土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

3/17(日) 続くといいね、ハタケビトの『やる気』 (^_^;)

2013-03-19 03:00:00 | 農耕民族

 まとめコメになって申し訳ありませんが
前回ブログのレコメ、ご質問なども含み
こちらに書いておきます。 
併せて
URLを入れると送信できないなど 
コメント欄の不具合が まだ続いているようで・・・ 
そんな中コメント ありがとうございます。 m(__)m

いくつかあったご質問の中で
Q.ちゅらうりは 
ずっと実をならせておいたままだったのか・・と・・

さすがの私も 夏のグリーンカーテンを
冬越しはしてません。
ツル撤収のあと、実だけ 保管してました。

そのままにしておいても赤くなりますよ・・
reihanaさんから コメントいただいていたので。

reihanaさん、ありがとうございます。
待った甲斐がありました。 

 

マダムご質問の バターナッツかぼちゃの発芽画像
こちらに あります。
種まき25日目のバターナッツかぼちゃです。
↓ 

 3/11(月) 温床育苗 途中経過 & 
今年の夏は カラフルで行こう!(の予定)


3月17日(
M爺畑です。
日・月・・と 雨予報が出ていたので
そそくさと ウィークデイに
ジャガイモの植え付けをしましたが ・・
いや、他に理由もあったか?

儲けもんなことに
この日 日中は なんとか お天気が もちました。 

珍しくやる気のハタケビトです。
・・・つづくといいね。

ゆずぽんは 
長~~い畝の第2陣あまいえんどう(11/19蒔き)
誘引ネット設置。
長さ・幅の違う5枚のネット。。。
悪戦苦闘の末、何とか 設置。


ここから 畑の整備、備忘録。
 
ぽぽさん
大根地帯の撤収
&
先日のじゃがいも第2陣近辺の畑用地整備のため 
深~~い溝を掘って 堆肥箱の中の堆肥を投入。
重労働です。
 

なんとなく 臨時の畝作りをするのは 
ゆずぽんの仕事で
右側の 若干 濡れた土っぽところは
穴を埋め戻し、畝を作ったものです。

続いてこちらも。
オレンジ色が 前回のじゃがいもゾーン。
棒の立っているところは 先ほど 溝のあったところ。


ぽぽさんは こちらも。 味美菜、高菜撤収。

雨が侵入して濡れちゃった苦土石灰
撒いたようだね。
翌日雨だから 次回 再度 耕しだね。


古墳ゾーンは
味美菜、チモトを残し サラダ辛子菜、カブ撤収。
全て耕し、 お写真忘れ。(-.-;)



たけさんから頂いた赤いそらまめ
お花が増えてました。 


霜にやられまくった
第一陣(10/4蒔き)あまいえんどう
 にも
お花が咲いてました。 
 

この日、モンシロチョウ 飛んでました。
(蝶は 大の苦手、この字を入れただけで
鳥肌になってます。) 

お花といえば
M爺のスナップえんどう、
私たちよりもずいぶん早くに定植し、
すごくたくさんのお花が
ずいぶん前から咲いてるんですが・・・
いっこうに 実がつきません。。

エンドウ・・って 自家受粉ですよね?

虫も飛んでない時期に花が咲いて
実にはならない ってことはないよねぇ?
なんで実がつかないんでしょう。

まだまだわからないことだらけです。

ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん

 

訪問ありがとうございます。          
            お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。       
 ↓ ↓ ↓ 


 オマケ・・・
なぜか本文に入れると ハネられます。(;_;)

Q.ちゅらうり 食べれるかどうか・・ですが

食べられなくはないけど 
青臭く美味しくはないそうです。

ちなみに 大きさは こんなに小さく愛らしいです。

 



 

 


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/17 (日)イチゴ & りん... | トップ | 3/17(日) 春の収穫・・冬... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日本一の果実)
2013-03-19 04:43:50
豌豆は昆虫がいなくても自家受粉します。
特殊な構造をしてますので必ず受粉します。
私はサラダにして頂きますがおいしいですね。
そろそろ夏に向けての土作りをしなくては行けません。
穴掘り・畦作りは大変ですね。
良く分かります。
私は畦を作らず平らなまま野菜を作っております。
返信する
Unknown (花より団子)
2013-03-19 06:29:04
もうモンシロチョウが飛び出したんですか...。
春本番と言う感じですね。
畑の整備お疲れ様でした。
返信する
Unknown (らうっち)
2013-03-19 06:44:32
おはようございます♪
エンドウって花が咲いたらそこから勝手に鞘ができてくるんじゃないの~
受粉させたこともないし、あれだれの数を虫さんが受粉させてくれてるとは思わないよ~
返信する
Unknown (reihana)
2013-03-19 07:58:31
ゆずぽんさん おはようございます
赤いソラマメのお花綺麗に咲きましたね~♪
私 豆のお花が大好きです!
豆の花はスイートピーに似ていて可愛いですね(*^^)
ゆずぽんさんはどうして蝶が苦手なのかな???
私は蝶になる前の青虫が大の苦手です(笑)
返信する
Unknown (ひかりちゃんの庭)
2013-03-19 10:26:42
M爺のスナップエンドウが考えて出した答。
まだ寒いわ!
暖かくなったら、食べきれないほど実を生らせるって。

返信する
Unknown (おばっち)
2013-03-19 12:34:16
エンドウの誘引ネット張り、お疲れ様ー。
私の嫌いなネット張り、作業終了と聞くと人事なのに
テンションアップする私です。ヾ(*´∀`*)ノ

やっぱり夏野菜植え付け用地の整備準備しないといけないのかなー? のんびりしてたらダメなのねー!゜(゜´Д`゜)゜
返信する
Unknown (kyouchan59)
2013-03-19 12:41:49
もう、えんどうの花が咲いてるんですね。
私のはまだ咲きません。
さつまいもの紅はるかとは、聞いたことないのでネットで調べたところ、安納芋よりも美味しいとか。
作りたいけど、苗が売ってあるのを見たことありません。
新しい品種なので、これから多くなるかもしれませんね。
返信する
Unknown (みみりん)
2013-03-19 14:01:37
いつもながら綺麗な畝ですねぇ・・・。
エンドウの花もワンポイントが可愛くて綺麗な花ですね。その上美味しい実になるとは。

もうエンドウの収穫の季節なんですね、早いなぁ。
返信する
Unknown (たけ)
2013-03-19 14:30:21
うちの赤いソラマメは・・・全く気配がありません。
スナックエンドウもまだ伸びてきません。
やっぱり、温度の差があるのでしょうね。
ところで、蝶は1頭2頭って数えるらしいですね。
返信する
Unknown (ベランダ★ライフ)
2013-03-19 15:31:46
こんにちはo(^▽^)o
ご無沙汰しちゃいました~
娘の関係、実家の父親の関係で、ドタバタしてました(^◇^;)
あまいえんどうも誘引されたんですね。
それより、花がいっぱい咲いてるのに実ができないって、リンが不足してるんじゃない?
リンを葉面散布すると実付きが良くなるかもですね。
ポチっと
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事