さて引き続き春の厚木の祭りから。
色付きが2機しかいないとぼやいたが、海自の展示もビミョーな感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/aafc9a10b76e2fd47e7c0f14e418b3b1.jpg)
厚木ターミナルからみたP-3C。厚木の実戦部隊はP-1に機種変更が終わったので、51空の機材だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/9519dba8e874b06772071601ee1309e2.jpg)
エプロンに降りて1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/867a3fb914e54244764875808aff8e5d.jpg)
東側エプロンにも1機P-3Cがいたが、厚木でP-3Cを見る機会はどんどん減るのだろう。そういえば、今年はフロンティア展示されなかったな。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/f2db0529286d9b2e120ecba010ddbc7d.jpg)
一方の60Kは今年も展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/ba877de2692042fbb28a10923edc20f9.jpg)
51空の装備開発の一翼を担う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/9f8b9c7e849b417992fc187ab5a96a1b.jpg)
紅白のテスターカラーが地味なエプロンを彩る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/c2e2f89950160fa1779ed5c3ff6d52cf.jpg)
そしてYS-11の後を継いだキャラバンのC-130Rは今年も展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/462a565370f7f4935f475b3cacd8533f.jpg)
更にターセルも展示されているが、この機材はいつまで見られるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/dd083840b7410fce1a39b54445fc74d7.jpg)
でもって、厚木の新たな主、P-1.
ここで沈黙していたレシーバーからTWRの声が聞こえる。そしてエンジン音が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/7cc1559bc646390e79bd800739c9dbf3.jpg)
しばらくすると、デルタワンからRW01へラインアップしローリングスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/fa062ba5b3ca5287b1892d362817a66b.jpg)
そしてエアボーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/f96596713e1b6f3cf8ef177f8f8eed24.jpg)
P-1が用務飛行に上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/5c538ed5f613f616e9e81635235589d1.jpg)
私がいた間の唯一の飛行だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/eff49bf077f1fdff6bc434a735576cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/d843172b11b4b8f210de78c5c9aeb2c5.jpg)
列線もP-1一色・・・あっ、ハンガーのP-1撮影忘れてたぜ。
どうにも盛り上がりに欠けるよなあ。天気も含めて。
色付きが2機しかいないとぼやいたが、海自の展示もビミョーな感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/aafc9a10b76e2fd47e7c0f14e418b3b1.jpg)
厚木ターミナルからみたP-3C。厚木の実戦部隊はP-1に機種変更が終わったので、51空の機材だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/9519dba8e874b06772071601ee1309e2.jpg)
エプロンに降りて1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/867a3fb914e54244764875808aff8e5d.jpg)
東側エプロンにも1機P-3Cがいたが、厚木でP-3Cを見る機会はどんどん減るのだろう。そういえば、今年はフロンティア展示されなかったな。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/f2db0529286d9b2e120ecba010ddbc7d.jpg)
一方の60Kは今年も展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/ba877de2692042fbb28a10923edc20f9.jpg)
51空の装備開発の一翼を担う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/9f8b9c7e849b417992fc187ab5a96a1b.jpg)
紅白のテスターカラーが地味なエプロンを彩る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/c2e2f89950160fa1779ed5c3ff6d52cf.jpg)
そしてYS-11の後を継いだキャラバンのC-130Rは今年も展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/462a565370f7f4935f475b3cacd8533f.jpg)
更にターセルも展示されているが、この機材はいつまで見られるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/dd083840b7410fce1a39b54445fc74d7.jpg)
でもって、厚木の新たな主、P-1.
ここで沈黙していたレシーバーからTWRの声が聞こえる。そしてエンジン音が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/7cc1559bc646390e79bd800739c9dbf3.jpg)
しばらくすると、デルタワンからRW01へラインアップしローリングスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/fa062ba5b3ca5287b1892d362817a66b.jpg)
そしてエアボーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/f96596713e1b6f3cf8ef177f8f8eed24.jpg)
P-1が用務飛行に上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/5c538ed5f613f616e9e81635235589d1.jpg)
私がいた間の唯一の飛行だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/eff49bf077f1fdff6bc434a735576cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/d843172b11b4b8f210de78c5c9aeb2c5.jpg)
列線もP-1一色・・・あっ、ハンガーのP-1撮影忘れてたぜ。
どうにも盛り上がりに欠けるよなあ。天気も含めて。