ブリーフィングルームのある5Fから階段で2Fへ。そして2Fのハンガー歩廊から1Fへ。
ここまではすべて撮影禁止。グランドレベルまで下りて最終案内ののち撮影が開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/4a4bf14b2a9bb5aeeefdfb2f13391e80.jpg)
ファーストショットがこちら。まずは正面のエリアから。画面向こうの外側がAラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/095ea1d6b8f6d26f0737b942bd3ffafb.jpg)
この貴重な機会、真正面でも撮影してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/8d4392538e84e12978ce802608c136af.jpg)
少しズームしてギア周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/3dd9ef171eff07aef81eea931e5cf529.jpg)
カメラを床に置いて1枚。背面モニタが可動するR7&M子大活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/0fa75ec93939137220361e5b32be35cd.jpg)
そしてさらに機体に近づくよう指示され前進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/17cbd51eee4cc1b5b2ff20b063b4d790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/b9a973769a799f65731596efbf8af093.jpg)
M子11-22mm持ってきて正解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/5b9e97d33d625acaa03a4b80dbdfdd98.jpg)
次は少しポートサイド側へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/2bac653e3c81f9a11023dfe097051d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/b09ba92fd432491501f1ab493ce7bfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/7f5486457dc648ccc5ac9b44b4df74f1.jpg)
さらに真横をとれる位置へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/32828132db465511ae73337e5a648391.jpg)
さすがにこの位置だと11mmでも入りきらない・・・近すぎ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/18b9bfa354fc3812f4225f7512152c92.jpg)
ノーズギアや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/8c36cd494bfb7e8ae74e70e9edcd66da.jpg)
エンジンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/a9382abc55f4bf7d3ca6df509d5edc2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/8030348791ebb51d7e1420d9aa5e3b33.jpg)
もうね、夢中で撮影しまくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/4c7ba08a74eab21bd244fe389ba23d7b.jpg)
メインギア
旅客機をこのような形で間近に見られる機会もあまりないので、ツアー料金払ってもお得感満載。
次へ続く。
ここまではすべて撮影禁止。グランドレベルまで下りて最終案内ののち撮影が開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/4a4bf14b2a9bb5aeeefdfb2f13391e80.jpg)
ファーストショットがこちら。まずは正面のエリアから。画面向こうの外側がAラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/095ea1d6b8f6d26f0737b942bd3ffafb.jpg)
この貴重な機会、真正面でも撮影してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/8d4392538e84e12978ce802608c136af.jpg)
少しズームしてギア周り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/3dd9ef171eff07aef81eea931e5cf529.jpg)
カメラを床に置いて1枚。背面モニタが可動するR7&M子大活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/0fa75ec93939137220361e5b32be35cd.jpg)
そしてさらに機体に近づくよう指示され前進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/17cbd51eee4cc1b5b2ff20b063b4d790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/b9a973769a799f65731596efbf8af093.jpg)
M子11-22mm持ってきて正解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/5b9e97d33d625acaa03a4b80dbdfdd98.jpg)
次は少しポートサイド側へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/2bac653e3c81f9a11023dfe097051d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/b09ba92fd432491501f1ab493ce7bfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/7f5486457dc648ccc5ac9b44b4df74f1.jpg)
さらに真横をとれる位置へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/32828132db465511ae73337e5a648391.jpg)
さすがにこの位置だと11mmでも入りきらない・・・近すぎ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/18b9bfa354fc3812f4225f7512152c92.jpg)
ノーズギアや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/8c36cd494bfb7e8ae74e70e9edcd66da.jpg)
エンジンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/a9382abc55f4bf7d3ca6df509d5edc2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/8030348791ebb51d7e1420d9aa5e3b33.jpg)
もうね、夢中で撮影しまくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/4c7ba08a74eab21bd244fe389ba23d7b.jpg)
メインギア
旅客機をこのような形で間近に見られる機会もあまりないので、ツアー料金払ってもお得感満載。
次へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます