穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

リハビリが・・・○

2008-10-30 17:21:50 | 日記・エッセイ・コラム

P1020551先日秋のコンサートを無事終わられた、松江の倫代様から松本Boku氏http://boku.info/の絵葉書が届きました。お時間のある方は、覗いてご覧になって~凄いですよ~本物を見て見たい!

今日は、リハビリの先生に花丸を頂きました。肩甲骨の奥がまだ固いらしいですが、順調に回復しつつあるようです。毎日マイクロ波と低周波SSPを浴びて、薄皮をはがすように効いているように感じます。そして、自分で行なうリハビリ(ストレッチ)、良くなりたい気持ちで必死ですもんね。(笑) マッサージで人に頼るより、自分で鍛えるのが一番ですね。昨晩「ためしてガッテン」でやってましたね。「運動で若返り」幾つになってもやる気が起こったときが旬の時!一年続けるのには努力だけではね~これも、ダメモトで最初の一歩でしょうか?

通っている整形外科は、スポーツされてて靭帯損傷の手術で有名なのか、若い男女の患者さんがたくさん居られます。若さムンムン!それに混じって、老人の方の施設もあって、ご年配の方も山盛りおられます。「お婆さん、もう一回しましょか?」平行棒の往復です。「先生、もう一回ばっかしで・・・」「じゃ~もう一回で食事に・・・」幾つに成っても食べ物で誘発?(笑) 足は大脚に曲がり腰も曲がってヨボヨボのお婆さん、(大丈夫か~?)首を釣り上げて、それから寝て両肩と腰を機械で引張って、「気持ちいいわ~」 二つ折れになった体に膝バンドとコルセットを装着して、シャッキー!サッサと歩いて「嘘ぉ~」別人に・・・毎回うふふ・・・と笑えます。歩けない人は歩けるように、痛い人は痛くないように、患者さんも先生ものんびり前向き?無理は禁物のようです。諦めないで・・・がここでも生きています。ちょっぴり元気がいただけて~ありがたや~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする