ついこの間のお正月年賀状等で新春、初春等と使われていました。
まだまだ寒い最中なので、春と言われてもと思いましたが、
これは、旧暦の名残りから来て、現在の立春が旧暦の新年に当たるようです。
良く花の本では早春の花とありますが、一般的に2月から3月初旬のようです。
散歩途中でパラパラと咲いているの見た花達です、春が待ちどうしいですね。
☆ ウメ(梅)
バラ科サクラ属、2月から4月に花を付ける。
☆ シバザクラ(芝桜)
ハナシノブ科フロックス属、多年草、北米原産、別名:モスフロックス、ハナツメグサ、
花期:4月~5月、
春にあちらこちらで大規模な芝桜まつりが開催されてお馴染みですね。
☆ ホトケノザ(仏の座)
シソ科オドリコソウ属、1年草/越年草、別名:サンガイグサ(三階草)、花期:3月~6月、
半円形の葉が茎を取り囲んでいる様子を蓮華座に見立てた、又三階草は階層状の葉と花とから。
春の七草のホトケノザは、別の花でタビラコ(コオニタビラコ)キク科を言い、
(根生)葉がロゼット状に付くのを仏の座に見立てたようです。
☆ ムシトリナデシコ(虫取り撫子)
ナデシコ科マンテマ(シレネ)属、ヨーロッパ原産、花期:5月、6月
こんなに早く見るのは始めてです、さすがに1個のみの開花です。
☆ ホシノヒトミ(星の瞳)
オオバコ科クワガタソウ属、畑や畦道で見られる雑草、別名:オオイヌノフグリ
比較的に春早く咲くのでこれを見ると春が来た感じがします、日中でも寒いと花は閉じています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の花たちがキレイに咲いてますね~
ホトケノザ、星の瞳は12月には見かけたのに、流石にこの寒さで姿を消してしまったようです。
かろうじてハコベを見ましたが・・・
関東は暖かいようですね!
紅白の梅も沢山咲きましたね~
本当に春が待ち遠しいです。
コメント有難うございます。
遠くへ出かけることもなく、近くをうろうろしているだけで、ただ撮ってみてもなかなか投稿出来るレベルのものはなく、、hanatyanさんのように四季桜に背景の様子が素敵に撮れなくて恥ずかしいです。
筆無精でコメント出来ず心苦しいですが、今年もよろしくお願いします。
来てるようです。
星の瞳とは・・・・なんて~美しい名前なのでしょう。
北陸の方では、”オオイヌノフグリ”で通っています。
この花が咲き出すと、春が近いなあ~と感じる頃です。
いちばん寒い時期ではありますが、
早春の気配がしてくるからきらいではありません。
ふるさとでは大雪!
ずいぶん違いますね~。
ホシノヒトミ、フラサバソウが咲いてます。
コゴメホシノヒトミもあとすこしで開花♪
コメント有難うございます。
富山の雪かき大変ですね、腰等痛めぬように頑張って下さい。
大方の人はオオイヌノフグリで通していますが、名前の由来が果実のイメージから漢字で「大犬の陰嚢」ですので、余りにも花に可愛そうな名前です。別名に 瑠璃唐草、天人唐草等あるようですが、花のイメージから「星の瞳」が合っているので使用しています。これも後にコメント下さっているショカさんの受け売りです。
野草として、ホシノヒトミとホトケノザは一番に春を感じる花ではないでしょうか。
フラサバンソウも投稿されているのを拝見させて頂きましたが、今まで見たことがありません、コゴメホシノヒトミも同様です、同じ様な所に咲いているのですか? 今度は注意して探して見てみます。出会えれば嬉しいです。
ご無沙汰ですが今年もよろしくお願いします。
フラサバソウを間違いました、禄にキーボードも叩けないことや慎重さがないことがバレてしまいました。