志ぐれ(山栄堂)
大洲名物「志ぐれ」です。
小豆の粒々食感が楽しめます。
大洲、行ってみたくなりました。
名称 和菓子
原材料名 小豆(北海道産)、砂糖、上用粉、餅粉、
塩/トレハロース
製造者 山栄堂 中野達雄 愛媛県大洲市常磐町128-1
販売店 せとうち旬彩館
購入価格 (税別)200円
2023年12月28日〜24年1月6日にかけて、マレーシア・ランカウイ島に
行ってきました。4年ぶりです。
今日は旅行にかかった費用を公開します。
クアラルンプール⇄羽田 275,021円(2人分、エアアジア)
クアラルンプール⇄ランカウイ島 34,889円( 〃 )
Bayview Hotel Langkawi 7泊 61,920円(朝夕食含む)
Kuala Lumpur Hilton 17,405円(朝食込)
Tourism Tax(クアラルンプール) 320円(RM10)
東横イン羽田空港1(後泊) 10,925円(会員価格)
レンタカー代(7日間) 11,236円(RM360)
お土産 5,320円
海外旅行保険(損保ジャパン) 6,070円
現地交通費・昼食代など 23,000円
総計 446,106円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/f96198dac6d111ee8f09a3604d4def0c.jpg)
お土産はドリアン(猫山王)のチョコレートを買いました。
5箱でRM100です。ドリアンの香りがして、飼い主の職場でも
好評だったみたい。よかった!
2023年12月28日〜24年1月6日にかけて、マレーシア・ランカウイ島に
行ってきました。4年ぶりです。
今回は、時間的余裕を考えて、ランカウイ島を1日早めに切り上げ、
帰路はクアラルンプールで1泊することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/fe68e4582a4a31f405c7010cdf3f9aab.jpg)
マレーシアの首都クアラルンプールを見るのは、およそ30年ぶりです。
ペトロナスツインタワーの前まで行ってみると、周囲の高層ビル群
に埋没してしまい、どれがツインタワーなのか解らなかったです。
それほど、クアラルンプールの新宿化がすすんでました。
昔のKLが懐かしーぞー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/9d56ddca246f3e88534acecd38717e5f.jpg)
クアラルンプールでは、JTBのネット販売でみつけたクアラルンプール
ヒルトンに泊まりました。(朝食込で17,405円)
部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/490ff1b9329641d9656a8f246020a067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/490ff1b9329641d9656a8f246020a067.jpg)
プール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/7daf03dc32956f27e21d538962dd495d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/7daf03dc32956f27e21d538962dd495d.jpg)
朝食会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/4089f0cde88d35922649ba129036e898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/4089f0cde88d35922649ba129036e898.jpg)
私のお皿に並んだのは...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/3df0e326012fe121c0cb17e2cb503123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/c7bd3ce4533fd050dee23d3adede596d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/2a05dc4bfa948bc318ee514d0979b4dd.jpg)
アメニティは個包装のものはなく、ディスペンサー方式。
クラブツリー&イヴリン(Crabtree&Evelyn)社製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/0f0b7c62c34dbc815070d31e243f51ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/0f0b7c62c34dbc815070d31e243f51ed.jpg)
クラブツリー&イヴリンって、バブルの頃よく見た記憶があります。
一度だけ買ってはみたけど、花王の製品がコロ子には合ってたかなぁ。
今回も、同じ感想を持ちました。
2023年12月28日〜24年1月6日にかけて、マレーシア・ランカウイ島に
行ってきました。4年ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/8f307a6a7b0964ff56d7fa69b73be698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/8f307a6a7b0964ff56d7fa69b73be698.jpg)
今回は初めてBayview Hotel Langkawiに泊まりました。蝶屋・柿澤清美さん
に「良いホテルですよ」とすすめられ、一度泊まってみたかったから。
客室からの眺め MAHA Tower(マハタワー)もよく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/6ae00b650c5a4017a77d92de5756ec19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/e561e5cc3a6f8a6bbe638e779a963ed0.jpg)
部屋はこんな感じ。清潔感がありました。バスタオル、フェイスタオルも
毎日交換され、アメニティもランカウイ島内の他のホテルと同じ
クォリティです。お水もペットボトルが毎日1人1本無料で供給されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/4b9404fc19105a78fbe073c0030a5d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/4b9404fc19105a78fbe073c0030a5d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/ceeb446313bc2c107a76e0eb2769cb1d.jpg)
プール
このホテルの特徴は、朝食のビュッフェやルームサービスを利用した場合、
その都度、現金またはクレジットカードで支払う点です。
たいていのホテルは、ルームナンバーとサインでサービスを受け、チェック
アウト時に精算する仕組みですが、ここのホテルはそういう方式はとって
いないようでした。これはこれで合理的なやり方だと思いました。
朝食はフラミンゴコーヒーハウスで(RM 35/人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/a45805153081ca2506702699dc6ff24f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/64d4ee43f7a1102035b01ccf371dc649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/e5de3b1023bf0d4adb049e61fa6f5185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/a45805153081ca2506702699dc6ff24f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/64d4ee43f7a1102035b01ccf371dc649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/e5de3b1023bf0d4adb049e61fa6f5185.jpg)
マレー、印度、中華がバランスよく用意されている印象です。
夕食はルームサービスをお願いしました。値段も手頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/82ccf15520dfbe8840de2bd78e4f3937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/82ccf15520dfbe8840de2bd78e4f3937.jpg)
Fried Rice(RM 30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/4b345bc50d79c6aed1888a4cc224346a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/4b345bc50d79c6aed1888a4cc224346a.jpg)
Chicken Satay(RM 27)
Bayview Hotel Langkawiの良い点は、New Year's Eve Gala Dinnerへの参加
が義務付けられていないことです。カウントダウンもないので静かに新年を
迎えることができます。
Bayview Hotel Langkawiに支払った金額 合計61,920円
宿泊料(7泊分)RM1231(38,559円)
朝食代(7回x2人)RM 490(15,484円)
ルームサービス(夕食7回分)RM 250(7,877円)
2023年12月28日〜24年1月6日にかけて、マレーシア・ランカウイ島に
行ってきました。4年ぶりです。
今回は初めてエアアジアを利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/1cbfcf0deda57350cd011a9b194e9141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/1cbfcf0deda57350cd011a9b194e9141.jpg)
予約したのは23年8月15日、受託手荷物 20kgと機内食をつけて、2人で
275,021円。
マレーシア国内の移動(クアラルンプール⇄ランカウイ島)も同じく
エアアジアで、予約を取ったのが11月20日、受託手荷物 20kg&機内食込で
34,889円でした。
LCCといえども、コロナ後の航空運賃は高いですねっ。
エアアジアは寒い?
ネット上の噂では「エアアジアは寒い」が通説になっています。
コロ子の実体験でも、離陸後2時間は確かに寒かった!
ユニクロのヒートテックのパンツにダウンジャケットで丁度良い
くらいでした。ただし、2時間すぎると、機内全体があった
まってきて、ダウンは脱ぎました。
機内食
機内食は美味しかったです。都合4回たべました。
チンおじさんの鶏飯 (Uncle Chin's Chicken Rice)⭐️⭐️⭐️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/13a0cc60c8147a338cba3c473f51f8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/d24e842526914d66963124e77cc553b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/13a0cc60c8147a338cba3c473f51f8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/d24e842526914d66963124e77cc553b7.jpg)
ハニーセサミローストチキンラップ (Honey Sesame Roasted Chicken Wrap)⭐️⭐️⭐️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/f5188a33b0062805b9bef5f0409ac7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/443371cca693f8ae86743cd1bd58f8b2.jpg)
エビと鶏のワンタン麺 (Prawn & Chicken Wonton Noodles)⭐️⭐️⭐️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/63a57feedb44d60b82336683b747dd08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/d620f8add1d42182f2f16818765a9280.jpg)
タイバジルチキン ライス添え(Thai Basil Chicken With Rice)⭐️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/8e83669ca8ecadda740f387b7c4c73c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/735aae35aaf2079762bcf7b04bac6c0d.jpg)
飲み物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/83d42fb6464c7f7064a0ae50a07ec7de.jpg)
ドリンクメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/83d42fb6464c7f7064a0ae50a07ec7de.jpg)
ドリンクメニュー
ワインを注文しました。
はっきり言って高いです。187ml入りのボトルがRM35(1,100円弱)します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/13/6e572e6bfd5e609d612fb8fed8bdbb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/e5428303d38a4b9f5c6023cc15c931df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/13/6e572e6bfd5e609d612fb8fed8bdbb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/e5428303d38a4b9f5c6023cc15c931df.jpg)
とはいえ、エアアジアの旅は総じて楽しかったかなぁ。
客室乗務員の方々は明るくフレンドリーでしたし。
2023年12月28日〜24年1月6日にかけて、マレーシア・ランカウイ島で
飼い主と一緒に、採集三昧の日々を過ごしました。
新型コロナで海外採集旅行を控えていたため、4年ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/ccdd9fbec3678ffa468454a90e27820d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/ccdd9fbec3678ffa468454a90e27820d.jpg)
2019年〜20年の年末年始、このお店の前で蝶屋・柿澤清美さんに
ばったりお会いしました。柿澤さんがもうこの世にいないなんて、
信じられません。
毎年、年越しをランカウイ島で蝶仲間と迎えていた柿澤さん、もう一度
ここに来たかっただろうなぁ。
ランカウイ島で回った採集地のメモ
キサップ Kisap(Gunung Raya Golf Resort沿)
キシタアゲハ、キララシジミ他普通にいてうれしかった。
それなりの成果をあげることはできましたが、副産物として、2回
ヤマビルに噛まれて、靴の中が鮮血で真っ赤になりました。飼い主は
マダニにやられ、4日間も吸血されるという事態に。
あとで調べたら、ここはヤマビルとマダニの巣窟的な場所だそう。
それなりの装備が必要でした。反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/40dd06fe68525f3745b60c28bf0cc155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/40dd06fe68525f3745b60c28bf0cc155.jpg)
個人的にはこの木(フィカス・バリエガタ)が生えている地帯を
越えると、マダニ注意報発令です。
Recreation Park Lubuk Semilang周辺(旧ブックビレッジ)
キシタアゲハを含め、その他面白そうな蝶がうじょうじょいました。
コロ子も熱心に網を振りました。
テラガ・トゥジュ Telaga Tujuh
観光地化しすぎて、肝心の蝶があまりいない感じ。とはいえ、
赤いネットに吸い寄せられて、ツマベニチョウが頻繁に低空に降りて
きました。やっぱり赤いネットはそれなりの効果がありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/de46d79ac1d8808c1a270f2252237a2c.jpg)
赤いネットに吸い寄せられて、ツマベニチョウが頻繁に低空に降りて
きました。やっぱり赤いネットはそれなりの効果がありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/de46d79ac1d8808c1a270f2252237a2c.jpg)
ドリアンの滝 Durian Perangin
ここも蝶よりヨーロッパ系観光客の数が多かった印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/b073d82103e14811f70263453c1c439b.jpg)
キサップとルブック・セミラン(Lubuk Semilang)は腰据えて採集する価値あり。
<付録>
<付録>
ブックビレッジ(Kampung Buku Malaysia)
ルブック・セミランに今も残るブックビレッジの建物群ですが、今はほどんど
使われていないように見受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/31fdedbd38c466b840ac880cdd38b60f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/31fdedbd38c466b840ac880cdd38b60f.jpg)
ウェールズのヘイ=オン=ワンにならい、静かで自然豊かな環境で思いっきり
読書ができる、さらに古書流通の拠点としても発展することが期待された
州政府肝入りのプロジェクトだったのに、どうやら頓挫したみたい。
ここに何回か来てますが、捕虫網を持った人を見かけたことはあるものの、
屋外で読書している人を見たことありません。
無駄なハコモノになってしまったようです。
現在は旧ブックビレッジの横にDream Forest Langkawiというアトラクションがオープン
しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/f270f1103707f46c20702ff0c67f8ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/f270f1103707f46c20702ff0c67f8ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/4f3a1319946e2e57dfb41e9d9e0da794.jpg)
Small Bhakarwadi(スモール バッカルワリ)
名称 スナック菓子
原材料名 小麦粉、パーム油、ひよこ豆粉、砂糖、香辛料、ごま、食塩、
マンゴー粉末、タマリンド(一部に小麦、ごまを含む)
内容量 170g
原産国名 インド
輸入者 株式会社 TMVS FOODS, 東京都江戸川区西葛西, 5-8-5-108
販売店 EUSA HALAL MART 台東区上野5-10-11 1F
購入価格 (税込)280円
購入価格 (税込)280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/64a8c23f3a4946723229ee6366741c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/394ab8819a502930f890735b9e3f30b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/acb5c1abf3dbfa8e8bd27c6ddad99377.jpg)
フォートナム&メイソンの紅茶と焼き菓子の詰め合せを頂戴しました。
私はコーヒー党なのですが、久しぶりに飲んだ紅茶は香りが良く、
感激しました。紅茶葉を練り込んだ焼き菓子も、おいしかったです。
名称 紅茶・焼き菓子詰合せ
原材料名
アールグレイクラシック(ティーバッグ):紅茶(中国産)/香料
ロイヤルブレンド(ティーバッグ):紅茶(インド産、スリランカ(セイロン)産)
イングリッシュシガーロール:バター(国内製造)、砂糖、卵、小麦粉、アーモンド
パウダー、クリーム(乳成分を含む)、紅茶、食塩/レシチン(大豆由来)、香料
ティーリーフビスケット:小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、アーモンドパウダー、
卵、牛乳、紅茶、食塩/香料
内容量
アールグレイクラシック(ティーバッグ):16g(8袋)
ロイヤルブレンド(ティーバッグ):16g(8袋)
イングリッシュシガーロール:12個
ティーリーフビスケット:10個
輸入者 株式会社ユーハイム 神戸市中央区港島中町7-7-4
製造者 株式会社ユーハイム 神戸市中央区港島中町7-7-4
製造所 イングリッシュシガーロール、ティーリーフビスケット
株式会社ユーハイム滋賀工場 滋賀県長浜市川道町759-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/fb862417169ea92ab82195dbec6a246c.jpg)
Château Penin Grande Sélection Merlot 2015 Bordeaux
ちょっとアルコール度数高めのボルドーです。熟成して
いい感じでした。
ワインとは全然関係ないけど、フランスのオリンピックって
開催されるのでしょうか。セーヌ川の開会式だけ見たいけど、
スポーツには興味ないし、総じて無関心ですね。
品目 果実酒
アルコール分 14%
添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
内容量 750ml
原産国名 フランス
輸入者及び引取先 (株)恵比寿ワインマート
東京都渋谷区恵比寿4-20-7
販売店 La Vinee
購入価格 (税別)3,100円
アルコール分 14%
添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
内容量 750ml
原産国名 フランス
輸入者及び引取先 (株)恵比寿ワインマート
東京都渋谷区恵比寿4-20-7
販売店 La Vinee
購入価格 (税別)3,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/d51789ba4a258a0fc2ee4e3f11dce888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/a0396dcd69f9a3d84488625c80dd275e.jpg)
柚子志ぐれ(山栄堂)
大洲名物「志ぐれ」です。
甘さ控えめで、もちもち食感が絶妙。ゆずの香りも爽やかです。
名称 和菓子
名称 和菓子
原材料名 小豆(北海道産)、砂糖、上用粉、餅粉、柚子、
塩/トレハロース
製造者 山栄堂 中野達雄 愛媛県大洲市常磐町128-1
販売店 せとうち旬彩館
購入価格 (税別)200円