静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

鳥貴族@限定品が

2019年02月11日 07時12分04秒 | 居酒屋
鳥貴族@限定品が



 ありゃ、満員だ。
いつものお仕事終わりにやってきたのは定番の一番鶏さんです。
ところが外から覗いてみるとお店が満員でした。
しかもカウンター席にも入っています。

 こういう時には無理に入ることはせず、おとなしく引き返すのが定番。
あきらめてお店を後にしました。
実はこれで二回連続振られたわけです。
一番鶏さん、最近人気が出たのかな。



 というわけでこのまま帰るのも寂しいですから、すぐ近くの「鳥貴族」さんに入りました。
こちらは大丈夫かな。
入口で待つとすぐに店員さんが席に案内してくれます。
今回も快適な二人用のカウンターでした。

 席に着くなりファーストドリンクのオーダーです。
しかし年は取りたくないものです。
店員さんに急に言われたので、「金麦」の言葉が出なかったです。



 その金麦が出てくる間にタッチパネルでおつまみの注文を決まます。
すぐに出てきたこのメガ金麦は飲みごたえ十分です。
しかもしっかり酔えますね。
ひょっとしたら某店のハイボールよりもアルコール濃度が高いかもしれません。



 おつまみの第1弾は良く注文する「山芋の鉄板焼き」です。
熱いうちにぐりぐりと混ぜて、焦げるようにしてかき取ります。
これがちびちびといいつまみになりますね。



 そしてしばらく、二品目が出てきました。
出てきて驚きましたね。
何ですかこのボリュームは。



 これが初めて注文した2月限定の新商品で、「チキンシーザープレート」です。
メニューに「原価度外視」と書いてあってありましたが、これはかなりのお買い得商品です。
何しろチキンだけでも200グラムを使用しているということですから、ボリュームがすごいです。

 炙り焼きしたチキンにシーザーサラダが盛ってあって、クルトンまで散らしてあるデラックス版ですね。
これで税込み321円はかなりのお買い得だと思います。
2月中に行く機会があったらまた注文したいところです。



 すぐに金麦が空いて二杯目も同じ金麦です。
メガジョッキなので1杯で30分近く持ちますし、何しろ酔えます。
毎回同じ感想ですが、コスパは最高です。

 最近は鳥貴族さんもそれほど混みあわず、いつも待たずに座れるというのがいいです。
唯一の欠点はやはり分煙でないことで、今夜も一つ隣のカウンター席が中年女性一人客の喫煙者でした。
山盛りのシーザーサラダがお腹に来て、食べるのに苦労しましたが、何とか1時間で食べ終わりました。
これでめでたくお会計、前回と同じで1284円でした。

 いつもごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会のお知らせ

2019年02月10日 07時06分59秒 | お知らせ
オフ会のお知らせ

 今年初めてのオフ会を開催いたします。
常連の方、初めての方いずれも大歓迎です。
みなさま奮ってご参加ください。

 日時  2月24日日曜日 午後5時からを予定

 場所は人数を見て調整いたします。
会費は未定ですが、3000円程度を予定しています。

 参加できる方は直接私宛にご連絡下さるか、ブログのコメント欄にその旨をかきこんでください。
気楽な集まりですので、どうぞよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり餃子道場@御幸町

2019年02月09日 07時11分36秒 | 居酒屋
やきとり餃子道場@御幸町

  今回は静岡市繁華街の、新店居酒屋情報です。
御幸町の通り沿いにできたお店で、「やきとり餃子道場」さんといいます。
新聞のチラシに、「ハイボール飲み放題 60分税抜き500円」と書いてあったので、そのクーポンを頼りにやってきました。





 まずはその前に気になっている「ナカミヤ」さんのお店を見てきます。
すると灯りはついていますが営業されている感じはありません。
図々しく中に入って行って、ご主人に直接話し掛けます。
どうやら開店準備に時間が掛かっているということですが、何とか明日はできそうだということで一安心しました。



 そこで引き返して予定のお店に向かいます。
ただいまの時間は午後9時10分ほど、新規開店したばかりですがお店は意外と空いていました。
先客は三組ほどですべてサラリーマン風の男性グループでした。
私はカウンター席に一人で座ります。



 まずは持参の特典チケットを出して使えるかどうかを聞きます。
すると広告には書いてない条件がありました。
飲み放題だけでは使えず、料理を三品以上注文してほしいということです。
これはおかしいですが、泣く泣く涙をのみました。



 まずはあいさつ代わり1杯目のハイボールです。
当然ながら今日はこれ1本で飲み続けます。
すると聞いていた通りでお通しが出てきました。



 これが税抜き280円です。
鶏肉とキャベツの煮込みで柔らかく熱々でしたから、多少はましです。
ともかくものの5分でハイボールのお代わりです。







 それがなかなか出てこないのでその間にメニューを眺めます。
お値段はまあまあというところでしょうか。
その中から安いものを見繕って注文します。





 最初に出てきたのが、「肉汁餃子(同240円)」です。
実はスープ餃子を注文しようと思っていたんですが、気が変わりました。
新規開店のわりには店員さんに元気がないのが気がかりです。





 そしてもう1品は、「手羽先の唐揚げ(1本99円)」を3本です。
唐揚げの下には餃子と同じくもやしのゆでたものが敷かれています。
これは浜松餃子の影響でしょうか。
これで3品分ですから条件クリアーになりました。





 3杯目のハイボールです。
このハイボールなんですが、間違いなく薄めでした。
しかも氷の量が多いので、すぐに空になります。
飲み放題ではない通常の価格は、税抜き190円で安いんですが、これは酔えないですね。





 すぐに4杯目です。
何か早飲みに挑戦しているようでハイな気分です。
ここでトイレに行ってきましたが、自動で便座が上がるのに驚きました。



 帰ってきて5杯目です。
まだ酔わないのは気分が緊張しているからでしょうか。
そこに新規でお客さんが入ってきますが、店長さんが午後11時までだと確認をしています。
その口調がどうも早く店終いしたいような感じで気になりました。



 ハイボールは6杯目まで順調に消化しています。
この時点でまだ飲み放題終了の時間までには20分ほどありますが、それを残してお会計をすることにしました。
45分で6杯は、かなりのハイペースですね。



 お会計は税込みで1422円になりました。
ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋@四川風麻婆鍋膳

2019年02月08日 07時14分44秒 | グルメ
松屋@麻婆鍋膳



 今日のランチは今年初めての訪問となる「松屋」さんです。
松屋さんでは常に限定メニューを出しているんですが、それを目指してやってきました。
その限定メニューですが「麻婆鍋膳(590円)」というものです。

 しかし続々と新製品が出て来るのでその寿命は短いんです。
この間登場したばかりだと思っていたら、いつの間にか期間終了が近づいてきました。
のんびりしていると食べそこなうことになりそうなので急きょこれを食べにやってきました。



 正午過ぎに着いたのはお馴染み松坂屋さんの横の松屋さんです。
まずは券売機でメニューに残っているかを確認します。
それがちゃんとあって一安心、しっかり食券を買いました。



 お昼時の松屋さんは大賑わいで、カウンターもかなり埋まっています。
その空いた場所に座って、店員さんが食券をもぎります。
今日の店員さんはきびきびしていて気持ちがいいですね。
牛めし関係はすぐに出てきますが、鍋は作るのに時間がかっています。



 しばらく待たされてようやく鍋膳が出てきました。
ご飯に鍋とお味噌汁が付いたセットです。
あれ、この何も入っていない小鉢は何のためなんだろうか。
鍋の下には固形燃料があって、ぐつぐつと煮えています。



 この麻婆鍋ですが、たっぷりのひき肉に辛味は十分です。
お豆腐とよく煮込まれたナスが入っています。
あとはニンニクの芽もありますね。
しかしこれは激熱でした。



 とてもお箸では取れませんから、スプーンですくってご飯の上に置いて食べます。
うん、これは美味いや。
この麻婆はなかなかのヒットですね。
しかし皮肉にも唯一の欠点は熱いことでした。



 夕食ならいいですが、忙しいランチ時にはこの熱さがあだになります。
危うく口中をやけどしそうになりました。
でもまあ美味しいからいいか。

 お店にはひっきりなしにお客さんが入ってきます。
カウンターは常に満席でテーブルも埋まっています。
ほとんどが一人客ですが、グループでテーブルに座っているお客さんもいて、ここだけは回転が悪いですね。

 忙しさに店員さんも混乱されていたようで、お隣のお客さんには間違って別の品物が出てきました。
それがすぐに気が付いて無事すみましたが、間違って箸をつけてしまったらどうするのか気になりました。
私はというと、けっこう時間が掛かったような気がしましたが、それほどでもなく普通の時間で食べ終わることができました。
やはりランチは早いことが重要です。

 お冷やをぐっと飲み干してお店を後にしました。
美味しい麻婆鍋膳、このメニューは定番にしてもらいたいですね。
ごちそうさまでした。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿エルザ@演奏会

2019年02月07日 07時30分21秒 | 日記
新宿エルザ@演奏会






 紆余曲折はあったものの、何とか会場に入って一安心です。
ところがここでハプニングが起こりました。
バンドのメンバーの一人がインフルエンザで欠席だということです。
これは残念でした。



 とはいえ人はたくさんいますから、代役の応援を得て何とかなりました。
演奏会は6時すぎから始まって順調に進んでいきます。
お馴染みの料理も続々と出てきます。








 ドリンクは生ビール専門で行きました。
けっこう飲みましたが、気が張っていたせいかまったく酔わなかったです。
今日はいつもの仲間の会合ではなく、他に知っているバンドがないのですべて新鮮でした。
特に女性が入ったバンドは見ていても楽しいですね。






 順調に場は進んで、いよいよ私たちのバンドです。
1年半ぶりにマイクを握りましたが、まあ何とか恥をかかずにすみました。
老眼で用意しておいた歌詞が見にくいのが情けないです。
あとは静かに飲むだけですね。

 時間は午後9時を過ぎて、まだまだ演奏が続いています。
しかし私はもう帰る時間ですから途中ですがお別れです。
歩いて新宿駅に戻り品川経由で新幹線に乗り込みました。





 もちろんコンビニで最後の1杯を仕込んでいくのは忘れません。
無事静岡駅に帰ってきましたとさ。
めでたしめでたし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする