☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

定番おせちのレッスン

2020年12月30日 | 日記
おせちレッスン

定番の 『伊達巻』『のし鶏』 と 『五目煮なます』

口取り3種 甘納豆で作るラム風味の煮豆 と 栗甘露煮で作る黄金焼き と 手綱かまぼこ

新しく購入されたという真四角ではなくやさしい曲線の素敵な重箱をご持参され
詰めていかれました。



おせちは 入るものにそれぞれ意味がありますが 

『あんず寒天』の入る理由は 食べる人が笑顔になる 
食べる人=私 で 私が好きなメニューだから
とってもさっぱりしており 私のおせちには欠かせないのです

生徒さんの声

おせちは縁起物で おいしいと思って食べたことはなかったのですが
手作り・・・おいしくできました なますのアレンジも日常使いできそう。
黒豆のレンチンもおしゃれでリピ決定です

 市販のおせちは 日持ちさせるため、お酒と一緒に食べるためにと
味が濃いめ。冷めてかたくなっていたりするので印象が良くなかったのかな。



ちなみに本日もう一コマ 中華のおせちレッスン



『焼き豚』『卵春巻き』『辣白菜』『長芋の亀甲煮』『さつまいもの胡麻揚げ』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする