さてさてさて。
四条通をずんずん東へ。
八坂神社です。
茅の輪が設えてあったらいいな・・・と期待をしたけど
この日(6月20日)の時点ではまだありませんでした。
そうそう。初めて美御前社にお参りしました。
奥のほうにひっそりと佇んでおられました。
ご神水をほっぺたにピタピタ。はたして間に合うのか!?
と、ここまで、歩きすぎ&暑さでかなりヘトヘト。
本当は途中の鍵善良房でくずきりを食べるつもりだったのに
月曜日が定休日・・・。残念でした。
気力を奮い起こして、最後にもう一件。
柏屋光貞です。
八坂神社の前の通りを少し南に下ったところにあります。
このお店は、祇園祭の宵山7月16日のみ販売される「行者餅」で知られるところです。
日曜日・祝日が定休日なので、なかなか行くチャンスがなかったんです。
「おおきに」と「音羽山」を購入。
お会計を待っている間、お茶(とても香り高く美味しかった)とお菓子を出してくださって
私が持っていたビュリーの紙袋を見て「きれいな袋、何のお店ですか?」と話しかけてくださって
すごく楽しかった!
もちろん、「おおきに」も「音羽山」も絶品でした。
(西本願寺の門前の店とは、なにもかも雲泥の差!)
来年は、7月16日が日曜日だから
何をおいても行者餅、買いに行きます。長蛇の列に並びます!
というわけで
いつもながら、ダラダラのソロ旅日記。これにて完結。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
(完)