実践ビジネス英語
Return of a Boomerang Employee(1)
boomerang employee/boomeranger 一度辞めた会社に戻る社員
previous life 前世
welcome back 〜の帰りを歓声をあげて迎える
lay of the land 地勢、状況
up to speed 完全な状態で
without further ado 余計なことはこれくらいにして、これ以上とやかく言うのはやめて、さっそく
be grateful to 感謝する、ありがたく思う
embrace 受け入れる
prodigal son 悔い改めた放蕩息子
see the other side of the fence 柵の向こう側を見る
The grass wasn't always greener there. 必ずしもそこの芝生の方が青いとは限らなかった
interject 言葉などを(相手が話している途中に)不意にさしはさむ
"free agent" mentality フリーエージェント的な考え方、意識
stigma 不名誉の印、恥辱、汚点、汚名
company fold 会社組織、会社集団(foldは元々は家畜用の囲い•柵のこと。penとも)
Return of a Boomerang Employee(2)
alumni ecosystem 同窓生、元従業員とのネットワーク
qualified 資質、能力のある、適格の、適任の
if you don't mind my asking 聞いても差し支えなければ
abrupt 急の、突然の
disgruntled 不機嫌な、むっとした、不満な
complacent 現状に甘んじた、自己満足した、ひとりよがりの
compensation package 報酬パッケージ
down the road 将来、今後
leap at 飛びつく
headhunt 人材をスカウトする、引き抜く
start yesterday 即座に始める
Return of a Boomerang Employee(3)
opening あき、欠員、空席
cultural fit 文化的適応、企業文化になじむこと
feel free to 遠慮なく〜する
speak one's mind 自分の思うままを言う、本音を語る(speak one's pieceとも)
literally and figuratively 文字どおりにも比喩的にも
unannounced 事前の連絡をしないで、予告なしの
level with (人に)ほんとうのことを言う、率直に言う
naive 考えが単純な、世間知らずの、うぶな
in retrospect 今にして思えば
fit in 適応する、なじむ、うまくはまる
always-on 常にオンの、インターネットに常時接続している
job insecurity 雇用への不安、職の不安定さ
do more with less より少ない労力、財源でより多くのことをする
drive someone to 人を〜に追い込む
near the breaking point 極限近くに、限界に近い