ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

9日の散歩 ( 妙蓮寺から船岡山、十二坊の散歩 )

2014-12-09 16:06:43 | Weblog
 相変わらず冷え込んでいますね。朝晩は特に寒い。
とは言っても掛布団にタオルケットがあれば十分で、ぐっすり眠れています。

 日中パソコンに向かっている時の方が、ひざ掛け代わりに毛布を使ったりで大変かも?

 きょうの散歩は久し振りに考古資料館を覗いて見ました。
特別展が11月いっぱいで終わっているので、次の展示が始まっているかと思いましたが、まだでした。

 16日 ( 来週 ) から関西学生考古学研究会と京都市考古資料館の合同企画展が始まると案内が出ているので、来週にはまた出直してみようと思います。

 散歩は、今出川大宮にある考古資料館から猪熊通りを上がって妙蓮寺へ。

冬枯れて来ている境内ですが、ホトトギスが残っていました。
ピンボケですが写真が無いので掲載しておきます。

 妙蓮寺境内は山茶花が見られず、代りに?椿が何本も見られます。

何本かあるうちの、これは庫裏入口で咲いていた椿。

 妙蓮寺ですので、御会式桜は欠かせない?

きょうは御同輩が一人、カメラを向けておられました。

 妙蓮寺から堀川通りへ出て北へ上がり、上御霊前通りの扇町公園 ( 天神公園 ) へ。

水火天満宮の東にある山茶花がたくさん花を着けています。
少し大きめの木ですが、今年見た山茶花の木の中では一番花が山茶花らしい様な?

 水火天満宮から建勲神社へ回って階段登り。
建勲神社から船岡山へ向かうと、建勲神社の北参道を歩きます。

紅葉がほぼ終わって、参道が随分明るくなっています。
ブルーシートの塊は、現在神社の柵を修理中でその為の機材です。

 船岡山へ回った当りで少し時雨れだして面積拡大中の額にポツリ。
一応ザックの中から傘を出していつでも使える様にしましたが、結局使わずに済みました。

 京都で見られる虹は冬場が多いので、一応空を確かめて見ましたが、この時点では虹は無し。

 北大路通りへ降りて、千本北大路から十二坊へ寄って見ると、まだスミレがたくさん咲いています。

一応スミレはどうかなと覗くつもりで散歩に出ましたが、何時までもあるものですね。
狂い咲きでは無くて、この季節に咲くの?????

 十二坊を出て千本通りを南下しながら東の船岡山の方を見ると、かすかにぼんやりですが虹が出ていました。
写真には撮れない?虹を見ながら広がった額に雨粒を感じた9日の散歩でした。


カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8583
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8日の散歩 ( 仁和寺往復で初... | トップ | 10日の散歩 ( 御所往復で花探... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事