昨日はかなり寒い一日になりました。
-5℃
これ、最低気温じゃないですよ。
最高気温ですから。
お間違いのなきように。
今朝は、ブルが来て、
それなりの雪の量を置いていきました。
道路は、ふんわり雪の下は、ツルッツルで、
アイスバーン。
転ばないように雪片付けしました。
お天気お兄さん(いや、オヤジさん?)が言うにはね、
「サンタさん
と一緒にクリスマス寒波は来る」って。
トナカイ乗ってかいッ!
この冬も、例外なく超ド級の寒さです。

体力勝負の冬。
雪かきで疲れた時には
甘いものがお薦め。
私の場合は、やっぱり甘酒!

甘酒も、米麹から作るものと、酒粕から作るものと
ありますけれど、
簡単に即飲みたければ、やはり後者ですよ。

更に素早く作るには、熱湯を少し入れた鍋で、
酒粕をミキサーでかき混ぜながら溶かして。
更にお湯を足して、溶けたら好みの量のお砂糖を入れて完成。

温まりますよ~。

このまま飲むのもいいですけど、
これに牛乳や豆乳を混ぜたり、
もっと温まりたければ、生姜を入れてもいいですネ。
もしくはシナモンなんかもいいですよ。
(うちのツレは、甘酒が苦手。ましてや生姜入りは
飲めませんけど。どうして???
でも、何故か酒粕入りの味噌汁や鍋料理は食べます。)
それから、これも。

何のことない、ただのアーモンドチョコ。
「ALMOND PEAK」(グリコ)
ローストアーモンドがおいしい。
パッケージを良く見ると、
「初物」って書かれていました。

アーモンドの初物、今年穫れた
カリフォルニアのアーモンド使用だって。
オバチャンには、
初物と古いものの違いがわからないケド。
おいしいから気にはしませんよ。
話は戻るけど・・・
テレビ見てたら、酒粕料理が・・・
酒粕の野菜炒め?
意外です!
酒粕のトースト?
これも意外!
いやあ、青森県人は酒粕に親しんでるけど、
まだまだ開発の余地あるよね。
私も、甘酒、石狩鍋、粕漬けの漬け物や焼き魚、
せいぜいその程度だったので、もっと工夫できるかも。
ん?
酒粕入りクリームシチューとかいいかも~!
(味の保証はしませんけど・・・)
寒さはまだこれから。
風邪に打ち勝つ為にも、
からだを温めるのはいいことです。
免疫力を上げるのには、体温が高めであること。
冷え性、低体温は病気になりがちよ。
根菜類はからだを温めます。
手洗い、うがい、根菜類、酒粕、生姜。
この冬の風邪対策はバッチリ?!
今日も、ご訪問ありがとうございます!
m(_ _)m
ここあでした。
-5℃
これ、最低気温じゃないですよ。

最高気温ですから。
お間違いのなきように。
今朝は、ブルが来て、
それなりの雪の量を置いていきました。
道路は、ふんわり雪の下は、ツルッツルで、
アイスバーン。
転ばないように雪片付けしました。
お天気お兄さん(いや、オヤジさん?)が言うにはね、
「サンタさん

トナカイ乗ってかいッ!

この冬も、例外なく超ド級の寒さです。

体力勝負の冬。
雪かきで疲れた時には
甘いものがお薦め。
私の場合は、やっぱり甘酒!

甘酒も、米麹から作るものと、酒粕から作るものと
ありますけれど、
簡単に即飲みたければ、やはり後者ですよ。

更に素早く作るには、熱湯を少し入れた鍋で、
酒粕をミキサーでかき混ぜながら溶かして。
更にお湯を足して、溶けたら好みの量のお砂糖を入れて完成。

温まりますよ~。

このまま飲むのもいいですけど、
これに牛乳や豆乳を混ぜたり、
もっと温まりたければ、生姜を入れてもいいですネ。
もしくはシナモンなんかもいいですよ。
(うちのツレは、甘酒が苦手。ましてや生姜入りは
飲めませんけど。どうして???
でも、何故か酒粕入りの味噌汁や鍋料理は食べます。)
それから、これも。

何のことない、ただのアーモンドチョコ。
「ALMOND PEAK」(グリコ)
ローストアーモンドがおいしい。
パッケージを良く見ると、
「初物」って書かれていました。

アーモンドの初物、今年穫れた
カリフォルニアのアーモンド使用だって。
オバチャンには、
初物と古いものの違いがわからないケド。
おいしいから気にはしませんよ。
話は戻るけど・・・
テレビ見てたら、酒粕料理が・・・
酒粕の野菜炒め?
意外です!
酒粕のトースト?
これも意外!
いやあ、青森県人は酒粕に親しんでるけど、
まだまだ開発の余地あるよね。
私も、甘酒、石狩鍋、粕漬けの漬け物や焼き魚、
せいぜいその程度だったので、もっと工夫できるかも。
ん?
酒粕入りクリームシチューとかいいかも~!
(味の保証はしませんけど・・・)
寒さはまだこれから。
風邪に打ち勝つ為にも、
からだを温めるのはいいことです。
免疫力を上げるのには、体温が高めであること。
冷え性、低体温は病気になりがちよ。
根菜類はからだを温めます。
手洗い、うがい、根菜類、酒粕、生姜。
この冬の風邪対策はバッチリ?!
今日も、ご訪問ありがとうございます!
m(_ _)m
ここあでした。