土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

お久しぶりに 『魔法の花瓶』 & 仏手柑は 縁起物^^

2021-01-04 03:00:00 | 魔法の花瓶

お花のサブスクリプション、『魔法の花瓶』ですが
実は 9月くらいからお休みしてまして
それまでの分での積み残しありますが、
まぁそれは ナシということで。

それでもって 11月から再開しようと思っていたら
なんと お店の改装が約一か月。

なので、12月から 再開しました。

ピックアップでご紹介します。
 

 
 
 

その日に花瓶を作る人にもよるのでしょうけど
改装後は なんだか皆 地味目。(言っちゃった)

いくつかある花瓶から選ぶのだけど、
あんまり「これ欲しい!」と思うのがありません。
(また 言っちゃった)

これまで 後のお楽しみお遊びの まとめ挿しのために
同系色で集めたりしてましたが
こんな感じなので ↑ まとめ挿しも イマイチ。


でもね、うちの近くのこちらのお花屋さん、
手広くやってらっしゃるので
お正月前に おびただしい量の 仏手柑が入荷してました。

すごく欲しかったので 値段を聞くと
2日くらいあとに 値付けして店頭に並べますとのこと。

魔法の花瓶は 毎日貰いに行っていいのだけれど
だいたい ゆずぽんは 2~4日に一回くらい行くので
次回 ちょうどいいかな‥と。

そして 次の回でのこと、、、
お値段、、小で まぁ結構なお値段。

1000円以下だった にしようかな‥と思った目の先に

『選別後につき 〇〇〇円』

確か 300いくらだったと思います。


こういうのはすぐ見つける。((´∀`))ケラケラ
おそらく 相当のやつのこちら、
他にはない葉っぱ付きだったので 選びました。

仏手柑
ミカン科ミカン属の一種で
レモンやカボスやユズなどと同じ香酸柑橘類の一種。
元はインド原産「シトロン」の変種で、果実の形が手の指に似ており
千手観音を思わせることから「仏手柑」と呼ばれるようになった。
果実の先が広がっていることから"末広がり"の形が喜ばれ
商売繁盛を祈願してお正月に飾られている。

なるほどね、正月飾りとして今まで見たことなかったけれど
お店とかそういうとこでは飾られているのかな?


構想としては・・・

実家の片づけに行った時に
いい感じの塗り物があって 捨てるにはしのびなく 
 持って帰ってきてあったので
そのの上に置いて 何かをコラボしようかな‥と。

それはこちら。
屠蘇器セットですね。


亡き父が薬品関係の会社に勤めていたこともあってか
毎年 干支の置物や お屠蘇が どこぞの会社から
送られてきてました。

でも ↑ の屠蘇器使って飲んでたかしらね、、
記憶にありません。
忘れてるだけかもね。

で 無理やりコラボ。


なんか違う。

これはどう?


くどいか。



南天の位置を変えりゃいいって話でもないか。(* ´艸`)クスクス


・・と 遊んでしまったお正月でした。((´∀`))ケラケラ

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号 過ぎ去り・・・ & お久しぶりに 魔法の花瓶です

2020-09-07 09:50:14 | 魔法の花瓶

更新遅くなりました。。頭痛が酷くて。。

超大型台風と言われた台風10号、
昨日(9/6)午後から断続的に風雨が強まってきまして・・
しかし 夜半には ほとんど雨はやみ 風が吹き荒れてましたが、、
朝起きたら 暴風域は抜けたらしく 
まだ強い風はあるものの 空も明るく

通り過ぎて行ったなぁ‥という感じです。
恐れていた停電も起こらず、目立つ被害もなく(窓から庭を見ただけですが)
ほんとよかったです。
あれ?まだにわか雨降るかもとか言ってるなぁ。。


台風通過した後も 大気が不安定で
全国各地で大量の雨を降らせるようなので

皆さんご注意ください。

  

さて、畑ネタも全くありませんので
お久しぶりに 魔法の花瓶でも。
ピックアップで行きますね。

お花のサブスクリプション、魔法の花瓶も
入会して 早 一年たちましたね。

姫ヒマワリかなぁ??夏らしいです。




「珍しいヒマワリがあるんですね」って言ったら
「一つは 花びら取ってるんですよ。」と。

そんな飾り方もアリか~~
ベニバナもかわいい。


パイナップルリリーも 存在感あります。




挿しておいたら再生できるかもということで
土に挿してみましたが 見事失敗。


この色のケイトウ 好きです。
後ろのは 色混じりかな?

色を吸わせてるんだろうか?

ここにも パイナップルリリー入ってますね。

試飾券で オレンジのケイトウいただきました。



これは 誕生日の時のプレゼントかな?



淡い色のお花、好きです。




縁取りカーネーションは あいかわらずかわいいです。


この日は 豪華絢爛


こんなとこでしょうか。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の花瓶 カーネーションを中心に・・

2020-06-23 03:00:00 | 魔法の花瓶

畑仕事が続きましたんで
お久しぶりに お花のサブスクリプション
魔法の花瓶 いきますね。


たくさんたまってるので
カーネーション中心のピックアップで行きます。

カーネーションもいろいろありますね。
オーソドックスなとこでは こんな感じ。


薔薇ニゲラと一緒に


こちらにもカーネーションあるかな?
スプレーカーネーションでしょうね。


こちらには縁取りがあります。
可愛いです。


この縁取りカーネーションの お隣にある

拡大してみると

淡いピンクの星型のお花も カーネーションです。
『プチピンク』というそうです。
検索すると 『スターチェリー』も似てるなぁ。。

こちらのピンクもかわいいです。
  

この縁取り 色が濃いです。
スターチスもかわいい。


縁取りではなく 全体に色が入ったものもあります。


なんだか小花がたくさんでかわいいコチラ。

大好きなサンダーソニアが入ってることもありました。
ゴテチアと一緒に。


華やかなの背後で ちょっと草っぽくいる子は
ソリダコ というんだそうな。
地味だけどかわいいんですよ。

こういう風に 名前の知らないお花を教えてもらったりで
楽しいです。

最近では 夏場に向かい お花が もたなくなってるので
お遊びまとめ挿しはやってませんが
5月に作ったもので 未掲載のものがあったので
載せておきます。


ま、こんなとこで。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の花瓶から どら焼きまで ((´∀`))

2020-05-01 06:55:13 | 魔法の花瓶

毎度おなじみ お花のサブスクリプション 魔法の花瓶です。

ピックアップでいきます。



ドライっぽい子は エレンジウムというんだそうな。





この日、試飾券でいただけるお花は スターチスでした。
魔法の花瓶の方に入ってる ドライっぽいお花は
バーゼリアです。








またまたある日、切り花のお買い得の時がありまして
そういう日は メールで連絡入ります。
10本300円・・とか。
ご近所 能天気仲良し3人と 一緒に行って分けようということになったのだけど、

こんなご時世だし、
天気もいいから、散歩がてら 歩いていく?・・

ってことになりました。

その中の一人 お隣のHさんが 出かけるときから
「主人が出かけたんやけど、鍵もって行ってないんよ~~
もうすぐ帰ってくるはずなんやけど、、、
携帯にも出ないし、、、」

じゃ、ご主人に お花屋さんに 鍵を取りに来てもらえばいいじゃん

ってことで 

お花屋さんで お花を見繕ってる時に
「今 主人が ここに来るって連絡あったわ。
じゃお花 お願いね。」

おっけ~~~。

で、Mさんと お花を買って 外に出てみると Hさん、いない。

あれ? ご主人と そのまま帰っちゃった?(爆

で、テクテク
二人で歩いて帰ってると 信号のとこで ゆずぽんちの これまたお隣の
Tさんと遭遇。

「あれ、どうしたの?」

かくかくしかじか、、魔法の花瓶のことを話すと
いいね、私も入りたい!、、ってことで 後日 一緒に行って 入会。
これで ゆずぽんちのお隣さんから ずらっと4軒
魔法の花瓶の会員になりました。

はい、みんな 能天気です。
お気楽なご近所さんに恵まれて 幸せです。


お遊びまとめ挿しは ちょっと華やかに。


こちらのまとめ挿し、豪華ですよ。
バーゼリアが 存在感 あります。


<おまけ>
我が住宅団地は 高台にありますが
ここに上る いろんな道がありまして
なぜか、坂の下の方に、、全然 別の道ですが こんなお店があります。

歩いてお花屋さんに行った日に
さすがにその時は歩かなかったけど
3人とも 近いのに買いに行ったことがなかったので
買いに行ってみました。


どら焼き屋さん
餡子は 黒餡 一種のみです 


もう一つのお店は 🐼焼き?
小豆餡、白餡 他いろんなお味、、お好み焼き味??とか 多種


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の花瓶・・・春のお花が増えてきましたが 淡い色のものを集めてみました

2020-04-12 08:45:57 | 魔法の花瓶

最近 まじめに畑に行きすぎて
畑ブログネタが途切れなくあるので
(そもそも畑ブログだろ!

息抜きに? お花のサブスクリプション、魔法の花瓶です。

コチラも溜まってきてるので
テキトーに ピックアップで 載せます。


ヒヤシンス



ヒペリカムも 赤いのやらピンクのやら黄緑のものもあることを
魔法の花瓶するようになって知りました。



大きいリュウカデンドロンも登場。


きれいなアンスリウム
調べたところ、アンスリウム マキシマ というらしい。



淡い色シリーズのまとめ挿し2つです。




コロナコロナで心が落ち着かない世の中ですが 
花を見て癒されてます。

無症状でも 自分がウイルス持ってるのでは?
という気持ちで 行動しなきゃいけませんね。

しかし、消毒や 手の洗いすぎで 手がガサガサです。。

レコメ 遅れててごめんなさい。
今日は 一日雨模様のようなので ボチボチレコメやりますデス。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか 
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村