ホノルルでの後半は雨の時間も多く・・・でも、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
さて、クラスでも「ハワイに行ってきた!楽しかった
」と聞く機会はよくあります。ホノルルまでは6時間のフライト
なかなか厄介な4,5歳児を連れての旅行でも、この時間であれば「ちょっと足を伸ばして・・・」の感覚なのでしょう。ワイキキのビーチで海を眺めるだけでも、気分はハッピーになれますものね
ハワイは、海あり山あり。永遠の楽園です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
でも、お子様が小学校の高学年くらいになれば、是非一度「パールハーバー」に行ってみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今回、私は10年ぶりでパールハーバーを訪れました。10年前にはすでにシアターがあり、日本軍の真珠湾攻撃に関する詳しい映像や説明がありましたが(日本語のヘッドフォンあり)、今回は、10年前とはかなり内容に変更があり、とても驚きました。
広島や長崎の原爆記念館や資料館なども、昭和の時代と比較すると、展示の内容、仕方、訴えるものがかなり違ってきています。同様に、パールハーバーも、私が初めて訪れた1975年当時と比べると、かなりナレーションのニュアンスが違うのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
「加害者、被害者」を如実に伝え、いかに悲惨であったか
を表現するというよりも、世界情勢を含めた当時の事実をなるべく淡々と伝えることで、戦争そのものの虚しさを訴えようとする意図を感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
1975年にはシアターなどはなく、アメリカ海兵隊の小さな船が「アリゾナメモリアル」まで送ってくれる、というもので、テープでの英語のナレーションだけでした。日系二世で、ハワイ大学出身の私の恩師は、多くの遺体が引き揚げられずに眠る戦艦アリゾナの上に建てられた「アリゾナメモリアル」には立つことは出来ない、と言われ、私は両親と3人で小さな渡し船に乗りました。
まだ高校生だった私の英語力はそれほど大したものではありませんでしたが、それでも、十分に理解できる1941年12月7日の奇襲のナレーションは、ひと言ひと言、多感な私の胸に突き刺さりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
でもね、ハワイと言う絶海の孤島を、単なる「世界的なリゾート」として訪れるだけでは、やはり、とても残念に思うのです。ハワイは、今でもアメリカの軍事的に重要な意味を持つ島々です。あのダイヤモンドヘッドだって、クレーターの中はたくさんの軍事施設があり、撮影禁止の場所は少なくありません。
だからこそ私は「同じ地球に生きる同志」として、パールハーバーも訪れ、歴史的事実を次世代を生きる子ども達に伝え、そこで多くを感じ、学び、そしてそれを活かして生きて行って欲しい、と切に願います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
・・・と、とてもとても真面目にお伝えした後は、次回の「ジュエリー・マナーズ」のご案内です。
次回のジュエリーフェア「初夏のファインジュエリーフェア」は、なななんと、Mr.マリックのマジックショーがあるのですよ
じつは、新春のジュエリーフェアでは、テーブルマジックを見せていただいたのですが、もう、とにかく「なんでー
」「どうなってんの~
」「おおおかしい
」という連続でね。
今回はテーブルマジックではなく、あのMr.マリックのショーということで、今からハラハラ、ドキドキ、です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
是非、おいでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
日時 : 6月19日(木) 10時30分 ~ 18時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
会場 : ガレリアUCHIHARA B2ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ショーの時間 : ①正午~ ②午後2時~ ③午後3時半~ ④午後5時~
ショーをご覧いただける人数には限りがございます。ご来場いただける場合には、お時間をお知らせくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
お待ちしております!
さて、クラスでも「ハワイに行ってきた!楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
でも、お子様が小学校の高学年くらいになれば、是非一度「パールハーバー」に行ってみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今回、私は10年ぶりでパールハーバーを訪れました。10年前にはすでにシアターがあり、日本軍の真珠湾攻撃に関する詳しい映像や説明がありましたが(日本語のヘッドフォンあり)、今回は、10年前とはかなり内容に変更があり、とても驚きました。
広島や長崎の原爆記念館や資料館なども、昭和の時代と比較すると、展示の内容、仕方、訴えるものがかなり違ってきています。同様に、パールハーバーも、私が初めて訪れた1975年当時と比べると、かなりナレーションのニュアンスが違うのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
「加害者、被害者」を如実に伝え、いかに悲惨であったか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
1975年にはシアターなどはなく、アメリカ海兵隊の小さな船が「アリゾナメモリアル」まで送ってくれる、というもので、テープでの英語のナレーションだけでした。日系二世で、ハワイ大学出身の私の恩師は、多くの遺体が引き揚げられずに眠る戦艦アリゾナの上に建てられた「アリゾナメモリアル」には立つことは出来ない、と言われ、私は両親と3人で小さな渡し船に乗りました。
まだ高校生だった私の英語力はそれほど大したものではありませんでしたが、それでも、十分に理解できる1941年12月7日の奇襲のナレーションは、ひと言ひと言、多感な私の胸に突き刺さりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
でもね、ハワイと言う絶海の孤島を、単なる「世界的なリゾート」として訪れるだけでは、やはり、とても残念に思うのです。ハワイは、今でもアメリカの軍事的に重要な意味を持つ島々です。あのダイヤモンドヘッドだって、クレーターの中はたくさんの軍事施設があり、撮影禁止の場所は少なくありません。
だからこそ私は「同じ地球に生きる同志」として、パールハーバーも訪れ、歴史的事実を次世代を生きる子ども達に伝え、そこで多くを感じ、学び、そしてそれを活かして生きて行って欲しい、と切に願います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
・・・と、とてもとても真面目にお伝えした後は、次回の「ジュエリー・マナーズ」のご案内です。
次回のジュエリーフェア「初夏のファインジュエリーフェア」は、なななんと、Mr.マリックのマジックショーがあるのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今回はテーブルマジックではなく、あのMr.マリックのショーということで、今からハラハラ、ドキドキ、です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
是非、おいでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ショーをご覧いただける人数には限りがございます。ご来場いただける場合には、お時間をお知らせくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)