『ミニちらし寿司ケーキ』『ミートボール』『キャベツと桜えびの煮浸し』『チョコプリン』
今日は キャベツの煮浸しをリンナイさんの無水調理鍋レジェロで作ってみました。
鍋の白い色が 食材を華やかに見せてくれるので 楽しくなってきました
昨夜作っってみた 豚もも肉の梅酒煮のお味見をしていただきました。
全面さっと焼き、梅酒と少しの薄口醤油。 さすがに無水とはいかないので 梅酒80mlと同量の水でゆっくり煮ました。
しっとりハムという感じのできがり
生徒さんの声
ミニちらし寿しは、少し手間を省きつつも下味がしっかりついて色鮮できれいに仕上がりました。
酢飯も具材によって使い分けることを学びました。
ミートボールも自分で手作りすると味が濃くなく、優しい味が美味しかったです。
春キャベツは桜えびの出汁と塩加減が絶妙でおいしかったです。
今日は キャベツの煮浸しをリンナイさんの無水調理鍋レジェロで作ってみました。
鍋の白い色が 食材を華やかに見せてくれるので 楽しくなってきました
昨夜作っってみた 豚もも肉の梅酒煮のお味見をしていただきました。
全面さっと焼き、梅酒と少しの薄口醤油。 さすがに無水とはいかないので 梅酒80mlと同量の水でゆっくり煮ました。
しっとりハムという感じのできがり
生徒さんの声
ミニちらし寿しは、少し手間を省きつつも下味がしっかりついて色鮮できれいに仕上がりました。
酢飯も具材によって使い分けることを学びました。
ミートボールも自分で手作りすると味が濃くなく、優しい味が美味しかったです。
春キャベツは桜えびの出汁と塩加減が絶妙でおいしかったです。