東京国立博物館にて、大覚寺展を鑑賞。
前半は大覚寺の由来に関する展示。
後半は襖絵のオンパレード。
戦国時代から江戸時代にかけて活躍した絵師、狩野山楽の作品を中心に、所狭しと襖絵が並ぶ。
こういう調度品に囲まれた暮らしがどういうものだったのかと思うが、権力を誇示する道具と思えば美しさも違って見える。
作品を製作した絵師の闘争心みたいなものが宿っているようにも感じる。
博物館ではなく、現地で作品を味わってみたいものだ。
御冠の間(再現)
松鶴図
牡丹図(狩野山楽筆)
紅白梅図(狩野山楽筆)
松鷹図(狩野山楽筆)
前半は大覚寺の由来に関する展示。
後半は襖絵のオンパレード。
戦国時代から江戸時代にかけて活躍した絵師、狩野山楽の作品を中心に、所狭しと襖絵が並ぶ。
こういう調度品に囲まれた暮らしがどういうものだったのかと思うが、権力を誇示する道具と思えば美しさも違って見える。
作品を製作した絵師の闘争心みたいなものが宿っているようにも感じる。
博物館ではなく、現地で作品を味わってみたいものだ。
御冠の間(再現)
松鶴図
牡丹図(狩野山楽筆)
紅白梅図(狩野山楽筆)
松鷹図(狩野山楽筆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます