鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

最近の本読み

2012-12-12 | 本と雑誌

村上春樹の「1Q84」をいまさら。

その後は

百田尚樹著「永遠の0(ゼロ)」を。

で、今は、森見登美彦の

「ペンギン・ハイウェイ」を読んでいます。

 

「1Q84」は、村上春樹らしく

洗練された巧みな文章だけれど

結局、何が言いたいのか理解できず・・・。

そういう人は、英訳されたものをじっくり読むと

行間に隠された哲学を見出すことができるらしいのですが

あいにく英語ができません。

 

対して「永遠の0」は

文章はヤボったいのに、すごく胸に迫るものがあり

電車の中だろうがどこだろうが号泣してしまうので

途中からは家で読んでいました。

岡田准一主演で映画化が決まっていて

本当は、(映画を)観てから(原作を)読む

としたかったのに、ついつい先走り。

 

そして「ペンギン・ハイウェイ」。

私は、森見登美彦の独特な言葉の羅列が

好きなんですが

これはちょっと趣きが違うぞ、と。

聞けば、この作品で新境地を開いたんだそうです。

なんだか妙にすっきりした文章で

おまけに「海辺のカフェ」なんてのが出てくるものだから

てっきり、村上春樹へのオマージュか!?と思い

ネットで

“ペンギンハイウェイ 村上春樹 オマージュ”

と検索したら、いっぱい出てきた(笑。

でも、そうではないようで

スタニスワフ・レムという人の書いた「ソラリス」を読んだ感動から

生まれたものらしいです。

ハードカバーは2年前に出て、日本SF大賞を受賞。

SFやらファンタジーは苦手なのに、案外楽しく読めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする