今日は曇っていますが、この後一日中雨の予報です。
明日からしばらく雪が降るそうです。


昨日、お天気がよかったので、
大雪が降る前に、
やっと庭の冬囲いを済ませました。
やれやれ・・・。
我が家の庭は猫の額より狭い、
庭とは呼べないスペースなのだけど、
それでも愛しいバラたちの為には、
何とかしないとね。

適当な大きさの廃材を組み合わせて、
ロープで縛るだけですけど、
結構大変。
なぜなら、バラのとげに気をつけてやらないと
傷だらけの作業なのよ~。

こんな具合。
そして、鉢植えのバラは、
車庫に新しく棚を置いて、そこに並べ入れ、
ついでに車庫内を片付けました。
来年まで、畑の道具は全部、
文字通りのお蔵入りです。
最後に、ツレが奮闘した雪囲い。

これ、廃材を買ってきて、器具を取り付け、
板をはめていくだけ。
簡単で、便利です。

教会の方もこれ方式です。
さあ!
冬将軍でもなんでも
かかってきなさい!!
・・・って、いざ真冬が来たら
こもりきりのくせに・・・。
エヘ! お調子者


さて、「うつわ展」のご案内です。

「工房pole pole 安田修平+美代 うつわ展」
テーマは「ピンク」。
王様の健康を願い、タイをリスペクトして・・・

場所 Gallery 芭蕉
(弘前市外崎1-3-1)
そして、特別企画があります。

12/7(金)午前11時
タイから戻ってこられた安田さんご夫妻の、
タイでの活動の様子を、写真を見ながらのお話し会を
開催します。
この時、タイの料理「トムヤムガイ」がサービスされます。
鍋も器もポレポレの作品でご賞味下さい。
ちなみに、
「トムヤムクン」じゃなく??
と言う方の為に、
「トムヤムクン」はエビ、
「トムヤムガイ」は鶏肉

「ヘ~!!」でしたね。
お近くにお住まいの方は、
是非、ご覧になって下さいね



寒くなると、ストーブが威力を発揮。
部屋と体が温まるだけでは実にもったいない。
これを調理に利用したら、ガス代節約できますよ。

煮豆。
まずは沸騰するまでガスにかけ、
その後はゆっくりとストーブにかけて煮るだけ。

私は何もしなくていい。
こんな便利なことない。
これを砂糖で甘くするものと、
ゆでるだけのものと分けて使います。
昨日も、大根とホタテの煮物を、
最後の段階はストーブを利用したので
楽でしたよ。
北国は寒くて大変だけど、
こういういいところもあります。
今日も、ご訪問ありがとうございました。
m(_ _)m
ここあでした。