1月の野鳥観察した写真から集めてみました。
比較的に小さな野鳥は群れで生活して助けあって生きてるようです。
最初は、スズメの大群がと思っていましたが、よく見ると違いました。
▼カワラヒワ スズメ目アトリ科
全長13.5cm。オリーブ褐色で、黒色で基部の黄色い風切り。魚尾型をしています。
風切の黄色は飛翔中は幅の広い横帯になって目立ちます。
遠景の為に鮮明に撮れませんでしたが、雰囲気だけでもとアップしておきます。
▼ムクドリ スズメ目ムクドリ科 いつも群れでいる。
灰黒色の体。黒味の強い頭部と、顔の白い羽毛。橙色のくちばしと足。
草むらではスズメの団体さんが食事中? 遠くなのでよく見ないと分かりません。
▼メジロ スズメ目メジロ科
暗黄緑色の体。白く明瞭なアイリング。紫褐色の脇。
川原の葦の林で出たり入ったりして遊んで?いました。
▼シジュウカラ スズメ目シジュウカラ科
シジュウカラも上のメジロと同じ葦の林で
▼ジョウビタキ スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
雌雄共に橙色の下面で翼に白い斑があるが、オスは灰色の頭上と黒い顔。
メスは灰褐色で腰と尾羽の両側が橙色。(左:オス、右:メス)
▼ツグミ スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
灰黒褐色の上面。黄白色の眉斑。栗色の羽縁。黒い顎線。胸から脇にかけての黒斑。
▼キセキレイ スズメ目セキレイ科
長い尾羽。黄色い下面と腰。黄褐色の足。冬羽では雌雄共にのどは白い。
▼カワセミ ブッポウソウ目カワセミ科
金属光沢のある緑色の翼とコバルト色の背、橙色の下面。黒くて長いくちばし。
下くちばしが赤色、オスは上下共に黒い。
餌を取る瞬間を撮りたかったのですが、まだそのレベルに達していません。
▼アオサギとカワウのツーショット ▼ヒヨドリはどこにでも出てきます。
ダイサギの餌を取るシーンを撮りたかったのですが、葦が邪魔して?銜えているの分かりますか?
▼アオサギが川の手摺に止まっていました。直ぐに飛び立っていきました。
相変らずコンデジで鳥を追いかけています、なかなか納得が出来るものがありませんが、
あるもので精一杯の努力をするがモットーですので、コンデジに感謝して挑戦は続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらではこんなに集団で見られません。
いいなぁ~
いいなをありがとうございます!
追いかけないでひたすら待っている私です。
カワセミ、可愛いですね~
コンデジの写真で、ジッと待つのが不得手ですので、クミコさんのように良い写真が撮れないです。
努力が足りないと分かっちゃいるけど鳥の撮影もやめられないですね!
庭に来る鳥を見ていても可愛いいです。
鳥も大集団になると鳥獣被害が問題になりますが、この辺ではまだ大丈夫のようです。