ニートなコロ子も忙しい

2024-04-29 11:41:34 | 日常
4月20日から3泊4日の小旅行(松山→八幡浜→宇和島→松山)に
出かけて少々くたびれてしまいました。
帰京してからも後片付け、庭の草引き、美容院の予約、野暮用に
追われていました。今週後半は病院で検査もあるし、ニートな私も
あちこち出歩いてます。
 
我が家の庭に咲いている花



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「給湯器の点検商法に関する相談が急増」だそうです

2024-04-16 09:33:54 | 日常
昨日お昼頃、「給湯器の緊急点検をリンナイとノーリツから委託されて
いる」と自称する会社から電話がありました。
「給湯器の爆発事故があり、点検が必要です」と畳みかけてきます。
最初は信じかけた私も、爆発事故と聞いて電話があやしげであると気づき、
「メーカーの点検、再来月に決まってますけど」と言ってみたんです。
案の定そそくさと電話は切られました。
 
電話が終わってから、ネット検索すると、国民生活センターが2024年2月21日に
「給湯器の
点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!」
呼びかけていることがわかりました。
 
給湯器の点検商法に関する相談が全国の消費生活センター等に相次いで寄せ
られています。相談件数は2023年度に入り急増し、2022年度同期の約3倍と
なっています。相談事例では、電話や訪問で突然給湯器の点検を持ち掛け
不安をあおって高額な給湯器の交換を迫る手口が多くみられます。中には、
電話口で「自治体から委託を受けた」「契約中のガス会社から依頼された
などと身分を偽るケースもみられます。契約当事者の7割以上が70歳以上で、
特に高齢者に注意してほしいトラブルです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院毘沙門堂

2024-04-07 10:31:55 | 日常
先日、近くにある多聞院毘沙門堂にお参りしてきました。
ご本尊の毘沙門天は武田信玄の守り本尊とか。

 
参拝者を楽しませるために、いろいろな趣向が凝らされて
いました。






サービス精神旺盛なお寺さんです。
 
車椅子用のスロープも、地中海風で洒落ています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚か者の娘

2024-03-12 13:47:36 | 日常
 
どうしてイカナゴが減少したのか。県は「海がきれいになりすぎた」ことを
理由の一つとして挙げていますが、これなら誰も傷つかないので、そういう
ことにしているように私には思えます。
 
真因は(みんな認めたくないだろうけど)獲りすぎとしか思えません。
実家の母がいかなごを炊き始めたのは1970年代半ばのこと。
当時はまだご近所にお裾分けする程度のかわいい量だったんですが、
宅配便の普及とともに、遠方の親戚にまで送るようになり、炊く量が
年々増加、ピーク時にはワンシーズン30kg炊くようになりました。
たくさん獲れている時、みんなが悪乗りする前にこそ、行政が自制を
促すべきだったのに、県や市は、まるで町おこしのような盛り上げ方を
しました。
 
2018年、地元の超絶有名ないかなご釘煮専門店が負債をかかえて倒産
した時、
あの時が警鐘を鳴らす最後のチャンスだったような気がします。
何年か我慢して資源が回復
するまで待つべきでした。

私の母も愚か者、愚か者の作った釘煮を食べ続けた私も、また愚か者です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手土産のプレッシャー

2024-02-21 14:10:53 | 日常
取引先から上等な手土産を頂戴しました。
これには、正直慌てましたよっ。
期限は26日までだったんだけど、先方のご厚意を無にしてはならじ、と
すぐに実行に移しました。
取引先の担当者、若いのにプレッシャーの掛け方が上手です。
それとも、コロ子の現金な性格を見抜いているだけなのかも...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定健診に行ってきた

2024-01-12 11:14:15 | 日常
今朝は特定健診に行ってきました。
病院は意外と空いていて、受付から会計をすませるまで
半時間ほどでした。
暮れから正月にかけて飲酒の皆勤でしたが、検査前4日間は
禁酒してのぞみました。努力が検査結果に反映されるかどうか、
楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニモンアゲハ

2024-01-10 11:35:12 | 日常
年末から新年にかけて久しぶりにマレーシア、ランカウイで
過ごしました。滞在中、能登半島で地震があり、続いてJAL機と
海保機の衝突事故、度胆を抜かれる思いでした。
 
地震で被害を受けられた方、亡くなられた方のことを思うと
心が痛みますが、自分に与えられた日々の仕事を淡々とこなし
日常を取り戻すのが良い、と判断し日記を再開することに
しました。そんなわけで、今年は年始のご挨拶なしにさせて
いただきます。
私がランカウイで採集したベニモンアゲハです。
今年もフタオはダメだったけど、まだまだ頑張るつもりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はわからない

2023-12-27 09:57:50 | 日常
職場の先輩M氏からクリスマスカードが届いた。
M氏は20代で会社を辞めて海外で起業、紆余曲折あったようだけど、
今では押しも押されもせぬ地位を彼の地で築いたようだ。
当時、職場の仲間からは「無謀」「あと先考えた方が良いのでは」
などと散々に言われていた記憶がある。
あれからうん10年。私が勤めていた職場は事業規模を大幅に縮小し、
建屋の2/3を介護付きマンションにして何とか命脈を保っている。
石橋をたたいて渡る人生もありだけど、挑戦するのも人生だ、と
身を以て教えてくれたM氏には感謝している。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状卒業

2023-12-22 13:33:48 | 日常
郵便料金の値上げ発表があったのを受け、24年分で年賀状を卒業
することに
決めました。
ここ数年、年賀状を続けるか否か迷っていたけれど、総務省が
背中を押してくれた格好です。
最後の年賀状は、心をこめて自筆でメッセージを書き入れました。
永年賀状のやり取りを続けてくださった皆様には、感謝の気持ち
でいっぱいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかいけど師走

2023-12-14 10:35:53 | 日常
昨日は年賀状の住所録作りと庭の落ち葉拾いに追われました。
例年、いちじくの葉っぱは12月の初旬までになくなっているの
ですが、今年は結構残っています。日中まだ暖かいし、明日も
20℃近くなるらしく、師走らしい感じがしません。
年賀状の方は手動シュレッダーにかけて古いのを破棄。
ハガキは分厚いので、シュレッダーのレバーが重いこと。
生ゴミとして出せば楽ですが、再生ゴミとして出すには、どうしても
シュレッダー処理が必要になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする