銀杏

2016-11-20 13:21:30 | グルメ


飼い主が農家直売所で、銀杏を買って来て

くれました。今日はあったかいですが、今週は
徐々に冬らしくなってくるとの予報なので、
お鍋にに入れて楽しみたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィクションとしての「消費者利益」 樋口 兼次 (著)

2016-11-20 13:14:08 | 日常
という記事を読みました。
 
大雑把に要約すると、「日本の消費者が過剰とも
思える品質(サービス)を要求するので、過剰労働
せざるを得なくなっている」という内容。
 
記事の最初に取り上げられている、大手宅配会社の
配送担当者の例は、正にその通りだと思いました。
時間指定配達サービスがあるために、宅配会社の配送
担当者が過酷な労働環境に置かれています。
 
ただし、消費者が求めないのに、社会の仕組みが
変えられた結果、過酷労働を強いられた例もあります。
 
スーパー、デパートが年中無休になり、労働者が休め
なくなったは、「大規模小売店鋪法撤廃」が発端です。
 
昭和の頃は、大手スーパー、百貨店も、たいてい週に1日
定休日がありました。初売だって3日か4日に行なわれて
いました。
閉店時刻も、だいたい7時で、当時音楽教室でパート勤務を
していたコロ子は、仕事が6時に終わると、スーパーに
走って、夕食の買い物をしていました。レジで待っていると、
「本日もご来店ありがとうございました。間もなく閉店で
ございます」というアナウンスがあり、「蛍の光」が流れて
きました。それが普通で、不便とも思いませんでした。
 
書かれているので、引用しておきます。

昭和時代は欧州と同じ規制だった

日米構造協議により流通規制緩和が進められ、1990年以降
閉店時刻は7時から8時へ、年間休日数は44日から24日へ
次々に緩和され、2000年 にアメリカの強硬な要求で
大店法が廃止されると同時に、閉店時刻、休日規制が完全に
なくなり、24時間営業・年中無休が常態化したのです。
(大店法廃止と不眠不休型小売店の解禁) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2016-11-19 12:12:26 | 日常
先日年賀状の印刷が出来上がったので、受取に
行って来ました。
報道によると、年賀状という風習が下火になり
年賀はがきの発行枚数も年々減少しているとのこと。
コロ子が子供だった頃、年賀はがきが売り出される
日には、早朝から郵便局の前に行列ができていま
した。今で言うと、人気の福袋に行列ができる
というイメージかしら。
時代とともに、郵便局も変りましたね。今は必死で
年賀はがきの宣伝してるし、職員も愛想がいい。
うん十年前の郵便局はお役所仕事の見本みたいな
所でした。何せ、窓口業務は12時きっかりに昼休みに
入り、13時までカーテンを閉じてしまうんです。
郵便配達も午前と午後の2回あって、正職員が自転車で
配達していました。
メールやクロネコヤマトの宅配のない時代の話です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Getting Things Done Early(1・2・3)

2016-11-18 10:41:25 | ラジオ英語
実践ビジネス英語
Getting Things Done Early(1)
odd 変った、奇妙な、風変わりな(oddball 変わり者)
character trait 人格的な特徴、特色、特質
precrastinator 心理学者によって新しく作られた語、procrastinatorの反意語
procrastinator (するべきことを)ぐすぐすと先延ばしにする人
coin (語句を)新しくつくる
stay on top of things ~を把握している、~を余裕を持ってこなす
ahead of the game 優位に立って、早く、前もって
uncluttered ごちゃごちゃしてない、すっきりした.
mantra 繰り返し唱えられるスローガン、モットー
make a pitch プレゼン(テーション)をする、宣伝する
make it a point to 決まって~をする、~をすることにしている
take chances 危ないことをする、ヤマをかける、賭けに出る
race to ~ 急いで~する
to one's dismay ~が大いにうろたえたことには、がっかりしたことには
out of town 町を出て(今自分の住んでいる所からはなれて)
A what? 何ですって(相手の言った言葉の一部が聞き取れなかった時の聞き返し方の一つ)
Getting Things Done Early(2)
wannabe (憧れているものに)なりたがっている人、志望者
major in ~ ~を専攻する
pull an all-nighter 徹夜する
cram for 一夜づけの(試験)準備をする
something like およそ~
chronic 慢性的な(chronic disease慢性病、acute 急性の)
get around to ~ ~までいく、~に手が回る
on the other side of the scale 反対側に、対極に
get ~ out of the way ~をかたづける
Not quite. そこまでではない
ASAP ただちに(as soon as possible)
due 支払い期日が来た
a good while before ~のかなりの前に
checkout line レジの行列
get annoyed with 不愉快に感ずる
fumble with ぎこちなくいじる
There's a lot to be said for ~ ~にはたくさんの利点がある
pile up (借金・仕事などを)ためる、ふやす
Procrastination is the thief of time. 先延ばしは時間の盗人
Getting Things Done Early(3)
free up 〜を自由に使えるようにする
take on tasks 仕事を引き受ける
come up 生じる、出て来る
put out a fire 消火する
proactive 率先してやる
downside マイナスの面
know all too well 嫌と言うほどわかっている
mess up 台無しにする
think things through 物事を考え抜く、をよく考えて理解(解決)する
get 〜 over with (嫌な仕事などを)終わらせる、済ます
admittedly 確かに(〜ではあるが)、〜(ということ)は認めざるを得ないが
overall 概して言えば
barrel through 猛スピードで終える、済ませる
A precrastinator's work is never done. 物事を早く終わらせたがる人の仕事には終わりがない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェンセン サーモンパテ

2016-11-17 10:20:55 | グルメ




ジェンセン サーモンパテ

スモークサーモンのパテかと思う程、
燻されたような匂いが気になりました。
 
原産国名 ドイツ
輸入者 ウイングエース株式会社 東京都港区虎ノ門
購入価格 税別400円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖 うなぎチーズケーキ(うなぎ粉末入)

2016-11-16 12:20:46 | グルメ




浜名湖 うなぎチーズケーキ(うなぎ粉末入)

うなぎの味も、チーズの味も感じられません
でしたが、「浜松らしいお土産」ってことで
納得です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県八幡浜産 富士柿

2016-11-15 16:39:57 | グルメ

愛媛県八幡浜産富士柿です。
親戚から毎年送ってもらうのですが、
何度見ても、大きさに驚きます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heads I win, tails you lose.

2016-11-12 12:08:07 | 日常
Heads I win, tails you lose.
 
ヒラリー・クリントンさん、負けてしまいましたね。
これは、民主党上層部の責任が大きいでしょう。
予備選でヒラリー×サンダースを真っ向から勝負させず、
おばちゃん指名を最初から決めていた節があります。
バーニー・サンダースなら、若者を鼓舞することが
できたし、時代に取り残された労働者階級への”手当”を、
トランプと真剣に議論するディベートになっていました。
民主党上層部は、「サンダースの政策では本選挙で勝て
ない」と考えたのでしょうが、浅はかでした。
 
選挙戦終盤になって、FBI長官がしゃしゃり出て来ました。
コミーFBI長官は、トランプに加勢したのではありません。
アメリカのruling class(支配層)の気持ちを忖度しただけ
です。すなわち、大統領選はヒラリーに勝たせ、議会は
共和党に掌握させる。これが、ruling classにとって当面
居心地がよかったのだと思われます。
選挙戦直前の世論調査では、上院も民主党優勢とのこと
だった
ので、ruling classは相当慌てたのでしょう。
(ヒラリーは富裕層課税強化を訴えており、議会は
何としてでも、共和党を多数にしておく必要があった)
 
どっちの候補が勝っても、労働者の負けは初めから
決まっていたような気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいておいしいモッツァレラ

2016-11-11 13:17:24 | チーズと酒類

さいておいしいモッツァレラ

味は、まあまあ良かったのですが、原産国を知って
びっくり。アメリカだった! あれっ。
 
種類別 ナチュラルチーズ
原材料名 ナチュラルチーズ(生乳、乳製品、食塩)
内容量 46g(4本入)
原産国 アメリカ
製造者 千葉明治牛乳株式会社 千葉市若葉区愛生町
販売者 株式会社 明治 東京都江東区新砂
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Embracing Sustainability(4・5)

2016-11-10 12:32:07 | ラジオ英語

実践ビジネス英語
Embracing Sustainability(4)
thermostat サーモスタット、温度自動調節器
landscaping work 庭仕事、造園工事
pull in (客などを)引きつける、 呼ぶ
have a bee in one's bonnet about (奇妙な考えに)とりつかれている、
〜が頭から離れない

honeycomb  ハチの巣の一部(料理用)
sting 刺激、ピリッとした味
behind-the-scenes 舞台裏の
loading dock 搬出出口
Embracing Sustainability(5)
do one's bit 〜に一役買う、貢献する
associate 仕事仲間、同僚
upmarket 高級な、高級市場向けの
No kidding. まさか、本当ですか
spirits アルコール度数の高い蒸留酒(ブランデー、ウオツカなど)

cushion 衝撃をやわらげる
see the light  悟る、事の真理を知る、理解する
follow the lead of 〜の範(手本)にならう

cut down on 〜を減らす
zero waste 廃棄物ゼロ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする