毎日寒いですけど、お元気ですか?
風邪を引いていませんか?
あと少しで年が変わりますが、
来年のカレンダーはもう手に入れましたか?
昔、カレンダーはどこかから頂くモノでしたけど、
最近では、買うものですよね。
楽しい、すてきなカレンダーがいっぱい

あなたは「頂く」派?
それとも「買う」派?
私は、どちらでもない。
いや、買う方に入るのかな?
つまり、雑誌の付録のカレンダー

最近、娘が買った「リンネル」と言うファッション雑誌の
付録がカレンダーでした。
テーマは「リース」

表紙はクローバーのリース

サイズは小さめ。12~3cm×15cmほど。

裏面もクローバー。
12ヶ月分のリースがかわいくて。



こ~んな感じでキレイですてきでしょ。
毎年、雑誌「私のカントリー」のカレンダーを
使っていますが、来年はコレで行こうかと。
カレンダーも今やインテリアの
一つになっていますもんね。

昨日、娘が帰ってきたとき、
弘前の「LULUCA」と言う雑貨店から
買って来たのはコレ。

北欧雑貨のお店のかわいいカップ。
模様がいかにも北欧風。
ただし、これが本当に北欧のモノなのか、
それとも北欧風なのか?ですが。
多分お安いので、後者のように思いますが。



このお店は、弘前市吉野町にありますけど、
中央弘前駅の近く、ルネス街の裏側という方が
わかりやすいでしょ。
駅を出て、右に数軒目。
いかにも雑貨屋さんという外観。
ステキですよ。
申し合わせたわけでもないのに、
どうしてか娘とは趣味が合います。
いつの間にか、北欧雑貨、ノルディック柄

ナチュラル系の服が好きなのも一緒。
人生の歩み方も似ていることを以前書きましたが、
趣味も似てくるのは、やはりDNAなんですかね?

さて、
来年、チャレンジしたいことはもう考えていますか?
私は、気になってるモノはありますが、
果たしてそれに手を出すかどうか・・・
それより何より・・・
早く年賀状買わなくては~


本日も、ご訪問をありがとうございます。
m(_ _)m
ここあでした。
追・六ヶ所村の村長、とうとう震災ガレキ受け入れたらしいですね。
キロあたり100ベクレルまでというけれど、
重さとかけ算すれば、とんでもないベクレル数になるでしょ?
さすが原発推進派の多い六ヶ所村、そして再処理施設のある村。
東通村の活断層が調査されています。
何とか活断層である事がしっかり証明されて、
再稼働ができなくなるように祈ります。