farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

中丹路を走る

2016-11-06 18:39:16 | Weblog

フエースブックを見ていると、綾部で産業まつりがあるとのこと。

さっそく午後から畑仕事を止めて、綾部へ走る。

軽トラに犬のこころも積んで、風を切って走ってきました。

お目当ては、小豆やおもち、木で作ったおもちゃでした。

木のパズル、ヒノキで作られた積み木。

はちみつなど買いました。

孫や妹、息子達へのプレゼントばかり買ってしまいました。

一番のお気に入りは千円で買った香り高い積み木です。

一才のたん誕生日にも木の積み木セットを送りましたが、今回は遊びに来た時に使う積み木です。

何故か積み木には目がいきます。

おもいつきの午後の久し振りのドライブを犬と楽しんできました。

犬にとっては、迷惑なドライブだったかもしれないわ。

明日はお天気。畑仕事に専念です。忙中閑ありの午後でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風に向かって

2016-11-06 11:46:01 | Weblog

コツコツ、まじめに、をモットーとしたい私にとって、今朝のテレビ番組の褒章された目立ってないけれど、光っている方々の働く姿は力になりました。

手を抜かず、まじめに、コツコツ一途な姿は印象的です。

そのような生き方をしていると、おのずと結果がでる。

 

昨年、田の秋じまいの荒お起こしを中止しました。

体力的にと思うことにしたのですが、やはり手抜きです。

今年は、やはり、従来通り、起こして、土に空気を入れてやりたいです。

玄関先のコンバインをやっと格納し、今度はトラクターが待機中。

雪が降るまでに、土を起こしてやりましょう。

稲刈り後も立派に穂をだしている茎を刈ってきました。

風よけの服装で出かけたのですが、一枚、一枚脱ぎ捨て、冷たい風を浴びて、コツコツ刈りました。

鹿の散歩道にも障害物を置いて、いのししの畦荒らしにどうしましょう。ねっとをかぶせましょう。

暖かい部屋から7飛び出して、寒風に身をさらして働ける元気を見つけてうれしい。

気力がわいてきます。

暑い夏は、どうも苦手、寒い冬は、元気が出てくるらしい私のようです。

軽トラから流れるマリアカラスの歌声を聞いて、励まされています。

午後から、ヤーコンを掘ってきます。

マンネリから脱却、寒風に中に飛び出せ、69才!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする