farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

秋田起し

2011-10-14 19:54:05 | Weblog
お天気が続き、土も固まり、明日は雨なので、今日は田鋤きにぴったりの日。
早速始めました。湿気ていた隅も固まっていて、いい調子です。
近所のおじさん、機嫌が良く、効率的なすき方を教えてくださいました。
午後から、調子を上げていると、どうもアクセルバーがゆるく、エンジンの回転が上がりません。おじさんの紐でくくってしたらとアドバイス。冗談だと思って、農機具屋さんに電話。私、時間待ちで草刈りでもしようかと、草刈り機を取りに帰っていると、紐でくくられたアクセルバー。
仕事を再開しました。調子よくでき、農機具屋さんが来られた時はだいぶ鋤けていました。
全ての田起しが終ったら、点検修理に出す予定。
何とか予定の田はすけて、いい日でした。
稲木のモチは雨にぬれていますが、ナイロンをかけているので、気にしない。
どうも穂が抜けたりしている。これは多分いのしし君の仕事。
またネットを周囲に張っておきました。
ミミズをねらったいいのししは畦を壊し、仕事を作ってくえるから、大変迷惑。

今日はおじさんが優しく、ちょっと何があったのでしょう?
体調がいいのかもしれません。昨年はおじさんもお疲れ気味で田んぼは鋤けていませんでしたが、今年はきれいになって、気分が良く、幸せなのだと思います。
皆、幸せでないと優しくなれないですね。


明日は雨。ターサイの移植などしたいこといっぱいです。
雨の日は雨に適した仕事がどっさりあります。ターサイは私のこだわり抗酸化効果のある野菜、が私のこだわりです。

明日は母の美容室行き。敬老会の為にきれいにとの女心。いくつになっても女は女です。88歳、元気で生産的なおばあさんです。

やっとホウレンソウが収穫できるようになりました。勿論母の野菜です。
これからこれらの秋野菜に私は追われるのです。母、作る人、私、売る人の役割分担で仕事は回っています。田が終れば野菜が年末まで忙しく私を動かします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする