土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/24(日)根深ネギ 定植! & ジャガイモ3種収穫!まだあるよ・・ & トウモロコシも収穫!

2018-06-30 04:00:00 | 農耕民族

ゆずぽんです。

実は 本日より また お出かけです。
次女の引っ越し手伝い要請 来ました。

この時期 それでなくても 畑 やることがたくさんです。
広い畑を目の前にして 箇条書きで あれやらなきゃ、これやらなきゃ・・
そして 一つずつ 頭の中で 横線で消していくのですが なかなかね。

そして 天気予報の 
雨降る降る詐欺に 遭ってますね。(爆)
確か1週間前の予報では 水曜日あたりから の予報でした。
なので ダブルヘッダーやったり がんがん進めるのですが
あら、、結局 雨降ってもたいしたことなかったりで
毎日のように 畑に行けてるじゃんか。(笑)

  

6/24(日)朝イチ、隣の畑のおじさんから 
ジャンボキュウリもらった日ですね。
iPhone持っていてなかったので 食育のイベントの終わった後
夕方に お写真撮りました。
根深ネギを定植する畝は サンチュなど片づけた場所です。
土づくりはもう終了してました。

そこに 定植、ここまで。

こんな感じでいいんかしら。

ここから夕方です。
藁などないので 草をかぶせ籾殻撒き
大きくなってください。


夕方は ぽぽさんも来てますよ。
畑の端っこ、ビワの木の近くは手つかずで 野生化してます。
奥には 桑の木があります。
そこをチョキチョキ。


ゆずぽんは お写真撮ってないけど ハヤトウリのアーチの中と外を
草とりしました。


この日 やることは じゃがいも掘り
第1弾のトウモロコシが 収穫時期を迎えているので
雨が降る前に 鬼ちゃんに取りに来てもらいたい
その時に 一緒に 持って帰ってもらおう!・・のじゃがいも

キタアカリの堀残し

キタアカリは もう最終なので 私たちの分まで残しました。

デストロイヤ


アンデスレッド


まだ地上部 枯れきってはなかったのですが
雨が降る降る詐欺に遭ってますんで
早めに・・と。(早くはないね)(笑)

ぽぽ、H婆、ゆずぽん分のじゃがいも掘りは 後日です。


そうそう。 今年 デストロイヤなどに見られた 表面が 汚くなってた件、
以前掘った時に そうか病か?・・と思っていたけど
全部 汚くなっているわけでもなく・・・???

犯人はこいつのようです
ゲジゲジの小さいバージョン ・・みたいな
ヤスデっていうんですか?
それが 大量発生している場所が あちこちに見られ
そいつがおジャガを食ってるようです。

暗くなってきますよ。
夏至を過ぎたとはいえ、夕方から出動した時は
20時くらいまで 畑に居ます。
最後には どこに何を置いているのかわからなくなり
忘れ物します。(笑)

明るいうちに採っておいた トウモロコシです。


モロッコインゲンも 収穫やりかけましたが
そうだ、鬼ちゃんに残しておこう・・と 途中でやめました。
なので4本だけ。(笑)

こんなとこでしょうか。

ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん

旅がらすは また iPad更新になるので
レコメ、訪問 遅れがちになると思います。
ごめんなさい。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/23(土)、6/24(日... | トップ | 6/25(月) 畑の様子 & イイも... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日本一の果実)
2018-06-30 06:22:50
野菜や果物も日々変化しますのでまずは現場主義。
この目で見て回ること。
見て次々に忘れます。
やることが多過ぎて覚え切れません。
最後に見た1件だけ覚える結果に。
記憶力テストを畑でやっていますが10点くらい。
まあ昔も今も変わっていません。

横線一本を丸々消さなくても良いです。
途中まで消す。
私は一時間の仕事を10分だけして帰ることもあります。
並行処理のコツです。
最初から仕事を始めるのと仕事の再開では気持ち的に違いますので。
返信する
Unknown (花より団子)
2018-06-30 07:33:06
未だジャガイモがこんなに沢山残っていたんですね
トウモロコシも収穫で良いですね
ずらし栽培が難しいのでこちらはもう終わって
二段目は後半月ほどですね。
ネギの溝堀り大変でしたね
お疲れ様ですがやはりこの方法が一番良いようです。
返信する
雨ふっています (ゆうちゃん)
2018-06-30 07:52:30
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
ゆずぽんさん


もう 梅雨明けの地方もありますが
今朝も雨で どしゃぶりです。

毎日 畑通ってつぎつぎ前進ですね。
ジャガ コロッケ大好きです。
つぶさないのが好み。

鬼ちゃんは お元気ですか
あれから お変わりないでしょうね。
返信する
Unknown (無患子)
2018-06-30 11:12:35
根深ネギは、何って言う種類?
旅がらすじゃあないけど
ゆずぽんちゃん、行ってらっしゃい!
返信する
Unknown (たけ)
2018-06-30 12:47:39
今年はデストロイヤの種を見つけられませんでした。
ヤスデは今年多いようですね。
畑にもいるけど、プランターの中にもいっぱい。
とうもろこし60本植えて4本食べて残り3本です(笑)
返信する
20時 (都月満夫)
2018-06-30 13:20:07
こっちはもう暗くなってる時間ですよ。
こっちの日の入りは19時チョイ過ぎくらいです^^
したっけ。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2018-06-30 17:30:14
こちらはすでに梅雨明けでひどく暑いです(^_^;)

たくさんじゃがいも採れてますね~♪
返信する
コメントありがとうございます😊 (引っ越し屋さん待ちゆずぽん)
2018-06-30 19:26:09
⭐︎日本一の果実さんへ
私の場合、一つやりながら 腰や腕の痛さの関係で 姿勢を変えた次の作業にかかることが多いのですが、、こういうのを並行処理と呼んでいい?カッコええわー
けど、これって 私の中では、前にやってたことが やりっぱなしになる可能性が充分あるんだなぁ。
作業は覚えてても、道具が草に埋もれちゃうと厄介なので、あれ?カナは?ハサミは?って、いつも指差し確認しながら、、😉

日本一さんとこは 一本の木の中でやることが多いから 大変ねー

⭐︎花より団子さんへ
もう掘り上げましたが、ジャガイモ、この時点では まだまだ残ってましたよ。
トウモロコシ、ずらし栽培しても、その年の梅雨の雨の関係で、おそらく今年の第二弾は期待薄です。受粉できてなさそう。ま、仕方ないですね。
ネギ、これで良かったですか?安心したー。
返信する
コメントありがとうございます😊 (引っ越し屋さん待ちゆずぽん)
2018-06-30 19:27:14
⭐︎ゆうちゃんへ
朝、福岡に向かいましたが、途中、ひどい雨でした。
今はほとんど降ってないのですが、引っ越し屋さんの作業が豪雨でずれこんでるらしく、まだ来ませんー
コロッケ、いいですね!早く食べたい!
鬼ちゃん元気ですよ。時々畑にも来てくれてます。

⭐︎ムクロジちゃんへ
根深ネギの品種?! ただ、根深ネギとしか書いてなかったわ。
あと、下仁田ネギと九条ネギ。
ザックリだわね。笑
返信する
コメントありがとうございます😊 (引っ越し屋さん待ちゆずぽん)
2018-06-30 19:39:10
⭐︎たけさんへ
ひゃー、トウモロコシ、そんなにやられちゃった?!たまらんねぇ。
でも、頂き物もあった?(^。^)
ヤスデ、多いのかぁ。
今年は めっちゃ多いわ。
デストロイヤ 植えてるあたりにはウジョウジョいたわ。
種イモは 確かハンズマン、いやホームワイドかな?

⭐︎渡月満夫っさんへ
そっか、北海道と九州では 約一時間違うか。
北海道、サマータイムはあり?(^.^)
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事