farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

メッシュ作業続行中

2017-03-30 21:27:17 | Weblog

午後からまた30枚のメッシュを買って、続行中、畑半分終わりました。今年は作付けしない畑はイノシシでも鹿でもお好きなようにとしませんので、ちょっとほっとなのですが、少しずつすべての畑を囲うかもしれません。田にも設置する予定です。

こんな仕事ばかりに追われている最中、自転車で来られた山好きな方が山野草の写真を取りに来られたのですが、誰かがすべて採集してなにも咲いていません。がっくりされてお帰りになりました。きれいな花の写真を見せて下さり、登山や花の話で一服の私。犬のこころは、何者かと吠えているからおかしいです。一応吠えるらしいです。人なつっこいチョコラブも吠えるのです。挨拶をしていたのかもしれないです。

根こそぎ山野草を取っていく人ってどんな人でしょう?私も花がなくがっくりしていたのです。

那須での事故思い出しました。、昔学生時代、那須の茶臼岳登山中、霧にまかれてびっくりしたことがあり、山の天候は怖いと思いました。

深い霧もしばらくして晴れ、綺麗な紅葉を見たのですが、自然を侮ってはいけません。

 

仕事の最中、ラジオを聴きながらのダブルタスクで老化防止をしましょう。

今日はレイチェルカーソンの話でした。ロシア語、フランス語、英語、イタリア語を聴きながら、わかってもわからなくても音楽です。

音楽を楽しんで。。。。ドイツ語を少し思い出しました。何か青春時代を思い、懐かしさが蘇ってきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ帰る

2017-03-30 07:16:13 | Weblog

肌寒い早朝、野鳥のこえが聞こえます。

ふと玄関先の巣の下に、うんちが落ちていました。

つばめが帰宅していました。

つばめが春を運んできました。

今年は何匹のヒナをかえすのでしょうか?

犬のこころがピーピーを再学習でしょう。

こころ、元気を取り戻し、玄関先を走っています。よっかた。

さあ、今日もメッシュ柵をつけます。

田んぼを鋤き始めたひとがいて、わたしのこころもそぞろですが、一歩一歩です。

一日の稲たてを終えたら、本格的田んぼしごと始動です。

秋までにメッシュ柵も設置予定で、相変わらず、貧乏ひまなしが続きますね。

働くグランドがあるからと自らを慰めつつ、やり抜きましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする