今年も、2月がやってきました。
我が家の息子が中学受験をした頃、そうですねえ、今から12,3年前までは、ほんの一部の千葉や埼玉の私立校の受験日が1月にあり、ほんの一部の受験生達が、予行演習的に1月受験をしたものですが、今ではもっと遠く(首都圏以外)の私立中学が東京の試験会場を設置し、1月受験を実施しているようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
しかし、やはり、本格的に受験が始まるのは2月1日。
その日が、目前に迫ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今年も、マナーズの卒業生が数名、中学受験に臨みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
私はさっき「本格的に受験が2月1日に始まる」という書き方をしましたが、高校受験や大学受験とは異なり、中学受験の場合は、受験が長々と続くわけではありません。
むしろ、そういう意味では、10月20日すぎから神奈川県の考査が始まり、12月半ばまで東京の国立校の考査のある小学校受験のほうが、ずっと「長期戦」かもしれません。
短期戦、長期線、いずれが辛いか?ということは、明らかに愚問です
受験などというものは、どんな受験であっても、決して「楽でハッピーなもの」であることはないですからね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
しかし、受験準備の期間が長く、受験生である子ども達自身が十二分に自分の立場を理解し、合否の結果が認識できる中学受験は、本当に胸の痛くなるものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そろそろ、駅には日能研の「がんばれ!中学受験生」というポスターが張り出されることでしょう。
中学受験には縁のないご家庭でも、どうぞどうぞ、同じマナーズで学んだ子ども達が、まさにこれから、中学受験に挑もうとしていることを知ってください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
そして、我が子のために祈るように、そこ子達の健闘を、どうぞエールを送ってあげてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
同じ親として、胸の潰れる思いで息子、娘を試験場に送り出すお父様、お母様のお気持ちを察し、祈ってあげてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
よろしくお願いいたします。
フレ~
フレ~
マナーズの卒業生達![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
我が家の息子が中学受験をした頃、そうですねえ、今から12,3年前までは、ほんの一部の千葉や埼玉の私立校の受験日が1月にあり、ほんの一部の受験生達が、予行演習的に1月受験をしたものですが、今ではもっと遠く(首都圏以外)の私立中学が東京の試験会場を設置し、1月受験を実施しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
しかし、やはり、本格的に受験が始まるのは2月1日。
その日が、目前に迫ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今年も、マナーズの卒業生が数名、中学受験に臨みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
私はさっき「本格的に受験が2月1日に始まる」という書き方をしましたが、高校受験や大学受験とは異なり、中学受験の場合は、受験が長々と続くわけではありません。
むしろ、そういう意味では、10月20日すぎから神奈川県の考査が始まり、12月半ばまで東京の国立校の考査のある小学校受験のほうが、ずっと「長期戦」かもしれません。
短期戦、長期線、いずれが辛いか?ということは、明らかに愚問です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
しかし、受験準備の期間が長く、受験生である子ども達自身が十二分に自分の立場を理解し、合否の結果が認識できる中学受験は、本当に胸の痛くなるものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そろそろ、駅には日能研の「がんばれ!中学受験生」というポスターが張り出されることでしょう。
中学受験には縁のないご家庭でも、どうぞどうぞ、同じマナーズで学んだ子ども達が、まさにこれから、中学受験に挑もうとしていることを知ってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
そして、我が子のために祈るように、そこ子達の健闘を、どうぞエールを送ってあげてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
同じ親として、胸の潰れる思いで息子、娘を試験場に送り出すお父様、お母様のお気持ちを察し、祈ってあげてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
よろしくお願いいたします。
フレ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)