5/19(日)午前中のM爺畑です
少し前の予報では この日に雨マークがついていたのに
いつの間にか雨マークが消え
降る降る詐欺です
けれど マークが消え、
空になったので
そんじゃ 植え付けますか、、、
と かねてから少しずつ整備していたこちらに
ベニハルカ 定植しました
古い黒マルチを利用した部分と 裸の部分と(* ´艸`)
問題は 定着する前に 強い日差しに負けて
苗が 萎えてしまわないか、、ということ
特に 黒マルチのとこは 葉が焼けて危ないですね
ということで
せめてもの抵抗で
さてどうなりますか。。
こちらは ↑ 昨年のズッキーニ畝が一部含まれてますが
こんなの拾いました
ズッキーニだといいけどなぁ
遠征してきていた バターナッツカボチャの可能性大
バターナッツの苗は すでにたくさんできてます
スナップエンドウ少し
いつもお写真撮り忘れる いちごですが
この日は撮ってました
めちゃ甘いです
そうそう、この日から遡ること5/16(木)のことだったかな?
キュウリ担当のぽぽさんが
キュウリの種を直まきに行ったらしいのですが
5/10に定植したミニキュウリ(4株)の大半が
強風で萎えていたそうで
やる気を無くして帰った・・と
こちら現場です!
あらら~~~
4株が 2株になってる~~~
しかも なんだか怪しい~~
この日の朝に5/19(日)
空いてる場所に キュウリの種を蒔いたそうです
あ、ちなみに 手前の ポツポツ 芽らしいものが出ているところは
5/14蒔きのローゼルです
ローゼル 畑に直まき。。と以前書きましたが
それは こうやって バラ蒔きして
ちょっと大きくなったもの(と言ってもかなり小さいですが)を
栽培場所に定植するのが 毎年のやり方です
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
4/11(金)~4/12(土)収穫と 夏かぶをまいたことと 畑の整備、4/15(火)整形受診のこと 22時間前
-
4/11(金)~4/12(土)収穫と 夏かぶをまいたことと 畑の整備、4/15(火)整形受診のこと 22時間前
-
4/11(金)~4/12(土)収穫と 夏かぶをまいたことと 畑の整備、4/15(火)整形受診のこと 22時間前
-
4/11(金)~4/12(土)収穫と 夏かぶをまいたことと 畑の整備、4/15(火)整形受診のこと 22時間前
-
4/11(金)~4/12(土)収穫と 夏かぶをまいたことと 畑の整備、4/15(火)整形受診のこと 22時間前
-
4/11(金)~4/12(土)収穫と 夏かぶをまいたことと 畑の整備、4/15(火)整形受診のこと 22時間前
-
4/11(金)~4/12(土)収穫と 夏かぶをまいたことと 畑の整備、4/15(火)整形受診のこと 22時間前
-
4/11(金)人気カフェでランチ! & 昨日4/14(月)の 困った三連発( ノД`) 2日前
-
4/11(金)人気カフェでランチ! & 昨日4/14(月)の 困った三連発( ノД`) 2日前
-
4/11(金)人気カフェでランチ! & 昨日4/14(月)の 困った三連発( ノД`) 2日前
「農耕民族」カテゴリの最新記事
4/11(金)~4/12(土)収穫と 夏かぶをまいたことと 畑の整備、4/15(...
4/9(水)雨前に 棚の解体→ネットの掛け替え & 春大根の種を蒔きました & ...
4/8(火)整体終わりに畑で収穫 & 草取り!・・・ やばっ!速攻帰る(走る)...
4/6(日)草取り、、、難所に着手・・・なかなかです(;'∀') & 収穫
4/5(土)赤ソラマメ畝周りの草取りと整枝 & 生きていた春大根いくつか^^
4/3(木)あちこち 草取りとお野菜撤収を進めてます & ツルなしインゲンの種...
4/3(木)その1 収穫した 超極早生玉ねぎ、ほうれん草をお届け & 自分用の...
3/31(月)収穫だけの予定が あまりの草ボーで ついつい 草取り・整地 (* ´...
3/29(土)赤玉ねぎ畝の草取り & 超極早生玉ねぎは もうそろそろいいようだ...
3/26(水)その2 オカノリは通年栽培に^^ & のらぼう菜 初収穫! & 収...
いろいろと種を撒いたりいそがしいですよね~畑さんも。
こちらも枯れないか心配しています
昨日はコメント欄に書こうと言う時宅配便が来て対応して、帰って来てもうコメントが済んでいると勘違いして居たようですね。
明石はしょっちゅう 降る降る詐欺に遭ってます
大阪や神戸は雨になっても 明石は降らないことが多いのです
多分 山がないからだと思います
拾った苗 何だかかわいい葉
バターナッツカボチャの可能性が高いのね
ふっくらさんの美味しそうなイチゴ🍓🍓
いろいろと種を撒いたりいそがしいですよね~畑さんも。
いちごは本当に美味しいです!
草取ったり、種蒔いたり、萎え植えたり、水やったりの繰り返し
でもまぁ それもまた楽しいね^^
こちらも枯れないか心配しています
もう夏日の日が何回かありましたし、、、
それでも曇りの日ならいいんですが ピーカン晴れだと 心配になっちゃってますね。。
そうなんですよ
なるべく雨前の日に挿すようにしてるんですが 雨マークがいつの間にか消えちゃってますしね、、(;'∀')
曇りのこの日に意を決して挿しましたが、、さて、どんなもんでしょう
>昨日はコメント欄に書こうと言う時宅配便が来て対応して、帰って来てもうコメントが済んでいると勘違いして居たようですね。
いやいや 私もよくあります
書いてる途中で なにか他のことをしてしまうと((´∀`))
どうぞ、お気になさらずに^^
いつもありがとうございます
明石はしょっちゅう 降る降る詐欺に遭ってます
大阪や神戸は雨になっても 明石は降らないことが多いのです
多分 山がないからだと思います
reihanaさん、こんにちは!
へぇえ、、明石って そういう地形なんですね
こちら、私が入院していた2月は 相当降ったようです
>拾った苗 何だかかわいい葉
バターナッツカボチャの可能性が高いのね
ふっくらさんの美味しそうなイチゴ🍓🍓
おそらくバターナッツでしょうね~~苦笑
この苺は ちらり酸味もあり甘味が強い美味しい苺です^^