ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

22日、妙蓮寺、大徳寺、船岡山への散歩

2022-09-22 15:21:02 | sanpo


 きょうは一応25℃までは上がっている様なので、夏日にはなった様です。
朝は一番に月齢の医者通い。心臓の薬を貰って外に出ると雨になっていました。
傘は持って出たので困る事は無かったのですが、どうせ降られついでだと言う事で傘を差して買い物へ回りました。
北大路通りから西大路通りへ入って金閣寺道バス停まで下がると、ちょうど着いた市バスから大量の外人さんが降りてきました。 30人ほどもいたでしょうか?最近にない混みようなのは入国規制を緩和した影響でしょうね。 観光関係の人は喜んでいるのだろうと思います。

 金閣寺道で気が付いたのは、ローソンが休業していた事。 昨日は白梅町のローソンも休業していました。ローソンに何があったのか?台風がらみにしては長すぎる?

 要らぬ詮索は置いといて、一度帰宅し、雨が止んだ11時ごろからカメラ散歩に出かけました。
寺之内通りを歩き、妙蓮寺へ入ってまずは萩の花から。

ツバメシジミが一匹飛び回っていましたが、止まってくれなかったので花だけです。

 庫裏入り口近くの塀際からヒガンバナ。

ヒガンバナも雨の水滴を多く着けています。


赤花も例外ではなく、水滴をまとっています。

 本堂西側へ歩き、植え込みの中のヘクソカズラ。

実が黄金色に色づく初めていて、大き目の水滴を着けていました。
ちなみにですが、ヘクソカズラの実は等倍撮影しています。

 妙蓮寺を出て堀川通りを上がり、イチョウ並木を。

先日より更に黄葉が進んだ様に見うけます。
陽射しがあれば、も少し輝いてくれたと思います。

 堀川通りから大徳寺へ廻り、芳春院への通路に入って白萩。

花が終わり掛けになっていますが、その中で綺麗な所を探して一枚。

 芳春院への通路から高桐院へ歩き、門内の苔庭。

雨の後と言う事も有り、きょうは苔の緑がきれいでした。
で、以前よく撮っていた庭石を久しぶりに。
高桐院の紅葉は枝先が薄く赤みを帯びて来ていますが、今の所は今年も拝観休止になっています。

 高桐院から南へ下がり、龍光院の築地塀。

瓦を埋め込んだ築地塀保護の為にナンテンの鉢植えが並べてあります。
駐車除けになっている様ですが、そのナンテンが実を着けて来ています。

 更に南へ下がると、建勲東通りなので建勲神社の東参道へ辿り着き、そこから階段を登って船岡山公園へ。

船岡山公園への階段脇からオトコエシ。
花が終わりかけで、実 ( 種 ) が着いて来ています。
今年はこの花に来るアゲハ蝶を、残念ながら一度も見られませんでした。

 船岡山公園へ廻ってヤハズソウの花を探しましたが、もう終わってしまった様で花は見られず。

代わって見つけたのはキマダラカメムシの幼虫。
これも等倍撮影していますので、体調を計ると5㎜ほどです。

 ヤハズソウは諦めてクヌギを一枚。

ずんぐりむっくりの実もチリチリの帽子も茶色見が出てきたようで、実りの秋へもう少しです。

 クヌギの隣には椎の木があります。

椎の実の先端が割れて熟した実が頭を覗かせて来ました。

 きょうは船岡山を西へ下りて千本通りへ出ましたので、写真はここまでです。

 以上、22日の散歩は、妙蓮寺、大徳寺、船岡山への散歩でした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

13117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする