goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

11/18(月)耕うんしてもらってました! & コンポスト移動して 畝を作ろうとしたけれど、、、 & 収穫など

2024-11-23 02:00:00 | 農耕民族

ドジャース大谷翔平選手
ナ・リーグMVP 満票受賞 おめでとうございます!!

やっと 日の目を見ました、このボブルヘッド人形
いつか載せようとしたときは
画像フォルダに 何度やっても入らなくて、、、
当局のご指導か?と悪口言いましたが
3日くらい経って反映されてました(笑)

  

ということで
何が ということでかわからないけど

11/18(月)朝のM爺畑です

おぉぉぉ!
Sさんが また耕うん機をかけてくれてる!!
ローゼル落花生の撤収
 & 紫(フランス)菊芋のお手入れした甲斐がありました

早速 コンポストを奥に移動・設置して
こちら、
赤ソラマメ畝にしようと 色々入れこみ整地してますが・・

帰ってから気が付いたんですが、、
不作だったとはいえ 落花生があったとこでした

豆→豆になる??


こちらも もう一回 かけてくれてました
こちらは 葉物にするかなぁ?


支柱がいる今年の秋じゃが畝ですが
二株ばかり 発芽しないとこがあって
あとで埋め込んだのですが
そこはフツーだ


おまけに 昨年のオータムポエム畝なので
普通に 居ます

オータムポエムは美味しいので 
いくらあっても嬉しいです


収穫は
オータムポエム&シカクマメ


ロシアンルーレット万願寺

ちなみにまだゆずぽんは 辛いのには当たってません

夕方 Sさんに 耕うん機のお礼の電話をしたところ
「入口のところは 誰の?」

「私たちのですよ」と答えると

「今度 かけちゃるわ!」

やったぁ~~~~

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/17(日)葉物いろいろ... | トップ | 柚子胡椒を作りました & 嬉し... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花より団子)
2024-11-23 10:53:46
耕運されて畝つくりが進みますね
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2024-11-23 15:25:14
大谷選手やりましたよね!(^^)!でも彼をさしおいて誰もそんなすごい人はいないですものね。
ボブルヘッド人形かわいい( ^^) _U~~
オータムポエムってそんなにおいしいんだ。食べてみたいわ~(#^.^#)
返信する
Unknown (furuutu)
2024-11-23 17:01:37
耕耘機掛けて貰う時ある程度の空き地が無いと掛けづらいですからね、自分の所を自分で掛ける時は大体の広さが解るけど他人のところは気を遣いますね。
此まで道具を使って耕して居た所を耕耘機で耕すとアッと言う間に耕せますね、そしてラクチン。
返信する
Unknown (たけ)
2024-11-23 17:12:27
もう文明の利器を知ったら弥生時代には戻ません(笑)
返信する
Unknown (トール)
2024-11-23 17:49:12
こんにちわ

近くに良い畑人がいると
畑に行くのが楽しくなりますね
情報交換してお互い褒めあって
野菜も人もニコニコ顔ですね
返信する
Unknown (kei)
2024-11-24 11:35:40
やっと例の大谷さんの人形登場 可愛い!いいなぁ~
昨日遅くなってしまったので、ポチ逃げ(^▽^;)
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2024-11-24 13:52:58
>耕運されて畝つくりが進みますね

身体のあちこちが痛くてなかなかです(;'∀')
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2024-11-24 13:55:30
>大谷選手やりましたよね!(^^)!でも彼をさしおいて誰もそんなすごい人はいないですものね。
ボブルヘッド人形かわいい( ^^) _U~~

ホント、彼をさしおいて 誰もそんなすごい人はいないよね~~
一体目のボブルヘッドよりこちらの方がお気に入りです^^

>オータムポエムってそんなにおいしいんだ。食べてみたいわ~(#^.^#)

クセがないからね~~~^^
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2024-11-24 14:22:44
>耕耘機掛けて貰う時ある程度の空き地が無いと掛けづらいですからね、自分の所を自分で掛ける時は大体の広さが解るけど他人のところは気を遣いますね。
此まで道具を使って耕して居た所を耕耘機で耕すとアッと言う間に耕せますね、そしてラクチン。

ゆずぽんがいるときの方が良かっただろうけど、、
でも 草やローゼルがなくなってたから かけといた、、と言うことらしいです
ありがたいですね~~~
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2024-11-24 14:24:28
>もう文明の利器を知ったら弥生時代には戻ません(笑)

ホントにね、
それに わざわざお願いしなくてもかけといてくれるという
サイコーのハタケビトです((´∀`))ケラケラ
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事