コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

何を目指すのかをはっきりさせる

2019-09-12 06:20:55 | Weblog
コーチングを行ううえで、
最も大切なのが「目標の明確化」です。

コーチングには
「大切な人を現在その人がいるところから、
その入が 望むところまで送り届ける」
という意味があります。

どこに行こうとしているのかという
「目的地」がはっきりしないことには、
コーチングもうまく機能しません。
目指すところを明確にすることで、
目標達成への意欲を持ち続けることができるだけでなく、
そこに至るまでのプロセスも変わってきます。

目標を明確に設定することは、
コーチングの中できわめて重要なステップといえます。

とはいえ、
一方的に目標を押しつけてしまっては、
やる気を引き出すことはできません。
ゴールのイメージは、
お互いにしっかり話し合って決めていくことが大切です。

例えば、
ある課題がなかなか達成できずにいる人に対して
「いつまでに、どんなことをしたらいいと思う?」
と質問することで、
目標を自ら設定するように促すのもーつの方法です。

目標を設定するうえでは、
相手の個性や環境などをしっかり理解して、
常に分析 的な視点を持つことが重要です。
一足飛びに高い目標を据えてしまっては、
手が届かずに目標そのものが頓挫する可能性は大いにありますし、
他方、
あまりに低い目標では相手の成長を促すことはできません。