歩くたんぽぽ

たんぽぽは根っこの太いたくましい花なんです。

夫と虫の話

2024年07月09日 | 日記

「そろそろ行くから、行ってきます」

そう言いながら、夫は寝室で仮眠をとるらしい。

目が覚めて私の部屋に顔を出し、

「じゃあ、行ってきます」

しばらくして今度は階段の下から大きな声で、

「行ってきます」

間髪入れず、

「ケータイ無くしたから鳴らして!」

下の部屋に行きケータイに電話をかける。

「あった、ありがとう!行ってきます」

下に行ったついでにシンクにたまった皿洗い。

夫は洗面台で歯でも磨いているのかまだ気配がある。

気にせず嫌いな食器洗いに没頭しているとキッチンの扉が開き、

夫は変わらず大真面目な顔で言う。

「行ってきます」

これには吹き出してしまった。

何回言えば気がすむのだろうか。

離れるたびに今生の別れでも覚悟しているのか、

はたまた言い忘れない為の保険か、出くわすごとに確実に言葉にする。

その度に私は大真面目な顔で「行ってらっしゃい」と言う。

力を込めて「運転、気をつけて」と付け加える。

 

夫が家を出てしばらくして、床を這う小さな虫を発見した。

右に左にうねうね体をうねらせて歩く黒くて細長い虫。

頭は丸く尻尾は二手に別れていた。

少し懐かしい感じがした。

なんとなく頭の中に「オケラ」という言葉が浮かんだ。

オケラってなんだっけ?

不思議な形に不規則な動き。

こんなの見たら虫嫌いの夫は発狂するだろうな。

最近YouTuberのうごめ紀さんの動画をよく見ているのもあって、

形状や色がわかりにくい一見見所のなさそうな虫も悪くないと思い始めたところ。

紙に乗せて玄関から外に出した。

 

それからNetflixで友達一推しのドラマを見ていたら、

猫が横でうずうずソワソワしはじめた。

これは何か発見したな?と思いカーペットをめくったら、

案の定小さな虫がテテテと歩いていた。

よく見たらゴキブリの子供じゃないか。

コンバットを置いているのに珍しい。

大きくて黒々としたゴキブリはやはり苦手だけど、

小さいのはまだ他の虫と大差ない。

爪でカーペットの外に弾くと猫が追いかけた。

しかし手は出さない。

じーっと離れたところから観察している。

この臆病者〜。

さっきと同じように紙に乗せて玄関から外に出した。

これってまた戻ってくるよなとチラリよぎったけど、

ゴキブリですら殺す気分にならなかった。

 

扉を閉めて戻ろうとすると、視界の片隅で何かが光った。

タイルの上にテカテカした筋が一本、その先に小さなナメクジが丸まっていた。

なんだ、なんだ、何事だ?

3連続の侵入者に関連性を求めてしまう。

何かが起こる予感めいた、ファンタジックな香り。

ざわざわとわくわく。

普通だったら見逃してしまうような生き物たちの気配に私も敏感だった。

これはレイチェルカーソンの言ったセンスオブワンダーみたいなものでは。

そう思いつつ本はまだ読んでいない。

ただなんとなくセンスオブワンダーという言葉がしっくり来る。

 

その後特に何かあったわけではない。

きっと先日の大雨の影響で生き物たちもそれぞれ蠢いているのだろう。

ひと段落してスマホで調べるとさっきの虫はオケラだった。

不思議だな。

覚えている限り実家を出てからオケラのことを思い出したことはない。

実家にいたころだってオケラに注目したことはない。

それでも懐かしさとともに記憶が戻ってくる。

どういう動きをするのか知っている。

最近のことなんだよね。

ホウセンカの実を見てそれが弾くことを知っていたし、

小さな黒い虫を見て「コメ」というワードが浮かんだと思ったら、

コメツキムシだったり。

子供の頃の記憶が、生き物をきっかけに蘇ってくる。

それを取り巻く景色がぼんやり浮かんでくる。

ゴミムシがなんでゴミムシというのか気になって追いかけまわしたり、

跳ねるのが面白くてコメツキムシをしつこく触って死なせてしまったり。

忘れるって、消えるってこととは違うんだな。

 

家に虫がいるとギョッとするのはわからなくもない。

テリトリーへの侵入はそれが何であろうと違和感はある。

そのテリトリーが広すぎて、他を寄せ付けないようになってしまっている。

でも虫やいろんな生き物はそこに確実に存在していて、

人間の意思とは関係なく勝手にやっている。

それは人間にとってある意味希望なんじゃないかな。

それぞれ好きな絵本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野のラッキーおじさん

2024年04月18日 | 日記

福井での仕事が終わり、新幹線で東京へ帰ってきた。

北陸新幹線がうんちゃらかんちゃら言っているけれど、

どういうことなのかよくわかっていない。

福井に滞在してわかったのは、あまり好評ではないということ。

便利になったんだか、不便になったんだか。

 

福井駅でチケットを買い、大宮まで3時間のはくたかに乗り込んだ。

GWということもあってか指定席は満席で、しょうがなく自由席をとった。

ここ最近気づいたんだけど、タイミングによっては自由席の方が悠々自適に座れるかもしれない。

それに不思議と旅感が出てワクワクする。

 

福井駅から乗ったはくたかの2号車はガラガラで、私は真ん中あたりの2列シートの窓側に座った。

時間を長く感じるのが嫌なので、移動時間が長いときは寝るか何かに集中していたい。

その環境にぴったりなのがオーディブルだ。

話題の小説から古い書物まで聞き放題。

昨日は川上未映子の『黄色い家』を聞いて過ごした。

 

目をつむっていると隣に人が座ったのがわかった。

いつの間にか自由席もほとんど埋まっているようだった。

丁度妙高高原を過ぎたところで、窓の外を見ると切り立った白い山々が遠くの方に見えた。

視線を正面に戻すと左から強い視線を感じた。

ちらっと見ると隣に座ったおじさんがぐいっとこちらを覗き込んでいる。

会釈するとあちらも会釈して、それでも何か言いたげなのでイヤホンをとった。

 

「長野で降ります。」

気を使ってくれたのかな。

「私は大宮なので気にしないでください。」

「長野でおりて武蔵・・・」

何かもごもご言っている。

「大丈夫ですよ、本当にお気になさらず。」

と言って会話を切り上げてまたイヤホンを耳につけた。

 

それからしばらく走って、まだこちらを伺っている様子だったのでまたイヤホンを外した。

女性の隣に座るだけでも気を使う男性が多いこのご時世に珍しいおじさんもいたもんだ。

シートにおさまりきっていない大きな体を丸めて、両手で時刻表を開いている。

白髪の混じった髪はボサボサで、メガネの奥にはつぶらな瞳が光っていた。

年は50代半ばあたりかな。

「もうすぐ長野なので、降ります。」

「そうですか、電車がお好きなんですか。」

会話を続けてみた。

「うん、電車が好きでGWはこうやって電車に乗るんだ。

今日も大阪から来ていて、このあと長野で降りてー」云々マシンガントークが止まらない。

GWや正月休みは全国の電車に乗るのが楽しみだけど、

最近のお盆休みは暑すぎてそれができないのだとか。

「自分は埼玉の人?」

「いえ、大宮で乗り換えて東京です。西東京。」

私の住んでいる区を聞いてきて、そこにある電車について事細かく教えてくれた。

本当に電車が好きでそれを誰かに話したくてしょうがないという感じだ。

時刻表をペラペラめくってうずうずしている姿が可愛かった。

こんな人がいるんだなと少し感動した。

私の小さい世界の常識とか空気とか壊してくれる枠の外の人。

 

「じゃあこれからまた電車に乗って、へぇ楽しそうですね。

いい1日を過ごしてくださいね。」

「うん!」

英語でよく聞く”Have a good day!” がまさか自分の口から出るとはね。

席を立ち離れていくときに振り返って大きな声で「行ってきます!」

って言われたので人目憚らず「行ってらっしゃい」と言った。

なんて面白い人なんだろう。

きっと誰彼構わず話しかけて回っているんだろうな。

会うと幸せになれる妖精にでも遭遇したような清涼感だ。

 

そのあと入れ替わりで隣に座った男の愛想のないこと。

いや、それが普通なんだよね。

いやはや。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の小さな言語世界

2023年11月30日 | 日記

数日前、夫と歩きながら動物の話をしていた。

理由は思い出せないけど、

あの動物は英語でなんていうのかというやりとりをしていた。

 

私「カエルは?」

夫「フロッグ」

私「うさぎは?」

夫「あれ、なんだっけ?」

私「あれ、えーっと絶対知ってるはずなんだけど。」

「………」

夫・私「あ、ラビット!」

 

なんでこんな初歩的なこと忘れてしまうのだろうか。

最近の私の「忘れた」は忘却というより消滅に近い。

なくなったら戻ってこない。

ラビットでさえあんなに遠くへ行ってしまっていたのだから、

日常会話で何でも反芻していかないといけない。

 

私「タカは?」

夫「タカとワシって同じなのかな。」

私「確かほとんど一緒だけど、大きさが違うって話だよ。」

夫「タカとワシも分かりそうなものなのにね。」

私「タカの方が小さいらしい。

厳密にはやっぱり大きさだけでもないらしいわ。」

 

気になるとすぐスマホで調べてしまう。

この行動について今までもいろいろ考えてきたけど、

なかなかやめられない。

わからないというプロセスが短かすぎるのは、

きっと脳に良くないだろうな。

ちなみにタカはホーク、ワシはイーグル。

 

夫「あれなんだっけ?あの動物、えーっと」

私「ん?」

夫「えーーロクデナシ!」

私「えっ?」

夫「違うな、うーんハタラカズ!」

 

ここで思わず吹き出した。

いや、言いたいことは伝わるけれどロクデナシはひどい。

ギャンブルで借金を作ってくるわけでもあるまいに。

ハタラカズもなかなかパンチがある。

動物に労働の概念を押し付けるとは、厳しいね。

アリは確かに働いているけれども。

 

夫「なんか違うな、、ウスノロマ!英語でなんていうんだっけ」

ひどい!もう完全に悪口。

あの動物だってそんないわれはないはずだ。

もはや英語どころの話ではない。

 

夫「えーっと、ウゴカサズ!」

これに至っては意味がわからない。

置物のような動物という方向からせめたのだろうか。

夫は名前を思い出せずブツブツつぶやいている。

 

英語では一般的に「遅い」「時間がかかって」の意を持つ「slow」から、

「sloth」と呼ばれるようになったらしい。

意外と日本と似たような名前で驚いた。

スロースって言ったら『グーニーズ』にも出てくるよね。

 

夫「あああ!ナマケモノだ!!」

君はキャット。

冬仕様のモコモコなお姿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気をつけて

2023年10月11日 | 日記

夫は怖いものがめっきりダメだ。

お風呂で髪を洗うときはいつも背後の恐怖と戦っているし、

私がいない夜に家に入るときは「だれかいるのか!」とか一人で言っているらしい。

 

にもかかわらず、テレビのホラー番組を見たがるのはなぜなのだろう。

怖いもの見たさ?

先日も「一人で見れないから一緒に見てくれ」と録画していたドラマを見せられた。

私はまぁまぁなホラー好きなので、ありがたい申し出だ。

テレビだからあまり贅沢は言わないけれど、怖ければ怖いほどいい!

 

で見たのが『憑きそい』という同名漫画原作のドラマ。

これが思いの外面白かった。

因果のない得体の知れないものに憑かれる感じが新鮮で私の好みだった。

特に4話目の『審査員』で布を被せたら実体化する何者かがお気に入り。

 

しかしどうしても気に入らない表現がある。

主人公たちはなぜ電気をつけないのか。

ずっと暗すぎる。

「恐怖」という感情と「電気をつけない」という行動がどうも噛み合わない。

恐怖している人間が電気をつけないなんてあり得るのだろうか。

「魔は暗闇に巣食うため、明かりがあるだけである程度は滅することができるだろう」

と考えているのもあってなんだかもどかしい。

(ということは光に巣食う魔がいたら面白いかもな。)

あまりの暗さに作り手の意志を感じてしまい、冷めるなぁ〜とか思って見ていた。

 

 

しかし、次の日夜トイレに入ってはたと気づいた。

私も電気をつけてない。

そういえば私というやつはあまり電気をつけない人間なのだ。

キッチンで皿洗いしているときもよく夫に「電気をつけなさい」と言われる。

強い意志があるわけでなく、ほとんど無意識なので実際にトイレに入るまで忘れていた。

以前弟がうちに来たときも電気をつけない様子に驚いていた。

あちゃー、冷めてる場合じゃなかったよ。

そういう問題でもないか。

よくよく考えれば”何か”から身を隠す為に電気をつけないパターンもあるよね。

 

と自分を納得させて前に進むわけだが、人知れず進めていないやつがいた。

夫だ。

内容が面白かったので原作漫画についていろいろ調べたらどうやら実話ということらしく、

夫に「あれ実話が元になってるらしいよ〜」と軽い気持ちで言ったら、

ずーんと暗い顔をして「それは聞きたくなかった、、、」とぐったりしている。

どうしたん?と聞くと「それを聞くだけで1年は引きずるんだよ。

昨日だって怖くて寝るとき頭まで布団かぶって寝たんだよ。忘れられないんだよ。」とのこと。

でも録画して一緒に見ようと言ったのは君なんだが、、、本当に何を考えているのかわからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローネンバーグが遠ざかる

2023年09月07日 | 日記

2年に一回関西で開かれる夏の展覧会が終わった。

思い返せば昨年の秋からここまで休みなく絵を描いてきた。

ちょっと一休みしようではないか。

 

山のギャラリーに12日間滞在して東京に帰ってくると、落ち着かない。

いいもの食べて、いい水浴びて、すっかりその気になってしまったのか。

空っぽの冷蔵庫を開け閉めし、ご飯作るためにスーパー行かなきゃとか思うと、

なんだかどっと疲れた。

ああ、こりゃあグロいアート映画でも観て心整えないといかんなぁと思い、

展覧会から帰った次の日にクローネンバーグ監督の最新作

『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』の座席を予約した。

元々観たくて本まで買ったのに忙しくて観に行けてなかったのだ。

私の好きなヴィゴ・モーテンセンも出ているしね。

 

して電車の時間が近づいていたので、

鏡で身だしなみチェックをしたらTシャツが汚れているではないか。

急いで替えの服を漁るも展覧会後なので洗濯が間に合っていない。

しょうがないのでハンガーにかかっていた派手なシャツを着て走って家を出た。

どうにか電車には間に合って、しばしぼーっとしていると聞き覚えのない駅名がアナウンスされた。

路線図を調べるとどうやら反対の電車に乗ってしまったらしい。

気づいたのは二駅過ぎてからだった。

とりあえず次の駅で降りてホームのベンチに座った。

どう考えても間に合わない。

湿気まとわりつく9月の夕方、10年前にやめたのにタバコでも吸いたい気分だった。

今日はそういう日なんだ、うん。

 

最寄の駅に帰ってくると雨が降り出した。

私は負けません。

折りたたみ傘があるもんねー!

そして家に着くと、眼鏡を忘れていたことに気がついた。

乱視なので映画館では眼鏡が必須なのだ。

結局何がどうなってもクローネンバーグの映画を観る日じゃなかったんだと妙に納得したのだった。

チケット代もったいなかったけど、教訓さ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする