ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

買い物に。

2010-10-25 20:22:46 | 日記
朝から小雨のきょう。
そのわりには暖かく、コートなしでも過ごせました。
明日から一時的にかなり寒くなるそうです。
風邪が流行しています。みなさんも気をつけてね。
教会にも咳き込んでいる人がいました。

今日開いた「ジュリア」も午後は雨に濡れ、しょげました。

さて、きょうは買い物デー。
うちは月曜日にだいたい食料を調達していますが、今回は、食料よりもプレゼントを買いに行きました。
陶器店をあちこち回り、デパートをのぞいたり・・・。
なかなか気に入ったものって見つかりにくいんですよね。
・・・と、ふと目についたのは和と洋の要素をしっかり取り入れた食器。
桜をモチーフにした、とてもエレガントだけど、派手ではなく、かといって質素なわけでもない。
ちょうどいい。(と、私は感じる。)

プレゼントは難しいです。
自分の好みに合わせられないし、相手の趣味や好みがわからないと選べないし。
かといって、自分がかなり敬遠しそうなものは選びようがないし・・・。
みなさんはどうやってプレゼントを選んでいますか?
もらってうれしければ日常よく使うけど、そうじゃない場合はお蔵入りしてしまうこともありますよね。

でも、お蔵入りしても、何年かして自分の好みが変化して、若いときには使わなかった器たちをこの年になって使い出した、ということもありますよ。

好みと言えば、もっと若い頃は、みょうがとかしょうがとかわさびとか、いわゆる薬味類は私には、なくてもいい存在でした。
でも、年をとるごとにこれらはむしろ無くては困るものになりました。
味覚の変化なのか、成長なのか、はたまた年をとったためなのかわかりませんが。
おもしろいものですね。

スイーツも、もっと若い頃は(もっとという表現に、自分のこだわりがあり、「今も若いので」という意味を含むわけ・・・なんちゃってねー。)
生クリーム系が好きだったけど、今は生クリームなしを選んで食べている自分がいます。
くどくなってきたというのでしょうか。飽きるというのでしょうか。
それより、和菓子系を好むようになってきた気がします。

と、いいつつ、なんと久しぶりに寄った「喫茶ひまわり」で出しているお店の自慢の「シュークリーム」を2個買ってきました。

弁解がましいけど、これは生シューじゃなく、カスタードシューなんです。
安くて大きくておいしいんです。学生時代から食べてました。
何年ぶりかしら・・・?
味は変わってはいませんでしたよ。
クラシックが流れているこのお店は、ずっと長い間常連客に支えられているようです。
一人で来ているおじさまたち、おばさまたち(え?わたしもですか?)も多く、歴史を感じます。
私は学生時代によく通っては、友人と長話をしたものです。

昔のものがなくなると寂しく感じる昨今。まだこうして生き残っているものを見てほっとします。
ここあでした~。





スタバに行きました

2010-10-25 09:48:43 | 日記
きのうは、教会の行事を終えて、どうしても調達しなくてはならないものがあって、五所川原のエルムに向かいました。
ついでに、かねてから入りたかった「スターバックス(スタバ)」に入りました。
私よりコーヒー好きの夫が入りたくて待ちに待ってた感じ。

日曜の夕方のせいか、人はそれほど混でなく、スムーズに注文できました。
私は、「チャイラテ」、夫は「ブレンドコーヒー」。

さすがにスタバはサイズが数種類あり、私はスモール(まあ、これが普通サイズ)、夫は中くらいのサイズ。でも、この夫が選んだサイズはかなり大きい。15センチは高さがあったかな?もっと大きいのもあるからすごい。
おいしかったよ、とっても。
帰りに「シナモンロール」を2個買いましたが、これはスタバの紙のバッグがほしかったから。
実は娘が2つ以前に持って来たものを私が使っていたけれど、1つは人にあげて、もう一つは裂けてきたから、そろそろ別のがほしかったので。
ちょっとシンプルだけど、いい感じの紙バッグです。

その前に「王将」で餃子を食べました。お店で一番の人気はやはり餃子。
定食には、2人前の餃子がどーんとのってました。
表面さくっと、中しっとり。おいしかったです。

きょうは、弘前に行く予定です。雑貨店、陶器店、デパート・・・巡りながら買い物です。
じゃ、またあとで。ここあでした~。

にんじんの収穫と種

2010-10-25 09:34:39 | 
土曜日、にんじんの最後の収穫をしました。
もっと土の中に寝かせたかったけど、だんだんひびが入り、限界を感じてほりあげました。
15本くらいよく育ってました。

去年までの畑ではにんじんは少しにおいが強くて甘さがすくなかったけど、今年は去年より肥沃ではない土なのに、なぜだかにんじんは去年よりずっと甘くなりました。
暑さと長く放置したためですかね???

にんじんはカロテンが多くて、特に油で炒めるとカロテンが体内に吸収されやすいんです。
だから、炒めるか、生食ならドレッシングをかけるかして食べましょう!!
(この場合はドレッシングはノンオイルではだめよ・・・)

それから、だだちゃ豆の種をとりたくて、放置していました。しかし!放置しすぎて一部かびなど生えました。
でも、たくさんの種が無事にとれましたよ。来年への準備の一つです。
茶色でまるまるっとして、かわいいんです。
目を書いたら、顔になりそう・・・・。

来年もまたおいしくなって、わたしたちの食卓を豊にしておくれ~~~~~。
ここあでした~