コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

過去の成功体験を使う

2013-12-03 06:44:53 | Weblog
スポーツの世界では当たり前のように、
イメージトレーニングがなされています。

イメージトレーニングは、
ぼんやりと空想することではありません。
まずは「どんなに苦労してもなりたい理想の姿」を明確にすることです。

様々な一流人に憧れを持つのは自然なことですが、
それにとらわれて、
自分の成功イメージを取り違えてしまうのはナンセンスです。

こんな話があります。
サッカー選手が「サッカーで成功すること」を望んでいました。
しかし、
国体に出場しても感動が得られず、
むしろ子どもたちを指導している時の方が楽しいことに気づきました。

そうして彼は、
コーチングを学ぶなど努力を重ね、
サッカーの指導者になりました。

イメージを湧かせるには、
要素が必要です。

それには「過去の成功体験」を使うことがあります。

イメージトレーニングでは、
より具体的にイメージすることが効果的です。

五感を含め、
あらゆる感覚から受ける影響までイメージします。
「次の公式戦で優勝し、最優秀選手に選ばれる」のが
「なりたい自分」だとしたら、
たとえばイメージはこうです。

大会の閉会式で、
自分の名前が高らかに呼ばれ、
周囲から賞賛の声と拍手が聞こえ、
主催者代表から握手を求められ、
頬に涙が流れる。

まるでドラマのワンシーンのように、
頭の中に作り出します。
すると、
自分がその時感じる感情が、
実際に沸き起こってきます。

さらに
、リアルにイメージするには、
過去の成功体験がなくては難しいのです。

過去に、
別のものであっても、
表彰された喜びを何度も反芻したりします。

そして、
その時の観客の声や会場の匂いや空気の感触のイメージを加え、
将来に向けたイメージトレーニングを行うのです。