庭の花も眠りから目が覚めたように、次から次へと芽吹き始めました。
他所より遅い梅の花も情けない位に切り過ぎて貧相ですが花を散らしはじめました。
▼ベニバナユキヤナギ(紅花雪柳) 別名:ピンクユキヤナギ
バラ科シモツケ属 落葉低木 花期:3月~4月
ユキヤナギのフジノピンクという園芸品種で、
赤いつぼみからピンク色がかった白い花が咲く。
ユキヤナギのように枝垂れていなくて、まっすぐ上を向いて咲く。
名前に、ベニバナユキヤナギ、アカバナユキヤナギ、ユキヤナギの赤花種など何をつかったら良いのか?
▼ヒイラギナンテン(柊南天)
メギ科メギ(マホニア)属、常緑低木、花期:4月~5月、
小葉がヒイラギの葉に似ており枝はナンテンに似ていることから、
早春に長い穂に多数の黄色い花を付け、初夏に熟した黒青色の果実を付ける。
▼アセビ(馬酔木)
ツツジ科アセビ属、常緑低木、日本、中国など原産、花期:3月~4月、庭園樹、公園樹、
有毒植物、葉や茎に有毒なアセトポキシンがふくまれて、馬が食べると酔ったように苦しむことから命名。
▼ウグイスカグラ(鶯神楽)
スイカズラ科スイカズラ属、常緑低木、花期:4月~5月、
淡紅色のを葉腋から花柄を伸ばし1~2個つける。
別名はウグイスノキで、ウグイスがこの木の枝から枝へ舞い飛ぶ姿がまるで神楽を舞っているように見えることから
名付けられたとあるが諸説あり、なおカズラ科なのにカズラにしなかっのは蔓性ではなかったから。
▼サルココッカ
ツゲ科サルココッカ属、常緑低木、東アジア原産、花期:2月~3月、
直径およそ2cmの白い花を咲かせます。バラのような甘い香りが特徴です。
サルココッカには、「コンフサ」と「フミリス」という品種があります。ともに矮性で、
これは、多分フミリスの方か?と、フミリスの方が早咲きで、葉がやや細長いようです。
ツゲ科サルココッカ属、常緑低木、東アジア原産、花期:2月~3月、
直径およそ2cmの白い花を咲かせます。バラのような甘い香りが特徴です。
サルココッカには、「コンフサ」と「フミリス」という品種があります。ともに矮性で、
これは、多分フミリスの方か?と、フミリスの方が早咲きで、葉がやや細長いようです。
▼タイリンミツマタ(大輪三椏)
ジンチョウゲ科ミツマタ属、中国南部原産、花期:2月~4月、
ミツマタの園芸品種で花が大きい特徴です。
葉の展開に先立って花をつける。
花には花弁がなく、花弁のように見えるのは萼片です。
萼は黄色い筒形で、外側は白い絹毛で覆われている。
なお、三椏という和名の由来は、枝が三つに分かれるところからきている。
年々貧相になっているので、もうタイリンとは呼べませんね。
ジンチョウゲ科ミツマタ属、中国南部原産、花期:2月~4月、
ミツマタの園芸品種で花が大きい特徴です。
葉の展開に先立って花をつける。
花には花弁がなく、花弁のように見えるのは萼片です。
萼は黄色い筒形で、外側は白い絹毛で覆われている。
なお、三椏という和名の由来は、枝が三つに分かれるところからきている。
年々貧相になっているので、もうタイリンとは呼べませんね。
庭の花の方は次回以降としました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます