4/1(木)の夕方のM爺畑です。
とにかく時間がなくて 収穫のみです。
のらぼう菜、チーマ・ディ・ラーパ
あれ?
最近 とにかく 一日収穫を怠ると
とう立ち菜系やアスパラが伸びて 食べられなくなるので
アスパラも収穫したはずなんだけど、、、
お写真がありません。。
翌4/2(金)の夕方のM爺畑です。
アスパラ最盛期ですかね?
通路側から見ると
草もそれなりに増えてるなぁ。。。
反対側から見ると
この株は大きいですね。
毎週末の雨のおかげか
すっかり上の方まで伸びてきた スナップエンドウです。
麻ひもで ちまちま誘引してきましたが
追いつかなくなってきたので
黒い紐で ぐるり巻きました。
わかりづら~~
収穫は
アスパラ
スナップエンドウ
そういえば毎年スナップエンドウに白い傷があるものがいくつかあるんだけど
(上の画像の物にもいくつか)
なんだろうな?と調べると
風や寒さによってできた傷で
その後に、無事成長すると白い斑点になるそうですね。
もちろん完全無害で 茹でると あまり感じなくなるような気がします。
良かったぁ。
フリフリレタス
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Heyモーです
立派なアスパラガス すごいもんですね!!
美味しいだろうなあ
Heyモーさん、おはようございます!
太さはイマイチですが なんとか今が最盛期のようです。美味しいですね。^^
>フリフリレタス 相変わらず いい収穫で最高!
採っても採っても すぐにワサワサです。^^
>スナップえんどう 元気に成長しましたね
プリプリ美味しいです!!
こちらは今 絹さやえんどうの収穫になっております
おぉ!絹さやが 収穫できてるんですね。
うちは毎年絹さや あればいいなぁと思いながら と思いながら 支柱の本数の関係で 絹さや栽培まで手が回りません。(;'∀')
うちの子は、5~6株生き延びたのだけれど、栄養が足りませんみたいなサイズで、成長止まったようです~。できるさやは、ちゃんと一人前に大きいのだけれど、収穫量が去年よりずっと少ないわ~。
鞘が大きいのは いいね。
けど 株に勢いがないと ちょっと心配ね。
畑のは元気だけど、余り苗をうちの庭に植えたやつが サッパリよ。(;'∀')
コメントもらいながらブログ更新がやっとの寝不足まあちゃん
畑広げ過ぎて超多忙です。
ハウスがあるから雨でも忙しくてね
苗が凄い数、ポット上げで悲鳴
先行胡瓜とトマトボチボチ植えるよ
九州はもう霜は降りないから夏野菜そろそろGOじゃね
いやぁ、まあちゃんは 超多忙と思うわぁ~~~。
畑も広がって やること一杯だしね。^^
>チーマまだ採れてるんじゃ
うちは菜の花畑よ、もう種になってるものも
花を楽しんだら種採りよ
美味しい菜花づっと続けないとね
チーマはこれが最終だったよ。おいしいよね~~~。
とうもろこし畝が欲しかったから すぐに片づけちゃってけど、、片づけた後で あ、、種・・(;'∀')と思ったけど、いただいた種がまだ残ってるので ひとまず大丈夫かな?(^^)v
>アスパラが凄いね
にょきにょきと海の底から顔を出すなんちゃらいう魚みたいよ
ちんあなご?(* ´艸`)
>スナップエンドウ伸び方が凄い
うちもやっと下の方に鞘が見え始めた、もうすぐ爆採れじゃね
キヌサヤやエンドウ、ソラマメと続くね
楽しみ~~\(^o^)/
スナップちゃん、急に伸びてきたよ。
まあちゃんとこも じきに 爆採れだね!
楽しみだね~~~~^^
もっと苗取りして増やさなきゃ~
寿命は10年位と言われてるので、
ドンドン植えて更新しないとねぇ~
全然足り無いべ~
(^^)
そっかぁ、そうだよね~~~~。
毎年そう思って 種取りはするんだけどねぇ~~~~。
他の場所は??と探すと 土地はいっぱいあるのに まず整備しなきゃ、、で 気持ちが折れて。。。
よし!苗が出来たら このアスパラゾーンの何もないとこに植えこむ!くらいの感じで 種蒔きしてみます。(;'∀')
時間はあるものではなく、つくるものですよ^^
したっけ。
作ったから 畑に来てるんだわさ。(* ´艸`)
いやいや そんなこともないのよ。
そろそろまた虫に齧られる時期になってるかな。(;'∀')
あの歌手ももうかなりの年でしょうね~
CMなのかな?と 検索してみました。
田辺製薬もアスパラも弘田三枝子さんも知ってるけど、このCMは知らなんだぁ。
ちなみに 弘田三枝子さんは 亡くなってました。(;'∀')
>此方のアスパラもやっと出て来ましたよ、矢張り10時まで日陰だから毎年今頃からです。
陽当たり関係あるかもですね~~~~。
M爺畑は 畑全体が 今の時期 ほとんど陰がありませんからね~~~~。(;'∀')
全然大丈夫ですよ。すぐにkeiさんて分かったから。(* ´艸`)
ウチのも小さい点々があるのが少しありましたが
そのまま湯がいたら 綺麗なグリーンだから気にしなかった(^^ゞ
無害ですか。良かった!って気にせず食べていたくせに(;^ω^)
気にせず食べてたのは こちらも同じです。(* ´艸`)
でも 毎年、気になってたんですよ。必ずいくつかありますもんね。
でも 茹でると、あれ?白いとこどこいった??になりますもんね。^^
これだけあると十分満足できますね
こちらは一本づつなので食べても満足ではないですね
珍しいだけで...。
いやぁそれが あまりたくさんあると かえって食べない・・という変な性格なので、どんどんいろんな人ん差し上げてます。(* ´艸`)
春の野菜たちは成長が早くて 収穫も忙しくなっていますね
reihanaさん、おはようございます。
ホント春のお野菜の成長の早さには驚かされます。
>寒波だったり強風だったりでスナップエンドウも傷ついてしまったのですね
フリフリレタス美味しそう~!(^^)!
フリフリレタスは まだまだ勢いが止まりませんね~~~。^^
アスパラ、ニョッキニョッキと凄いですね😵
これだけ1回で収穫できたら食べがいがありますネ ^ ^
まいちゃん、おはようございます!
あまりたくさんあると かえって食べないので(笑)いろんな人に差し上げること多いです。あはは~~~
Heyモーです
立派なアスパラガス すごいもんですね!!
美味しいだろうなあ
フリフリレタス 相変わらず いい収穫で最高!
スナップえんどう 元気に成長しましたね
プリプリ美味しいです!!
こちらは今 絹さやえんどうの収穫になっております
うちの子は、5~6株生き延びたのだけれど、栄養が足りませんみたいなサイズで、成長止まったようです~。できるさやは、ちゃんと一人前に大きいのだけれど、収穫量が去年よりずっと少ないわ~。
コメントもらいながらブログ更新がやっとの寝不足まあちゃん
畑広げ過ぎて超多忙です。
ハウスがあるから雨でも忙しくてね
苗が凄い数、ポット上げで悲鳴
先行胡瓜とトマトボチボチ植えるよ
九州はもう霜は降りないから夏野菜そろそろGOじゃね
チーマまだ採れてるんじゃ
うちは菜の花畑よ、もう種になってるものも
花を楽しんだら種採りよ
美味しい菜花づっと続けないとね
アスパラが凄いね
にょきにょきと海の底から顔を出すなんちゃらいう魚みたいよ
スナップエンドウ伸び方が凄い
うちもやっと下の方に鞘が見え始めた、もうすぐ爆採れじゃね
キヌサヤやエンドウ、ソラマメと続くね
楽しみ~~\(^o^)/
もっと苗取りして増やさなきゃ~
寿命は10年位と言われてるので、
ドンドン植えて更新しないとねぇ~
全然足り無いべ~
(^^)
したっけ。
あの歌手ももうかなりの年でしょうね~
此方のアスパラもやっと出て来ましたよ、矢張り10時まで日陰だから毎年今頃からです。
ウチのも小さい点々があるのが少しありましたが
そのまま湯がいたら 綺麗なグリーンだから気にしなかった(^^ゞ
無害ですか。良かった!って気にせず食べていたくせに(;^ω^)
これだけあると十分満足できますね
こちらは一本づつなので食べても満足ではないですね
珍しいだけで...。
春の野菜たちは成長が早くて 収穫も忙しくなっていますね
寒波だったり強風だったりでスナップエンドウも傷ついてしまったのですね
フリフリレタス美味しそう~!(^^)!
アスパラ、ニョッキニョッキと凄いですね😵
これだけ1回で収穫できたら食べがいがありますネ ^ ^