さて引き続き入間基地航空祭地上展示機を捕獲していく。

人垣をかき分けC-2を撮影。その隣には

F-15Jが。小松の306空所属機だ。

順光側はこの角度が精いっぱいだ。やっぱり並べ方変えてほしいなあ。
そしてF-15Jの隣が、今回の目玉の2機目。

F-2Bだ。

このF-2B。松島の21sq所属だ

しかも、東日本大震災で津波により大破した1機。

小牧に運ばれ大手術を受け、復活を遂げた1機なのだ。しかも111号機ゾロ目。

こんな感じで並んでいる。こちら側の角度だったら順光で撮影できるのに。向きが悪いよ。
ここから他の展示機を一気に紹介。

C-2と共に美保からやってきた41空のT-400ラナちゃん。ラナちゃんは来年度浜松への異動が予定されている。

そして私の家のご近所静浜からはT-7。


陸自からは唯一の参加AH-1S。木更津の4対戦。

海自からは、館山の21空のSH-60Kが参戦。

今回陣取った席からはブラックジャックの正面形が撮影できる。

そして県警からは「またさき号」ちがった「さきたま号」がエントリー。
今回米軍はなしか。

この時間、まだ人はまばら。この建屋はベースオペレーション。

そして定期便のターミナル。所謂空港機能だ。定期便に乗る人はここからボーディングするのだな。

2TAGのハンガー。ハンガー前は、ファミリー向けレジャーシート席が設けられている。
エプロンに目を戻そう。

デモフライトに向け、U-125Aと

UH-60Jがスタンバイしている。
さて地上展示は以上だが、県警ヘリより南側は、ブルーを始め飛行展示機が置かれているエリアになる。そちらはかなり混んでいるが、フライト展示までまだ時間がある。人ごみに突っ込むかな。

人垣をかき分けC-2を撮影。その隣には

F-15Jが。小松の306空所属機だ。

順光側はこの角度が精いっぱいだ。やっぱり並べ方変えてほしいなあ。
そしてF-15Jの隣が、今回の目玉の2機目。

F-2Bだ。

このF-2B。松島の21sq所属だ

しかも、東日本大震災で津波により大破した1機。

小牧に運ばれ大手術を受け、復活を遂げた1機なのだ。しかも111号機ゾロ目。

こんな感じで並んでいる。こちら側の角度だったら順光で撮影できるのに。向きが悪いよ。
ここから他の展示機を一気に紹介。

C-2と共に美保からやってきた41空のT-400ラナちゃん。ラナちゃんは来年度浜松への異動が予定されている。

そして私の家のご近所静浜からはT-7。


陸自からは唯一の参加AH-1S。木更津の4対戦。

海自からは、館山の21空のSH-60Kが参戦。

今回陣取った席からはブラックジャックの正面形が撮影できる。

そして県警からは「またさき号」ちがった「さきたま号」がエントリー。
今回米軍はなしか。

この時間、まだ人はまばら。この建屋はベースオペレーション。

そして定期便のターミナル。所謂空港機能だ。定期便に乗る人はここからボーディングするのだな。

2TAGのハンガー。ハンガー前は、ファミリー向けレジャーシート席が設けられている。
エプロンに目を戻そう。

デモフライトに向け、U-125Aと

UH-60Jがスタンバイしている。
さて地上展示は以上だが、県警ヘリより南側は、ブルーを始め飛行展示機が置かれているエリアになる。そちらはかなり混んでいるが、フライト展示までまだ時間がある。人ごみに突っ込むかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます