9/10(日)朝のM爺畑です。
ほぼ一週間前の畑の仕事なので
ネタが少々古くなっております。
まず、こちらの整備。
左側は ニンニク畝の予定。右側、古い汚げなマルチのとこには
藁を敷いて キュウリを定植予定です。
左隣のMさんの畑、Mさんにはまだお会いできてませんが
エネルギッシュに開墾されてますよ。
右側が 私たちのM爺畑です。右奥の方にサツマイモ。
いつぞや ゆずぽんが 通路の草を
根っこから掘って 切って敷き詰め~~る
した場所は すっかり草も枯れ
一応歩きやすい通路になってます。
収穫は どんどん少なくなっていくハナオクラ
シカクマメ
万願寺など
夕方、畑の近くまで行ったので立ち寄ってみました。
こちらは 左・落花生おおまさり、右・パープルスレンダー
の間の畝で、秋じゃが用に、、と
防草シート敷いてる場所です。
両脇の畝間は、それなりに草取りして切って敷き詰め~る
してきたはずですが、
新しき草が ちょぼちょぼ生え、
なかでも、防草シート突き破って生えてる草って
強いねぇ。
いずれ、その草も取らなきゃなんですが
↓ ↓ ↓
とりあえず、
防草シート、剥がしておきました。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村