あまりパットしない空模様が続いています。
先日、今年初めてヒグラシが鳴いている声を耳にしました。
そしたら、珍しく朝に庭の草木の葉にニイニイゼミを見つけました。
近くに抜け殻がありましたので脱皮してあまり日が経っていなかったかと。
▼ニイニイゼミ
カメムシ目セミ科セミ亜科ニイニイゼミ属、大きさ(翅端まで) 32-40mm、6-9月、



夏になれば、セミとトンボですね。
▼シオカラトンボ、何度でも池に来てくれますので、我が家生まれ?
トンボ目トンボ科トンボ亜科、 49-60mm、4-11月、


池では金魚とメダカ、水面が反射してキレイに取れてませんが。



朝から煩いのは、すずちゃんの軍団です。
タワーの区分けされた食事場で密を避けてそれでも大騒ぎで賑やかです。



混み合っている時は、少し離れたところで待機しています。


この時期には雛鳥を連れて来て、家族グループで親鳥は面倒をよく見ています。
初代から何代目のグループでしょうかね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます