週末ふと思った。昨年4月以来ITMに行ってないなあと。エンブラの「行こう東北」号にも会っていないなあと。マイルがたまっているなあと。
で、気づいたらヒコーキに乗っていた。あほか?
私の乗り込んだ、B73M JA70ANの隣には、珍しくJLの機体が止まっている。先週に続き今週末も関東は大雪で、HNDが大変なことになっている。その影響は日曜日も続き、土曜日夜の649便のB8が機材繰りがつかず欠航。折り返し翌朝の642便もない。そのためか?通常Spot5のJAL機が、B8がブロックインするはずのSpot4に居座っていた。
ほぼ定刻にブロックアウトし、T6インターセクションデパーチャーでRW25からKMJを発ったJA70ANは、順調にITMを目指す。
眼下には雪を抱いた久住の山々。今週末は大分もひどい雪だったようだ。15日はKMJには降雪なく済んだのだが、ANAのHND便はほぼ全滅だった。
約1時間でITMのRW34Lに着陸し、Spot13にブロックイン。
私を運んでくれた70ANは、折り返しFUK?に旅立っていった。
さて今回の目的だが、ANAのボンQのIOJ機を撮影しまくること、J-AIRの鶴丸塗り替え機を撮りまくること。そして目玉はJA211Jの行こう東北号。
まずは、ANAのボンQ。最初に姿を見たのがお馴染みのエコボン
そしてIOJなボンQ。ただでさえIOJの文字が小さいのに加え、スタボサイドはなんだかバランスが今一つだな。
アップにしても、文字が小さく読みづらい。遠目には書いてあるか無いかわからん。
ボンQはJLでも使用しており、849Cは、JACフェス2012の優秀作品が貼られている・・・が、この距離ではわからんな。
JACつながりで、SAABを。以前はSAABだらけだったが、今回はこの1機のみだ。KOJに集約してしまったのかな?
本日の主役、東北号は雪の青森を目指している。無事降りれるのか?そして戻ってこれるのか?ドキドキしながら待つ。