ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

畑の周りの野草&チョウ

2019-08-28 06:46:20 | 植物

畑作業が終わって、少しの時間をもらい、
周辺を散策しましたが、やはり小鳥は雨のせいか
あまりいませんでした。


そこで、秋の植物を少しとチョウを撮りました。




「ヒヨドリ草」。少しピンクがかっています。
まだつぼみですが、咲くと、糸のような細い花びらが
たくさん咲きますよ。

ヒヨドリが好きなのでしょうかね??





エンドウのようなマメ科の花。
まだつぼみでしたが、これは「クサフジ」という名前らしいです。




春に咲く、良く似ている「ナヨクサフジ」もありますが、
こちらは夏から秋にかけて咲くそうです。

開花すると、きっと藤の花に似たかわいい花でしょうね。






これは「オトギリソウ」。

漢字ですと「弟切草」だそうですが、
なんとも気味の悪い名前ですよね。


オトギリソウは薬草として用いられていましたが、
その薬効は秘密にされていたのに、弟が秘密を漏らしてしまい、
兄が怒って、弟を殺したという伝説があるそうですよ。


花壇や花屋に良くある「ヒペリカム」の花に
良く似ていると思っていたら、仲間だそうです。

「オトギリソウ」、名前の由来で印象に残ってしまいました。




さて、この日は昆虫もあまりおらず、



このチョウだけでした。「コジャノメ」。
ジャノメチョウの仲間です。

最初はヒカゲチョウだと思いましたが、
ジャノメチョウとのことでした。

目のように見える模様が不思議です。


秋に見るチョウは、羽がボロボロの事が多いです。
このコジャノメも、がんばって生きて来たのですよね。





***





昨日のブログで「セミがもう鳴いていない」と書きましたが、
近くの公園では、アブラゼミがまだ鳴いていました。

せっかく元気に鳴いていたのに、
スズメバチに捕らえられて、下にバタッと落ちました!

相手がスズメバチなので、私も助けられず、
仕方なく遠くから様子を見ていました。

セミの羽音がゆっくり、静かになって行くのを聴いて、
気の毒になってしまいました。

あともう少しで地上の生を生き抜くセミだったのに。
これもまた仕方のないことですね。自然界の厳しさです。


一方で夏枯れだった公園には、
小鳥たちが戻って来ていました。

それは、とても慰めになりました。


こちらは気温25℃前後の日々、
日陰はとてもさわやかです。





ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロメオさんへ (ここあ)
2019-08-28 13:50:13
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
植物の名前には変わったものや、不思議なものが結構ありますね。今回、オトギリソウの由来には、さすがに引きました。(><)調べてみると面白い由来はたくさんありそうですよね。
かわいそうなセミを見たのは、今季2回目だったので、命短いセミだけに、とても気の毒、かわいそうに思いました。スズメバチもカマキリも、あんなに大きなセミを食べてしまえるなんて、ホントにビックリしますよね。ましてカマキリの雌は、交尾が済んで用が無くなったら、雄を容赦なく食べてしまうので、すごいなあと思ってしまいます。それに比べたら、セミは優しいし(やかましいけど)、害がないから、一層かわいそうだと思ってしまいます。
私たちがそれぞれ見たセミたちが、来年に命を繋げていたらいいですね。
返信する
こんにちは (ロメオ)
2019-08-28 12:51:13
ヒヨドリバナ、どうしてヒヨドリの名前がつくか、私もずっと不思議です。
特にヒヨドリが寄っているわけでもなさそうなのに・・・?

オトギリソウには怖い秘話があったのですね。
今度見る時は、イメージが変わってしまいそうです^^;

週末に行った公園でカマキリに捕えられたセミを見かけました。
近くにいた子供は助けようとしていましたが、手が届きません。
可愛そうですが、カマキリも必死なので「仕方ない事」と割り切って通り過ぎました。
返信する

コメントを投稿