本日2回目の投稿は集会案内をします。
以前予告しました「2.11集会」の案内から。
「信教の自由を守る日の集い」

今年は正田眞次先生をお迎えしています。
正田先生は、牧師でありながら、幅広い分野で活躍しています。
慰安婦問題、憲法や君が代・日の丸問題はもちろん、原発問題にも
詳しく、三浦綾子読書会や教育講演会もされ、絵本の読み聞かせまで
活動されています。
テーマ
「キリスト者の社会的責任」
プログラム
前半 こどもにもわかる2.11のお話
講演会「日の丸・君が代問題について」
後半 講演会「慰安婦問題について」
グループタイム・質疑応答
とき 2月11日(月)午前10:30~午後3:00
場所 青森県民福祉プラザ(青森市中央3-20-30)
今回の会場は
今までの青森福音キリスト教会ではありません。
ご注意を!
昼食、飲み物、お菓子等は各自の持参でお願いします。
詳しくは、今後各教会に配られる
ポスターとチラシを参照して下さいね。

さて、この正田先生をお招きして、
2.11の前日10日(日)は黒石福音教会において
「原発問題」についてのお話会があります。
教会外の方でも興味のある方は是非おいで下さいね。
詳しいことは後日また案内します。
(予定としては日曜日の午後1時以降になります。)
また、正田先生の方から。
9日(土)は、先生がオフの日ですが、
三浦綾子読書会をしたい教会やグループがあれば
ご奉仕下さるそうなので、興味のある方はわたしまでコメントを。

さて、もうひとつのご案内。
我が家にカルディコット博士の東京一般講演会のDVDが
まもなく来ることになっています。
原発についての警告など1時間50分ほどの内容です。
1月中には到着すると思いますが、
このDVDを活用させたいと思っています。
もし一緒に見たい、貸してほしいと思われる方がいたら
わたしにコメント或いはFBにメッセージ下さいね!
(わたしとしては、是非何人かで一緒に見て、
あ~だ、こ~だと分かち合ったり、おしゃべりしたりして
原発問題について考えたいと思っていますが。
なにぶん真冬なので、外出困難な場合は時期を考えます。)
集まれる方の都合に合わせて、時期と場所を考えましょう。
とにかく見たいと思う方は「この指止まれ!」です。
わたしにお知らせ下さいね。
以上、ご案内でした。
青森の東通りの活断層にまたケチがつけられつつありますね。
なんとしても活断層が認められて、少しでも早く廃炉に
向かいますように祈っています。
ここあでした。
以前予告しました「2.11集会」の案内から。


今年は正田眞次先生をお迎えしています。
正田先生は、牧師でありながら、幅広い分野で活躍しています。
慰安婦問題、憲法や君が代・日の丸問題はもちろん、原発問題にも
詳しく、三浦綾子読書会や教育講演会もされ、絵本の読み聞かせまで
活動されています。
テーマ
「キリスト者の社会的責任」
プログラム
前半 こどもにもわかる2.11のお話
講演会「日の丸・君が代問題について」
後半 講演会「慰安婦問題について」
グループタイム・質疑応答
とき 2月11日(月)午前10:30~午後3:00
場所 青森県民福祉プラザ(青森市中央3-20-30)
今回の会場は
今までの青森福音キリスト教会ではありません。
ご注意を!

詳しくは、今後各教会に配られる
ポスターとチラシを参照して下さいね。

さて、この正田先生をお招きして、
2.11の前日10日(日)は黒石福音教会において
「原発問題」についてのお話会があります。
教会外の方でも興味のある方は是非おいで下さいね。
詳しいことは後日また案内します。
(予定としては日曜日の午後1時以降になります。)
また、正田先生の方から。
9日(土)は、先生がオフの日ですが、
三浦綾子読書会をしたい教会やグループがあれば
ご奉仕下さるそうなので、興味のある方はわたしまでコメントを。

さて、もうひとつのご案内。
我が家にカルディコット博士の東京一般講演会のDVDが
まもなく来ることになっています。
原発についての警告など1時間50分ほどの内容です。
1月中には到着すると思いますが、
このDVDを活用させたいと思っています。
もし一緒に見たい、貸してほしいと思われる方がいたら
わたしにコメント或いはFBにメッセージ下さいね!
(わたしとしては、是非何人かで一緒に見て、
あ~だ、こ~だと分かち合ったり、おしゃべりしたりして
原発問題について考えたいと思っていますが。
なにぶん真冬なので、外出困難な場合は時期を考えます。)
集まれる方の都合に合わせて、時期と場所を考えましょう。
とにかく見たいと思う方は「この指止まれ!」です。
わたしにお知らせ下さいね。
以上、ご案内でした。
青森の東通りの活断層にまたケチがつけられつつありますね。
なんとしても活断層が認められて、少しでも早く廃炉に
向かいますように祈っています。
ここあでした。