引き続き静浜基地祭2018から
7時前に3門に誘導され、そこから入場したので、正門を撮影していなかった。そこで飛行展示開始までの時間を使って撮影に行こう。

ということで、一旦外に出て正門まえから。続々と入場してくるなあ。これだけ地元の人が来てくれるなら、多少の騒音はガマンいただき、デモフライトを楽しんでほしいなあ。年に1回の事だし。1回たりとも騒音を許さないなんて、自分勝手だと思うところがある(個人の感想)

正門を入ったところには、T-7Jr(奥側)と、引退したT-3Jrが並んでいる。

更に進むとゲートガードのT-3.

反対側からも。

祭りのためにラッピングされている。地元への感謝や

60周年の追加ロゴや

60周年のキャラクターマスコット

焼津のマグロなどなど。

ここにきて一気に空が明るくなってきて、同時に気温も急上昇。半そでで良い感じになってきた。

そしてい一番古いであろうハンガーへ。

窓にはメッセージが。塗装の剥がれ具合が年期を感じる。

中を覗くと、災害時に必要な備品が備蓄されているようだ。

整然と並べられ、いざという時に役に立つ防災倉庫だ。
そしてエプロン地区へ。一番西側には陸自のエリアが

でけえ、初めて見たかな。12式地対艦誘導弾、だそうだ。地上から敵艦船に弾をぶち込むんだな。

そしてこちらは、96式装輪装甲車。4月の陸自式典で見た奴だな。

こちらは高機動車。自家用に1台ほしいぜ。

更に軽装甲機動車が変形した、イタヅマン!すごいクォリティだ。子供たちに大人気だ・・・あ、軽装甲機動車変形前の姿を撮影忘れた・・・

更に進むと気象隊入り口前には、テルテル坊主が。やはり最後の頼みの綱はこれでしょ。ということで快晴に。

そしてエプロン中央あたりでは、ブルーメンバーの撮影会が・・・長蛇の列。こちらは6番機TRで、この日のナレーション担当RIASさん

7番機総括班長のTAMERさん
サインは頂けなかったが、ツアーパンフはしっかりゲット。
7時前に3門に誘導され、そこから入場したので、正門を撮影していなかった。そこで飛行展示開始までの時間を使って撮影に行こう。

ということで、一旦外に出て正門まえから。続々と入場してくるなあ。これだけ地元の人が来てくれるなら、多少の騒音はガマンいただき、デモフライトを楽しんでほしいなあ。年に1回の事だし。1回たりとも騒音を許さないなんて、自分勝手だと思うところがある(個人の感想)

正門を入ったところには、T-7Jr(奥側)と、引退したT-3Jrが並んでいる。

更に進むとゲートガードのT-3.

反対側からも。

祭りのためにラッピングされている。地元への感謝や

60周年の追加ロゴや

60周年のキャラクターマスコット

焼津のマグロなどなど。

ここにきて一気に空が明るくなってきて、同時に気温も急上昇。半そでで良い感じになってきた。

そしてい一番古いであろうハンガーへ。

窓にはメッセージが。塗装の剥がれ具合が年期を感じる。

中を覗くと、災害時に必要な備品が備蓄されているようだ。

整然と並べられ、いざという時に役に立つ防災倉庫だ。
そしてエプロン地区へ。一番西側には陸自のエリアが

でけえ、初めて見たかな。12式地対艦誘導弾、だそうだ。地上から敵艦船に弾をぶち込むんだな。

そしてこちらは、96式装輪装甲車。4月の陸自式典で見た奴だな。

こちらは高機動車。自家用に1台ほしいぜ。

更に軽装甲機動車が変形した、イタヅマン!すごいクォリティだ。子供たちに大人気だ・・・あ、軽装甲機動車変形前の姿を撮影忘れた・・・

更に進むと気象隊入り口前には、テルテル坊主が。やはり最後の頼みの綱はこれでしょ。ということで快晴に。

そしてエプロン中央あたりでは、ブルーメンバーの撮影会が・・・長蛇の列。こちらは6番機TRで、この日のナレーション担当RIASさん

7番機総括班長のTAMERさん
サインは頂けなかったが、ツアーパンフはしっかりゲット。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます