きょうはずいぶん寒かったですね
。
一段と秋が深まり、紅葉もさらに美しくなると思います
。
毎週水曜日午後1時30分から祈祷会が始まります。
祈祷会では聖書を学び、教会や個人の祈りの課題を提示して、お互いに祈り合います
。
今、「使徒の働き」を学んでいます。18章です。
パウロがイエス様のことをユダヤ人たちに伝道していたら、ユダヤ人たちからかなりの暴言を吐かれましたが、後に神様から「恐れないで語り続けよ」と励ましをいただいたことなどを学びました。
そこから、「励まし」という内容で、証しやら、感じていることやら分かち合いました。
話はさらに盛り上がり、牧師(つまり我が夫)の小学生時代のエピソードを。
早生まれの上に、幼稚園のような集団生活を経ずに小学校へいきなり入学した夫は、学校という場所の戸惑い
、集団生活に対する不安
、勉強嫌い
などで、すっかり気落ちして、学校の勉強がわからなくなりました。
そんなこんなの苦労の中、4年生の時の担任が「きみは、算数はできるんだな・・・」と励ましてくれたそうです。(算数は・・・ほかは????ま、それはさておき。)
そこで、単純な夫は、子供心に「自分は算数ならがんばれそう
」と思い込みました。
人って、小さな励ましでも、その後の人生が大きく変わる体験をしますよね。
まさにそれ。
夫は小学高学年、中学、高校と学力が伸び、特に数学はかなり得意になりました
。
確かに弘前の進学校に通っていた娘に、数学だけは自信をもって指導していたんだから・・・。
そういえば、「窓ぎわのトットちゃん」でもこんな話がありますよね。
「君は本当はいい子なんだよ・・・」校長先生の言葉には、「本当は」と付くので、裏を返せば現実は問題もたくさんある子供という意味にもとれますが・・・。
これで黒柳徹子さんはとても励みになったといいます。
小さな励ましの言葉を私も何度もいただきました。
聖書からも、人からも。
そして、教会のクリスチャンたちが、深い悩みを抱えていても、神様を見上げて立つ姿に何度も励まされ、勇気が与えられました。
また、「祈ってるよ」と言ってくださる言葉には、本当に感謝しています
。私のことを忘れずに祈りに覚えてくれること、こんなうれしい励ましはありません
。
だから私もできる限り祈りたいと思います。
明日もまたみなさんにとって神様の恵みがたくさんあるように・・・
ここあでした~

一段と秋が深まり、紅葉もさらに美しくなると思います

毎週水曜日午後1時30分から祈祷会が始まります。
祈祷会では聖書を学び、教会や個人の祈りの課題を提示して、お互いに祈り合います

今、「使徒の働き」を学んでいます。18章です。
パウロがイエス様のことをユダヤ人たちに伝道していたら、ユダヤ人たちからかなりの暴言を吐かれましたが、後に神様から「恐れないで語り続けよ」と励ましをいただいたことなどを学びました。
そこから、「励まし」という内容で、証しやら、感じていることやら分かち合いました。
話はさらに盛り上がり、牧師(つまり我が夫)の小学生時代のエピソードを。
早生まれの上に、幼稚園のような集団生活を経ずに小学校へいきなり入学した夫は、学校という場所の戸惑い



そんなこんなの苦労の中、4年生の時の担任が「きみは、算数はできるんだな・・・」と励ましてくれたそうです。(算数は・・・ほかは????ま、それはさておき。)
そこで、単純な夫は、子供心に「自分は算数ならがんばれそう

人って、小さな励ましでも、その後の人生が大きく変わる体験をしますよね。
まさにそれ。
夫は小学高学年、中学、高校と学力が伸び、特に数学はかなり得意になりました

確かに弘前の進学校に通っていた娘に、数学だけは自信をもって指導していたんだから・・・。
そういえば、「窓ぎわのトットちゃん」でもこんな話がありますよね。
「君は本当はいい子なんだよ・・・」校長先生の言葉には、「本当は」と付くので、裏を返せば現実は問題もたくさんある子供という意味にもとれますが・・・。
これで黒柳徹子さんはとても励みになったといいます。
小さな励ましの言葉を私も何度もいただきました。
聖書からも、人からも。
そして、教会のクリスチャンたちが、深い悩みを抱えていても、神様を見上げて立つ姿に何度も励まされ、勇気が与えられました。
また、「祈ってるよ」と言ってくださる言葉には、本当に感謝しています


だから私もできる限り祈りたいと思います。
明日もまたみなさんにとって神様の恵みがたくさんあるように・・・
ここあでした~