊施設でも安全・安心を売りにし、検温・手指の消毒、マスク、手袋等のほか、食事の場所や提供方法、時間帯のシフトなどの工夫をこらしている。

 さて、某温泉地で、宿泊施設の従業員がPCR検査を受ける案が浮上し、検査に異を唱える人はいなかったが、その費用を「入湯税のアップ」で賄おうとしたので、賛否が分かれた。

 新型コロナの感染防止対策は、旅行者・宿泊施設側双方に求められるが、ともすると、受け入れ側に頼りがちになるので、自戒したい。

 旅行者自身が、旅行先の選定や移動手段、時期を慎重に検討することも肝要で、それが面倒なら、安易な旅行を止める方が賢明だと思う。