朝から小雨のきょう。
そのわりには暖かく、コートなしでも過ごせました。
明日から一時的にかなり寒くなるそうです。
風邪が流行しています。みなさんも気をつけてね。
教会にも咳き込んでいる人がいました。

今日開いた「ジュリア」も午後は雨に濡れ、しょげました。
さて、きょうは買い物デー。
うちは月曜日にだいたい食料を調達していますが、今回は、食料よりもプレゼントを買いに行きました。
陶器店をあちこち回り、デパートをのぞいたり・・・。
なかなか気に入ったものって見つかりにくいんですよね。
・・・と、ふと目についたのは和と洋の要素をしっかり取り入れた食器。
桜をモチーフにした、とてもエレガントだけど、派手ではなく、かといって質素なわけでもない。
ちょうどいい。(と、私は感じる。)
プレゼントは難しいです。
自分の好みに合わせられないし、相手の趣味や好みがわからないと選べないし。
かといって、自分がかなり敬遠しそうなものは選びようがないし・・・。
みなさんはどうやってプレゼントを選んでいますか?
もらってうれしければ日常よく使うけど、そうじゃない場合はお蔵入りしてしまうこともありますよね。
でも、お蔵入りしても、何年かして自分の好みが変化して、若いときには使わなかった器たちをこの年になって使い出した、ということもありますよ。
好みと言えば、もっと若い頃は、みょうがとかしょうがとかわさびとか、いわゆる薬味類は私には、なくてもいい存在でした。
でも、年をとるごとにこれらはむしろ無くては困るものになりました。
味覚の変化なのか、成長なのか、はたまた年をとったためなのかわかりませんが。
おもしろいものですね。
スイーツも、もっと若い頃は(もっとという表現に、自分のこだわりがあり、「今も若いので」という意味を含むわけ・・・なんちゃってねー。)
生クリーム系が好きだったけど、今は生クリームなしを選んで食べている自分がいます。
くどくなってきたというのでしょうか。飽きるというのでしょうか。
それより、和菓子系を好むようになってきた気がします。
と、いいつつ、なんと久しぶりに寄った「喫茶ひまわり」で出しているお店の自慢の「シュークリーム」を2個買ってきました。

弁解がましいけど、これは生シューじゃなく、カスタードシューなんです。
安くて大きくておいしいんです。学生時代から食べてました。
何年ぶりかしら・・・?
味は変わってはいませんでしたよ。
クラシックが流れているこのお店は、ずっと長い間常連客に支えられているようです。
一人で来ているおじさまたち、おばさまたち(え?わたしもですか?)も多く、歴史を感じます。
私は学生時代によく通っては、友人と長話をしたものです。
昔のものがなくなると寂しく感じる昨今。まだこうして生き残っているものを見てほっとします。
ここあでした~。
そのわりには暖かく、コートなしでも過ごせました。
明日から一時的にかなり寒くなるそうです。
風邪が流行しています。みなさんも気をつけてね。
教会にも咳き込んでいる人がいました。

今日開いた「ジュリア」も午後は雨に濡れ、しょげました。
さて、きょうは買い物デー。
うちは月曜日にだいたい食料を調達していますが、今回は、食料よりもプレゼントを買いに行きました。
陶器店をあちこち回り、デパートをのぞいたり・・・。
なかなか気に入ったものって見つかりにくいんですよね。
・・・と、ふと目についたのは和と洋の要素をしっかり取り入れた食器。
桜をモチーフにした、とてもエレガントだけど、派手ではなく、かといって質素なわけでもない。
ちょうどいい。(と、私は感じる。)
プレゼントは難しいです。
自分の好みに合わせられないし、相手の趣味や好みがわからないと選べないし。
かといって、自分がかなり敬遠しそうなものは選びようがないし・・・。
みなさんはどうやってプレゼントを選んでいますか?
もらってうれしければ日常よく使うけど、そうじゃない場合はお蔵入りしてしまうこともありますよね。
でも、お蔵入りしても、何年かして自分の好みが変化して、若いときには使わなかった器たちをこの年になって使い出した、ということもありますよ。
好みと言えば、もっと若い頃は、みょうがとかしょうがとかわさびとか、いわゆる薬味類は私には、なくてもいい存在でした。
でも、年をとるごとにこれらはむしろ無くては困るものになりました。
味覚の変化なのか、成長なのか、はたまた年をとったためなのかわかりませんが。
おもしろいものですね。
スイーツも、もっと若い頃は(もっとという表現に、自分のこだわりがあり、「今も若いので」という意味を含むわけ・・・なんちゃってねー。)
生クリーム系が好きだったけど、今は生クリームなしを選んで食べている自分がいます。
くどくなってきたというのでしょうか。飽きるというのでしょうか。
それより、和菓子系を好むようになってきた気がします。
と、いいつつ、なんと久しぶりに寄った「喫茶ひまわり」で出しているお店の自慢の「シュークリーム」を2個買ってきました。

弁解がましいけど、これは生シューじゃなく、カスタードシューなんです。
安くて大きくておいしいんです。学生時代から食べてました。
何年ぶりかしら・・・?
味は変わってはいませんでしたよ。
クラシックが流れているこのお店は、ずっと長い間常連客に支えられているようです。
一人で来ているおじさまたち、おばさまたち(え?わたしもですか?)も多く、歴史を感じます。
私は学生時代によく通っては、友人と長話をしたものです。
昔のものがなくなると寂しく感じる昨今。まだこうして生き残っているものを見てほっとします。
ここあでした~。