みなさんは今、このブログをパソコンでご覧になっていますか?それともスマホ?タブレット?
そうなんです
昔は、「外出先での電話」「簡単なメール」以外は、文明の利器と言えば「パソコン」でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
当初は、パソコンでインターネットをするのは電話回線を使っていたために、ネットを使っている間は電話が出来ない
なんて不便なことも起こりました。
しかし、今ではその電話でさえ、家庭の固定電話がないというご家庭のほうが多い時代です。私自身も、基本的には自宅の電話に出ることはありませんし、人にお知らせをする電話番号は携帯の番号です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
時代は、大きく大きくかわりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
すでにお気づきのことと思いますが、幼児教室マナーズのHPは、スマホに対応していないため、パソコンで見る以外の場合には、何度もスクロールしたりする必要があり、とてもご不便をおかけします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そこで、専門家のお力をお借りし、スマホでも便利に見ていただけるようなホームページに、リニューアルすることを決めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でもね、本当は今のホームページにとーっても愛着があるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
私が初めて「幼児教室マナーズ」のホームページを作ったのは、1999年のこと。当時は、Howto本を片手に、週に何度も徹夜をし、何回も失敗を重ね、私一人でHPを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
上出来だったかどうかは何とも言えませんが
でも、アイコン一つから好みのものを選び、とってもこだわって作ったものです。
出来立てほやほやのHP。何度も自分で見ましたねえ・・・それから数日後、「インターネットで、先生の教室のホームページを拝見いたしました。それでお問い合わせをしております。」とお電話があった時は、本当にうれしかった
もちろん、その方が誰だったか、よーく覚えております。今でも年に2度は定期的にお目にかかっており、社会人として活躍しているお子様達のお話にとどまらず、なんだかんだと話題に事欠きません。
いやいや・・・そのHP、何とも懐かしい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
あれから20年。まさか、電車に乗りながら・・・歩きながら(おっと、これはダメです
)・・・いろいろなサイトが見られたり、ゲームが出来たり、テレビを観られたり、そんな時代がこんなにも早くやってくるなんて、想像もしませんでした。
さてさて、リニューアルするのはいつか?は、まだはっきりとは言えません。決めたばかりですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
これからは、かつてアイコン一つから好みのものを見つけたように、リニューアルしてくださる方と相談しながら、少しでも「マナーズらしさ」「まどか先生らしさ」のあるHPにしたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
もうしばらくお待ちください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
そうなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
当初は、パソコンでインターネットをするのは電話回線を使っていたために、ネットを使っている間は電話が出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
しかし、今ではその電話でさえ、家庭の固定電話がないというご家庭のほうが多い時代です。私自身も、基本的には自宅の電話に出ることはありませんし、人にお知らせをする電話番号は携帯の番号です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
時代は、大きく大きくかわりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
すでにお気づきのことと思いますが、幼児教室マナーズのHPは、スマホに対応していないため、パソコンで見る以外の場合には、何度もスクロールしたりする必要があり、とてもご不便をおかけします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そこで、専門家のお力をお借りし、スマホでも便利に見ていただけるようなホームページに、リニューアルすることを決めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でもね、本当は今のホームページにとーっても愛着があるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
私が初めて「幼児教室マナーズ」のホームページを作ったのは、1999年のこと。当時は、Howto本を片手に、週に何度も徹夜をし、何回も失敗を重ね、私一人でHPを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
上出来だったかどうかは何とも言えませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
出来立てほやほやのHP。何度も自分で見ましたねえ・・・それから数日後、「インターネットで、先生の教室のホームページを拝見いたしました。それでお問い合わせをしております。」とお電話があった時は、本当にうれしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
いやいや・・・そのHP、何とも懐かしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
あれから20年。まさか、電車に乗りながら・・・歩きながら(おっと、これはダメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
さてさて、リニューアルするのはいつか?は、まだはっきりとは言えません。決めたばかりですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
これからは、かつてアイコン一つから好みのものを見つけたように、リニューアルしてくださる方と相談しながら、少しでも「マナーズらしさ」「まどか先生らしさ」のあるHPにしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
もうしばらくお待ちください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)