farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

春がきたかとおもうべな

2017-03-23 07:45:44 | Weblog

春の光に喜んでいたけれど、早朝の冷たい事と言ったら!

昨日はジャガイモの畑を中型ですきました。

中からカエルがびっくりして飛び出してきました。

土の毛布をかけてやるとしずかにしていました。

またエンジン音で飛び出し、土の毛布かけてやりました。

静かにしていました。

啓蟄が過ぎても、寒いのです。

まだまだ寒いのです。

春がきたかとおもうべなです。

京都に住んでいる頃、荒れることがあります。

所謂比良の八講荒れ終いです。三月26日です。

 

これが終われば近畿地方にやっと春がくるのかもしれないです。

もうしばらく無理せず、体を慣らして、忙しい季節に備えたい。

畑鋤が終わって、猪対策ように、新たに、トタン板を買いに。

少しずつ再度、対策です。

柿の木の廻りを掘りまくり、鋤いています。

墓の廻りも荒れていましたが、墓地対策もしなくては。

今動物いのししの反撃の受けているようです。

呆れるほど、上手に鋤いています。

畑小屋の屋根には、黒光する烏の夫婦が襲撃計画中のようです。

さあ、今年はどんな動物対人間のドラマが展開するのでしょうか?

山の動物達は、人間の右往左往をどう見ているのでしょう?

毎年毎年の繰り返しの中で、私達は何を学んでいるのか?

人間のばらけを狙っています。

やっと椿が水仙が、クリスマスローズ、ヒヤシンス、折れたミモザが美しい色を見せてくれています。

もうすぐ、チュウリップの赤が色彩豊かにしてくれます。

ゆっくり庭仕事をしたいけれど、田仕事や動物対策に忙しく動き回って、冬身につけた脂肪を

取り除きましょう。スリムになりましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする