台風5号が岩手県に上陸した様です。七月に大雨被害があった所なので、またしてもですね。
追いかけるようにして6号が来ており、これは北海道へ向かっている様です。
今年は北日本が台風被害に有っている。昔は台風と言えば九州四国のイメージでしたが、これも地球が沸騰しているせいですかね?
被害は最小で済んで欲しい所です。
さて、きょうも散歩は午前中で、家の用事を済ませてから9時過ぎに歩きに出ました。 散歩は近場で、まずは十二坊蓮臺寺からでサルスベリ。
今の時期はお寺さんは入り難いのですが、千本通りを歩きながら門外から見るとこの花が目に入ったので、門をくぐりました。
枝が垂れているので、目の高さで咲いてい居ます。
門をくぐってしまったので、寺務所前へ歩いて蓮の花。
お墓参りの方が、寺務所に入って行かれましたのでちょっと遠慮しながら撮ってきました。 小さな蓮で、花の径は8cmほどです。
寺務所前の植え込みではキブネギクも見られます。
少しづつですが、花数も増えて来ている様です。
歓喜天の鳥居脇から、スミレの中で伸びているツユクサ。
きょうのコースは撮る物が少なそうですので、撮れる内に。
十二坊を出て千本通りを上がり、弧蓬庵坂へ。
坂の途中にある紫野高校は夏休みですが、テニス部が練習していました。
坂を下るとテニスコートの石垣でクサギがまだ見られました。
花が終わった塊もありますが、幾つか花を咲かせている物も。
とは言え、そろそろ終わりになる花です。
坂を下って今宮神社参道を歩き今宮神社へ。
観光客らしき参拝者が、きょうは十名程も見られたので何時もより多い感じ。
境内では撮る物が無いので、境内をから出て柵の中で咲いているムクゲ。
撮っていると飛んで来てくれたのはオオスカシバ。
オオスカシバは「大透翅」透明な翅を持っている蛾。
体の左右に黒っぽく写っているのが、忙しく動ている翅の軌道です。 器用にホバリングしながら蜜を吸っています。
今宮神社からは何時もの様に大徳寺へ。
芳春院門前の蓮はもう終わりの様です。
大徳寺では外人さんの一家族4人を見かけましたが、その他大勢で見かけた人たちはほとんどがお墓参りの人達の様でした。
三世代で孫が花を持っている光景などと擦れ違い、東門を出て駐車場を見ると、観光客用のスペースはガラガラ。 檀家さん用のスペースは結構ぎっしりでした。
大徳寺から建勲神社東参道の階段登りへ。
息が切れるのは相変わらずですが先週は休薬になった分、多少は楽な感じです。
で、ゆっくりですが、きょうは途中休みなしで109段を上りました。
上った後、息が整うまでに時間がかかります。
階段を登ってから船岡山公園へ廻り、建勲神社の柵外で咲いているベニバナボロギク。
どこでも生える外来種ですが、食べようと思えば食べられる様で、味は春菊に似るとか? 私は食べた事が無いので、何とも?
船岡山の中腹東向きに、比叡山や五山の送り火等がよく見える展望台があります。
展望台から少し下った所で見られるヒメヤブラン。
以前は山のあちこちで見かけていましたが、公園の手入れで毟られたのか、伸びている笹薮で敗退したのか? 見られる場所が少なくなって来ました。
最後にヤハズソウも一枚、等倍撮影で。
花はまだ丹念に探さないと見つからない?
この花は受粉が終わっている様で、蕊類が見えるようになっています。
以上、十二坊蓮臺寺から大徳寺、船岡山への猛暑日だより散歩でした。
きょうは一応、猛暑日予想でになっていますが、そこまで上がっているかどうか?
抗癌剤治療
発熱の方は治まっているのですが、背部、脇腹、腰などに痛みが出て難儀。
昨日は17:30分に三回目のロキソニンを飲んでしまいました。
トイレタイムの3;50分まで何とか持ってくれて、その時にカロナール、ロキソニン服用。
散歩から帰ってくるまでは軽い痛みで済んでいました。
早いのですが、11時の昼食後に一眠り。寝ころぶ姿勢が良くない?のか、12時には脇腹に強い痛みがありロキソニンを飲みました。
だんだん効きが悪くなっている様なので、そろそろ一段強めの鎮痛剤がいる?
一応処方されていますが、これを飲むと便秘が強く出るので、飲むのを躊躇っています。
ロキソニンで何とかなる間は、このまま行きたい所です。
今週金曜日に抗癌剤を点滴で入れれば、痛みの方は少しは軽減すると思うのですが? 金曜日が待ち遠しいと思うのも難儀な物、ちょっと複雑です。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7637